注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

娘(小6)がちょっと叱っただけで火のついたように泣きます。1時間くらい泣きます。…

回答6 + お礼1 HIT数 348 あ+ あ-

匿名さん
20/01/13 07:47(更新日時)

娘(小6)がちょっと叱っただけで火のついたように泣きます。1時間くらい泣きます。次の日絶対に熱を出します。
幸い、たまに嘘をつく以外に叱るようなことがない子で、学校では叱られたこともないようなのであまり困っていませんが、なんか心配です。これから先甘くないことも増えていくだろうし……
どうしたらよいでしょう?

No.2985123 20/01/12 14:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/12 15:37
通りすがりさん1 

スレ主さんにとってのちょっとが、子どもにしたらものすごく怖いのかもしれないし、何とも言えないですが、これからいろんな経験をして強くなっていくと思う。

No.2 20/01/12 15:50
お礼

>> 1 ありがとうございます。
うーん、どうでしょう……?下の子は泣いたことありませんが(ただしこっちはやんちゃ坊主なので叱られ慣れてるのはあるかもしれません)
強くなってくれればいいのですがね。

No.3 20/01/12 16:07
匿名さん3 

小6で泣き続けるのはキツいね
もうそういう繊細な人間なのかも
あるいはホルモンバランスが未熟か
泣くなと言ったらもっと泣いちゃいそうだし困るよね

No.4 20/01/12 16:11
匿名さん3 

このスレ見て思い出したけどうちの息子(小6)も、今年2回泣いたわ
去年は泣かなかったのに
泣いてキレてくる(笑)
反抗期もあるのかな?
もう少ししたら泣かずにキレてくるかも?
反抗期本番?

No.5 20/01/12 16:29
アドバイザーさん5 ( ♀ )

当てはまるかどうか分からないけど

私が高学年のときに泣いていた理由は、

お母さんの信頼を裏切ってしまった、ガッカリさせてしまったかもしれない、悪い子になってしまったとお母さんに思われてしまった、お母さんが私のこと嫌いになってしまった!って思い込んで泣いてたんだよね。

もちろん、怒られてしまって、自分が悪いと分かってるんだけど、怒られる事自体プライドが傷ついて反発したり、怒られる事が嫌で泣いてるのも前提なんだけど

高学年になるとそんな単純じゃなくて、お母さんが自分のことをどう思ってるか、っていう視点を気にしてさらに爆発して号泣してしまってたのが今でも忘れられない。

普段、家庭でも学校でも褒められることも多くて、でも当然まだ子供だから片付けしなかったり宿題しなかったり失敗する事も多く、そのギャップに子供自身が付いて行けなかったって感じかな。

主さんの子もそうかも?って思ったのが、嘘をつくときがあるって事。

嘘を付くのは保身のため、楽をするため、って思われがちだけど

お母さんに嫌われたく無いとか、良い子でいたい、良い子と思われていたい、っていう気持ちが働く場合も多いよ。

なので、ちょっとお子さんを良く観察してみて欲しいな。

叱られる事は、悪いことでは無い。あなたがとても素敵なことは、知っている。お母さんにとったら、どんな事があっても大好きなあなたということには、変わりない。

そういう安心感を持たせた上で、叱ってみては、どうかなぁ。


No.6 20/01/12 17:02
匿名さん6 

繊細なタイプの子は「怒られた=嫌われた」って思うらしいです。
「ちがうよ、大人になるために覚えておいてほしいことだから怒ったんであって、あなたを嫌いになったりはしないよ。大好きにきまってるじゃない。」と伝えてみるのはどうでしょうか。

No.7 20/01/13 07:47
匿名さん7 

六年生の子がそんなに泣くのは、何か精神的に追い詰められてることがあるのではないでしょうか。
大人みたいな借金抱えてるとか目に見える問題ではなく、何となく下の子との扱いが違うとか、自分はいらない子なんじゃないかとか中学生になる不安が強いとか…

泣く行為はストレスを発散させていると思います。私も鬱っぽいと些細なことで涙が出ます。そして止まらない。
泣いたあとボーっとする。

精神的に弱っている時なので、どこか家族で出掛けて気分転換させてあげること出来ませんかね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧