注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

やりたいことのはずなのに、最近はめっきり手がつかなくなってしまいました。 今は…

回答3 + お礼0 HIT数 334 あ+ あ-

匿名さん
20/01/14 15:50(更新日時)

やりたいことのはずなのに、最近はめっきり手がつかなくなってしまいました。
今は通信制の高校生で、小学生の時から漫画や絵を描き続けていた者ですが、ここ10日前くらいから
前より圧倒的に漫画も絵も書きたくなくなってしまいました。書けなくなってしまいました。
こういう波は一月ごとに10日くらいのペースできます。

でもそしたら特にすることはなくて、でも液タブを前にペンを持つけどやっぱり1ページも書けないです。
三日で六十個もネタをふせんに書いて保存して、形にし終えた頃はまだ去年の終わりくらい話だったのに、悲しいです。
やっぱりこんな自分はこういうの仕事にできないのかな、ダメだな、つらいな、なにしたらいいんだろう、とかを堂々巡りに考えています。
どうしたらまた波が来ると思いますか。

No.2986352 20/01/14 10:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/14 10:25
匿名さん1 

魔女宅を見る。

No.2 20/01/14 10:42
匿名さん2 

それで会社員並に生計を立てたいなら頑張り続けられる才能っていうのもあるし、私もそうなのですが一個のことだけ頑張ろうとするときついので数個自分の取り組むことを作って絵がだめなときは他をやるとかでもいいと思いますよ。
仕事にするっていうのをどのレベルに置くかですよね、一月に10日あってまた書けるなら全然大丈夫だと思いますけどね。
学生なんだしかけないときは勉強の方をやるとかいろんなことを同時進行のほうが頑張れるタイプもいますよ。

No.3 20/01/14 15:50
匿名さん3 

公立の通信制でしょうか?
スクーリングが月1〜3回だけで
時間がありすぎる場合は、
バイトなどをいれてみてはいかがでしょうか?

週2〜3回、一日4〜5時間のバイトを入れるとか
週2回5〜6時間のバイトを入れる。
絵を描く時間が、いつでも取れるという
状態ではなくて、一日1〜2時間以内と決めてみるのはいかがでしょうか。

例えば午前中〜午後4時までは、学校の勉強やバイト、
家の家事手伝い(洗い物、洗濯を干したり取り込んで
たとむ、自分の部屋の掃除、たまに他の部屋の掃除など)
などをする。

またはできるだけ毎日、外に出るといいですね。
バイトのない日でも、散歩したり
図書館に行ったり、買い物(親御さんの手伝いでもいいです)
に行くなどして、最低一日30分〜1時間は歩いたり
外で過ごすようにしてみるのはいかがでしょうか?

絵を描くのは、普通制の高校生と同じような感じで
平日は午後4時半〜7時 夕食を食べてあとは
また、午後8〜9時くらいの間の2時間くらいと
少し時間割を作るのもいいでしょう。
その時に、あまり書きたくないな〜と思うのであれば
無理に書かなくてもいいですし、
本を読んだり、ドラマを見たり、他の趣味をしたり
軽く運動や体操をする、部屋の片付け(断捨離など)を
するのもいいのではないでしょうか。

いつでも描ける状態よりも
限られた時間に描くようにした方が
今後、今のスランプが過ぎてからでも
集中して描けるようになると思いますし
時間を大切にできると思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧