注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

朝起きない…

回答9 + お礼1 HIT数 2149 あ+ あ-

DN( 36 ♀ eQzsc )
07/02/22 23:54(更新日時)

困っています。中2の娘が起こしても全然おきません。小学生の頃からそうでしたが最近ヒドいです。最初は優しく起こすのですが段々頭にきて。すると逆ギレされます。朝の忙しい時にずっとついているわけにもいかず。1時間に8回くらい起こします。毎朝こうなので1日中憂鬱な気分です。病院に連れて行けばと言われましたが本人は行きたがらないし…。どうしたらいいのでしょうか?
長文ですみません。

タグ

No.298548 07/02/21 10:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/21 11:04
匿名希望1 ( ♀ )

睡眠時間は、足りているのですか❓

夜、遅くまで起きていらっしゃるわけではないのですか❓

No.2 07/02/21 11:09
通行人2 ( ♀ )

体内時計が狂ってるかな?病院が嫌なら最初カウンセリングにでも行ってみてはどうでしょうか。多分娘さんも辛いと思います。

No.3 07/02/21 13:18
通行人3 ( ♀ )

自律神経がおかしいのか、ただの甘えなのか? 一度、遅刻してもいいからほっとくとか。 本人がみてもらうのがベストだけど、変わりに相談してみたら?

No.4 07/02/21 13:26
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちの場合ですが、うちも起こしても起きなくてしまいには逆切れされたりしてたのでうちは【私が起こすのはこれが最後、あとはどうなってもあなたの責任、学校から電話がきたら先生には真実を話す、じゃあ】と言って最後部屋を出るようにしました。初日それでも子供は寝てて学校も休んでしまいました。学校には先生から電話が来る前にこちらから先に電話をして全部本当の事を話しました。意外にも先生は事情をわかってくれてそれは正しい仕付けの仕方みたいな事を言ってくれました。昼過ぎになってなぜ起こさなかったと子供は怒って起きてきましたが私は冗談じゃないと怒り返しました。【何度起こしても起きないでしまいに逆切れ、最後にあとはあなたの責任と言ったでしょ、聞こえなかったなら聞こえなかったでそれも聞こえる距離で言われたのに聞いてなかったのはあなたの責任、こうなるのが嫌なら明日から起こされたら起きるべき、起こしてもらうだけでも感謝してほしい】そう言いました。そしたらその日は文句言ってふてくされていましたが翌日からは起こしたら逆切れはなくなり何度目かで起きてくるようになりました。

No.5 07/02/21 13:41
匿名希望5 ( ♀ )

私も4さんのようにしました。下の子ですか?うちは下の子でした。起こしてもらえる安心感もあるのだと思います。知らん振りしてたら何度か遅刻しましたが今はどんな時も自分で起きます。親はあてにならないと思わせて正解でした!

No.6 07/02/21 14:58
匿名希望6 ( 30代 ♀ )

明日から起こすのは一度だけと子どもに宣言する。本当に一度しか起こさない。起きられなかった時の後始末(学校へ遅刻の連絡等)は自分でさせる。
こういう方法は、もう試してみられましたか❓

No.7 07/02/22 01:11
匿名希望7 

私は中学のときは、友人に迎えにきてもらいました。親に起こされても起きたくないけど、友人を待たせるわけにはいかないし、一人で起きれないって思われたら格好悪いし。
隣近所まで聞こえる目覚ましを使ってました。近所迷惑だったかも(;^_^A。

No.8 07/02/22 13:58
お礼

たくさんのアドバイスありがとうございます。うちだけじゃないんだなと思ったら気分が少し軽くなりました。結局昨日は学校を休み、謝ってきたので今日は大丈夫かと思ったら…やはり起きずまた休みました。昨年1度同じことがあり担任に話したらわかってもらえましたが。今回は一切連絡していません。自分でしろ!と。睡眠時間は十分とっています。あれだけ寝ても夜はまた眠っているんです。20時間ちかくトイレにも行かずに寝ているなんて…やはり1度病院に行ってみます。

No.9 07/02/22 18:51
通行人9 ( ♂ )

早く寝てますか?
遅くまで起きていれば起きられません!

No.10 07/02/22 23:54
通行人10 ( 20代 ♀ )

私も中高と12時間以上寝ても起きられませんでした。大学は一人暮らしだったので、大音量の目覚ましを何個もスヌーズセットして、布団から少しずつ離して置くことで解消できました。安普請のアパートだったので、隣の部屋の目覚ましも聞こえてましたから、よほど私の部屋はうるさかったろうなと思います。今では一個の目覚ましで起きれるようになりました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧