注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

楽な仕事につくことは悪いこと? 例えば ☆看護師だが大病院ではなく残業や…

回答6 + お礼5 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
20/01/15 23:27(更新日時)

楽な仕事につくことは悪いこと?

例えば
☆看護師だが大病院ではなく残業や夜勤のない楽なクリニックで働く
☆医師だが外科などの忙しい科ではなく産業医や美容系のクリニックでのんびり働く
☆教師の資格はあるが学校ではなく塾などで自分の好きな時間に働く

私は上記のように資格は持っているが楽な職場を選んで働いている。以前は忙しい職場で働いていたが、急いで物事を判断することにかなりストレスを感じ、転職した。今はのんびり働いており自分としては大満足だが、元同僚などには落ちぶれたようなことも言われるし、親もバリバリ働くことを期待していたようでがっかりしている。

資格があるのに楽な仕事に就くことはいけないことですか。悪いことですか?
楽な仕事とはいえ、ある程度は能力も必要だしそこまで楽ではないよとも思いますが…

No.2987388 20/01/15 22:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/15 22:43
匿名さん1 

無理なく楽して稼げて、生活に支障も不満も無ければそれでいいと思いますよ。

わざわざキツイところでやる必要は全く無いですね。

キツくて辛くて時間もない嫌になってすぐやめるよりは、楽に仕事してゆっくりマイペースに出来る方が自分の趣味の時間や家族や恋人と過ごす時間も作れてとても有意義だと思います。

No.2 20/01/15 22:46
匿名さん2 

特に問題ないと思いました。

あなたの考えが
しっかりしているのだから。

No.3 20/01/15 22:47
おしゃべり好きさん3 ( ♂ )


忙しい職場だと心も体もボロボロになるので、周囲がなんと言おうとも、
自分に合った職場や生き方でいいと思うけどな、満足してるなら良し。

No.4 20/01/15 22:48
匿名さん4 

我慢して辛いことをするのがいいとされがちだけどそれこそ間違いだと思う

No.5 20/01/15 22:54
匿名さん5 

主さんの「幸福度」を考える上では、それがベストだったんでしょう? 悪くないよ、全く。

でも元同僚から見れば「仕事的に」劣るし、学費を出した親から見れば「コスパ的に」劣るよ。

それぞれ観点が違う。

No.6 20/01/15 23:19
お礼

>> 1 無理なく楽して稼げて、生活に支障も不満も無ければそれでいいと思いますよ。 わざわざキツイところでやる必要は全く無いですね。 キツ… お返事ありがとうございます。そう言っていただけると楽になります!

No.7 20/01/15 23:20
お礼

>> 2 特に問題ないと思いました。 あなたの考えが しっかりしているのだから。 お返事ありがとうございます!結局は自分次第ですよね、他人に流されずしっかりしてようと思います。

No.8 20/01/15 23:21
お礼

>> 3 忙しい職場だと心も体もボロボロになるので、周囲がなんと言おうとも、 自分に合った職場や生き方でいいと思うけどな、満足してるなら良し。 … お返事ありがとうございます!前の職場は心がボロボロになりかけたので、今が最高です!

No.9 20/01/15 23:22
お礼

>> 4 我慢して辛いことをするのがいいとされがちだけどそれこそ間違いだと思う お返事ありがとうございます!そういう考え根強いですよね、私も以前はそう考えていめした。

No.10 20/01/15 23:24
お礼

>> 5 主さんの「幸福度」を考える上では、それがベストだったんでしょう? 悪くないよ、全く。 でも元同僚から見れば「仕事的に」劣るし、学費を出… お返事ありがとうございます!観点については考えてなかったのでなるほどなぁと納得です。

ただ親に関しては以前の職場の時と変わらずに仕送りしてるし、文句言われたくないですね〜…あとは自分ができなかった夢を私に託そうとしてるのが伝わってきて腹が立ちます。

No.11 20/01/15 23:27
匿名さん5 

親も同僚も気にしなくていいのよ。それはその人たちの個人的な感想。主さんの良し悪しとは違うから。

あなたが幸せなら、それが一番よ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧