昔は人が好きだったのですが、 パソコンシステムなどについて総務の仕事で長く関わ…
昔は人が好きだったのですが、
パソコンシステムなどについて総務の仕事で長く関わっているなかで、また、用事があるときに呼ぶ体制で常にたくさんの人と接する機会がなくて、どんどんフラストレーションが溜まって、人嫌いになってきました。
私としてはピンチです。
父や祖母に、やりとりでイライラしたとき、面倒みたくないと思い、早く死ねと直接言ってしまいました。
吐いた言葉は戻りません😱😫
実際問題、生活の面倒を見たらその先にはその家族の死があるし、亡くなったら葬儀をして埋葬して供養してと、先が長い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
結婚、出産をしていないので、子どもたちにお願いすることもできず。
一応、姪っ子甥っ子はいるので、姉夫婦の育て方や育ち方にもよるかもしれないけれどそちらに頼ればいいけれど、
これまで生まれてから、2.3歳くらいから宗教とは関わりがあるのでどうにかわたしの子孫も残したいなと思います。
人嫌いと思っている感覚は、適度な人間関係を作ろうという意識が芽生えたからかもしれないけど、自分の中で、それでは人間関係うまくやれないのではと言う心配が生まれており、思考が立ち止まってしまっています。
新しい回答の受付は終了しました
お気持ちわかります
私は元々営業気質で人と喋るのが好きな性格だったのですが、人事異動で管理業務に付き、ひたすら数字と睨めっこしている内に人との関わり方をすっかり忘れてしまいました
また過労と好きな事が出来ないストレスから鬱になってしまい、親に兄弟に酷い態度を取ってしまった事があります
そんな事をしてしまってから3年経ちますが、関係は元に戻りました
そこで心底感じたのは、親や祖母というのは「本心でない暴言」くらいは受け流してくれるものなんだな。ということです
たぶんご両親もおばあちゃんも主さんの大変さは気付いていると思います
そして本心じゃない事もわかっていると思います
今人嫌いとの事ですが、人の本質はそうそう変わらないと思います
ですから、ご両親やおばあちゃんに言ってしまった事のことは一度置いておいて、人嫌いを治す、もしくは元の主さんを取り戻す事を始めた方がいいのではないかなと思います
確かに適度な距離感のある人間関係も必要ですが、常に距離感があっては寂しいものです
仕事時の人間関係とプライベートの人間関係は別ものと思っていいと思いますよ
そしてプライベートの人間関係は主さんが心地よいと思う距離感こそが、正しい距離感。そういう認識で大丈夫です👌
"面倒をみたくない"という言葉を本当に実行しなくて大丈夫ですよ!
周りもだった一言の言葉を信じたりはしないから
今はゆっくり休んで、落ちついたら説明すればいいと思うよ👍🏻
全ての人間関係は腹六分の付き合いが鉄則です。
全てをさらけ出して、油のようにベタベタ依存し合うのではなく、親しき仲にも礼儀ありで、水のようにサラサラと、お互いに自立し合い、必要な時に助け合う、程よい距離感を保つ関係がベストなのです。
あまり心配しなくて大丈夫。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
いい子が欲しかった。 何言っても反抗ばかり。人に迷惑かけても平気。や…31レス 557HIT 匿名さん
-
生活費出してます。。 結婚してない彼女います。 感謝された…13レス 262HIT 匿名さん
-
子供が嫌いな人は子供を作らない方がいいですか? 小学生の集団登校とか…12レス 192HIT 匿名さん
-
不倫や浮気はなぜ、そんなにだめなことなのでしょうか? 結婚してても、…9レス 196HIT 匿名さん
-
さりげないことを相談してみたら、レス者同士が揉めてしまい、スレを閉鎖す…7レス 165HIT 匿名さん ( 女性 )
-
義母に慰謝料請求出来るか質問です。 具体的な内容としては 1.…10レス 153HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧