注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

長くなりますが、ご意見いただけると幸いです。 籍は入れていませんが、離婚歴があ…

回答10 + お礼3 HIT数 540 あ+ あ-

匿名さん
20/01/14 01:40(更新日時)

長くなりますが、ご意見いただけると幸いです。
籍は入れていませんが、離婚歴があるパートナーと同棲して4年になります。
ちょうど2年前に彼と前妻との娘が、母親(前妻)と上手くいかなくなったようで「お父さんと暮らしたい」と突然やって来て3人の同居が始まりました。

お母さんにはなれないけど、お父さんの新しいパートナーとして、親戚のおばちゃんみたいになれたら、と思って慣れないながらも一生懸命に接していましが、今は我慢の限界です。

娘は現在中学3年生ですが、母親からきちんと躾をされていなかったようで、日々の生活態度に色々目に余ることが多く、彼と娘のことで揉めることが増えて疲れています。
もちろん彼も娘に毎日生活や勉強のことを色々注意をしていますが、一向に改まることはありません。
彼自身、前妻との結婚生活の間、仕事が忙しく子育てにほとんど関われていなかった負い目があるのか、言っても聞かないから仕方ない、と諦めているようです。

私の悩みは2つあります。

まず、娘に対して今後どう接していくか。
今の正直な気持ちは、娘の汚れた下着を洗濯するのも、汚い食べ方を見ながら一緒に食事をするのも、鼻をほじりながらソファーに寝転がっているのを見たくないのでリビングに一緒にいるのも嫌です。
この気持ちをどう処理していくか考える気力もない状態です。

2つ目は、彼との今後をどうしていくか。
娘を叱って、最初は私の味方のような態度を見せますが、最終的には、言っても聞かないから仕方ない、嫌ならお前が出ていくしかないという始末。
娘がやって来るまでこのように揉めることがなく楽しく暮らしていたのに残念です。





20/01/13 02:22 追記
補足です。彼とは娘が思春期になりどう思うか分からないので成人するまでは籍は入れないでおきたい、ということを了承して一緒に住み始めました。実際は同棲というよりは事実婚です。学校行事などは前妻が途中まで出席していたこともあり、私は遠慮して今は彼が出席しています。「お父さんと暮らしたい」と連絡があった翌日から一緒に住むことになり、戸惑いながらも大事なパートナーの大事な娘だと受け入れました。



20/01/13 02:26 追記
一緒に住むための約束事を作りました。
それを守ることが出来ず、教えて、話し合って、を2年間繰り返しても出来ないというのが現状です。母親から愛情をもらっていないから受け取り方も分からないのだと根気よく接してきたつもりです。
ただ、今の状態の娘を見ていると、母親と上手くいかず、母親が手放したのも分かるような気がします。

No.2985508 20/01/13 01:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 20-01-13 16:11
匿名さん8 ( ♀ )

削除投票

しばらく距離を置いてもいいのではないか?という気がします。
彼と子どもとの縁は切れませんから、主さんが家を出て別居するのが、お互いの心を守ることになるんじゃないかな…と。
彼と子どもとの間で、例えば高校卒業したら一人暮らしする等を決めてもらい、その後で同棲を再開するとか。

娘さんに、別居の相談をしてみては?
それを聞いた彼女がどう行動するかというのもあるんじゃないでしょうか。
出ていってほしくなければ家のルールを守る方向に向かうだろうし、出ていってほしいなら、もうそれは仕方ないかもしれません。離れていた父親に甘えたい気持ちがあるなら、そこに他人の女性がいるのは子どもとして辛いという気持ちもわかるので…

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/13 01:21
匿名さん1 

まあ・・・まだ中三じゃ保護者と暮らさないといけないし、あなたは付き合っていると言っても、彼とは他人ですからね・・・・。

娘さんの進路相談や面談、高校見学なんかは、主さんが行っているんですか、親代わりとして。

No.2 20/01/13 01:25
通りすがりさん2 

何か娘さん、動物みたいですね。

でも、あなたに出ていくしかないって言う彼って、いったい何を考えているんでしょう。あなたがいなくなってもいいってこと? ひどすぎない?

家のルールを決めるのはどうでしょう。自分の物は自分で洗濯する、食器は交代で洗う、品のない行動はしない、そして守れなければこの家に住むことはできない、って強めの。

あなたが色々やってあげるから、甘えてるのもあると思うんです。厳しくいくときは行かないとね。

No.3 20/01/13 01:30
nitro ( ♂ QEKRCd )

彼氏さんの言葉に集約されてますね。

嫌なら出ていけばいいと思います。
まだどうかしようとしてますか?

その中3の女の子も被害者です。
あなた方が暖かく包み込んであげる
ぐらいの度量がなければ上手くは
行かないと思います。思春期だし…。

あなたが既に受け付けていない時点で
無理なのではないでしょうか?

しかも今まで上手く行っていた生活が
向こうの勝手な事情で踏み潰されて…
あなたも被害者です。

このままストレスだけでなく生活も
まるっと壊されて…あなた自身が
心配ですよ…私は。

お前が出て行けと言われ更に我慢をし
楽しい幸せな未来があなたに見える
という事でしたら、どうぞ我慢をして。

ご自身の幸せを一番に考えてください😊

No.4 20/01/13 01:40
匿名さん4 

中3なんて自分の子供でもイライラしてましたよ
躾ても思春期になると行儀が悪くなったり
娘さんも家庭環境で必要以上にイライラがきてるかも
それでお母さんと不仲になって主さんとこ来たんでしょ
娘さんにすると主さん達が仲が悪くなればいいのに
て感じでは
思春期なんて実母でも難しいのに
他人の主さんには無理
あまり熱くならないほうが身のためですよ

No.5 20/01/13 01:47
匿名さん5 

えぇ〜〜なんなの???
もう既に限界を越えている…ムリ!そんな過酷な同棲なんて考えられませーん!
彼との今後を考えるのは同棲解消した後で、ハッキリして来ると思いますけどね……

娘を追い出すことは出来ないし彼も嫌なら出て行けと言うしかない状況ですよねー?
主さんは娘が嫌いなのにまだ関わる気でいるの?…あと5年で20歳…5年待てる?
…娘と仲良くなったとしても主さんは良いように扱われて無料のお手伝いさんよね?

彼も今更どう接したら良いのか分からず大人になって解放されるのを待ってるだけ…
娘の躾なんて主さんが口に出す分野じゃない訳で面倒を引き起こす恐怖の言葉よね?

主さんも自分の身の振り方をよーく考えて行動しないと…娘を邪魔者扱い出来ない…
文句があっても言えないし楽しかった同棲生活も過去のもの…現実と向き合うしか…

彼も手に負えない娘を再教育してあげられる程の愛情が主さんにあるかどうかもね?
主さんが逃げ出したとしても彼は主さんを責めたりしない…主さんも娘も被害者よ?

No.6 20/01/13 02:23
匿名さん6 ( 40代 )

自分の娘のような気持ちになれないなら
暮らすのは難しそう
洗濯とか食事の仕方とかそんなにガマン出来ない事なのかな?
よその人がしてる事なら言わないでいられる程度の事で言ってたら空気も悪くなるしムリかなって思います

No.7 20/01/13 02:45
お礼

まとめてのお礼になり申し訳ございません。
ホッとするご意見や胸がチクッとするご意見が聞けて本当に感謝しています。
親や友達にもなかなか相談しにくく、ずっとひとりでモヤモヤしていました。
私の悩みにお時間を割いていただきありがとうございます。

言い訳になりますが、2年間私なりに一生懸命やってきました。
パパがいない時に2人で出かけることもありましたし、受験が終わったら2人で海外旅行の約束もしていました。
でも1ヶ月半前に、それが馬鹿らしくなる出来事があり、今のような気持ちになっています。

私だけが辛い訳ではないのは頭では分かっていますが、なかなか心はついていかないですね。

皆様のご意見を何度も読んで冷静に今後を考えたいと思います。
ありがとうございます。

No.8 20/01/13 16:11
匿名さん8 ( ♀ )

しばらく距離を置いてもいいのではないか?という気がします。
彼と子どもとの縁は切れませんから、主さんが家を出て別居するのが、お互いの心を守ることになるんじゃないかな…と。
彼と子どもとの間で、例えば高校卒業したら一人暮らしする等を決めてもらい、その後で同棲を再開するとか。

娘さんに、別居の相談をしてみては?
それを聞いた彼女がどう行動するかというのもあるんじゃないでしょうか。
出ていってほしくなければ家のルールを守る方向に向かうだろうし、出ていってほしいなら、もうそれは仕方ないかもしれません。離れていた父親に甘えたい気持ちがあるなら、そこに他人の女性がいるのは子どもとして辛いという気持ちもわかるので…

No.9 20/01/13 16:41
匿名さん9 

食べ方はわからないけど、他は普通に家の中での過ごし方のように思います。
私的には、なぜ海外旅行に行こうなどと言ったのかが謎。
お金持ちなの?
でも、事実婚で娘に手を焼くのだから、あなたは元々考えが甘くて、尻拭いしてるのかもね。

No.10 20/01/13 20:14
お礼

>> 9 ご意見ありがとうございます。

海外旅行に関してですが、海外とは言っても近くの韓国です。
私が仕事で韓国によく行きます。K-POPに興味のある娘も行きたいと言っていたので、春休みに卒業祝いに連れて行くと約束をしていました。
お互いに気を使っていたとは思いますが、それぐらい良好に感じられる関係を保っていた時期もあります。

前妻と調停の末に離婚し、慰謝料、養育費を払っても子供にも会わせてもらえない状態から数年たち、面会の件を弁護士を入れても解決せず、結局子供のことは諦めたという彼と同居を始めました。
覚悟が足りないとおっしゃるのは簡単ですが、何年も音信不通でいきなり娘からの連絡です。私以上に彼にも予想外の出来事でした。

全てを書いていないので、ご理解いただけない部分はあると思います。
生理で汚れた下着を、汚れた面を表にして洗濯カゴの一番上に乗せておいても平気なのは中学生なら当たり前ですか?
人の物を留守の間に盗むのもよくあることですか?
皿をなめる、手づかみで茶碗のご飯を食べるのも。
全て何度も注意しても改善されません。

No.11 20/01/13 21:30
匿名さん6 ( 40代 )

発達障害か何かの病気ですかね
分かっててするならサイコパス
人の嫌がる事をわざとしてるのか?
それとも覚えられないのか?
人の気持ちが分からないのか?
今でもけっこういます
発達障害だけど病院とか行ってない人

No.12 20/01/13 22:39
お礼

>> 11 コメントありがとうございます。

私も色々調べて、発達障害の疑いを持っています。
最初は中学生とはこんなものかと思っていましたが、あまりにも言動が幼く、小学3、4年生の児童のように感じました。

おっしゃる通り、人の気持ちが分からないと思います。そのせいで学校でも部活やクラスでトラブルを起こし、呼び出しも数回ありました。
言ったことを覚えられないことも多く、忘れ物や提出分の期限が守れず成績も悪いです。
こうしたらこうなる、こうしなければそうなってしまう、というような物事を順序だてて考えることも苦手なようです。

出来ること、出来ないことを明確にしておけば、無理な指示をすることもなく、お互いイライラすることが少なくなると思っています。

彼に一度病院に行くか、スクールカウンセラーに相談するように言いましたが、自分の娘が「病気」と言われることに抵抗があるようで、今更診断を受けて結果がそうであったところでどうしようもないし、娘本人もそんな検査を受けたがらない、とのことでした。

私には子供を持つ人生は無縁だと思っていましたが、予期せぬ彼の娘との同居に、これはせっかくの機会なので彼の子育てを一緒に手伝っていこうとそれなりに考えてやってきました。
ただそんな娘に振り回されて疲れてしまい、こちらでご相談させていただいた次第です。

No.13 20/01/14 01:40
匿名さん6 ( 40代 )

発達障害を受け入れる事は本人も親も苦痛ではあるけれどそういう事であれば周りの人も怒ってもしょうがないと思ったりするし本人も楽になる部分もあるのでは?と思います
それに就職も支援とか受けられるしメリットもあると思うんですけどね
中学生だと中々病院行くのも難しいかと思いますけど正しく関われればいい面を伸ばしてあげられるかも知れないとも思いますしお互いストレスを減らせる可能性もあるかと思います
父さんが理解してくれないと難しいですけどね
彼は主さんいなくなったら大変かと思いますけどね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧