注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気

私は感情がすぐ表に出てしまうタイプで、昔から悩んでいます。(顔や態度に出やすい)…

回答1 + お礼0 HIT数 363 あ+ あ-

匿名さん
20/01/21 11:39(更新日時)

私は感情がすぐ表に出てしまうタイプで、昔から悩んでいます。(顔や態度に出やすい)

人が何気なく言ったことも、いちいち大げさに捉えてしまいます。「何でそんなこと言うの?」「ひどいことを言われた」などと…

1つ例を挙げるとすれば、去年のサークルでの夏合宿時のこと。1年の皆でウノをやりました。私はルールが良く理解出来ず、1人の子に「全然理解してない」と言われました。
私はその言った子に対して、殺意を抱きました。感情は爆発する寸前でした。「お前はつまんねー人間だな、カス」と言われたように感じました。後でその言った子に、ウノのことを話したら「つまんないなんて思ってない、楽しかった」と言っていました。しかし、私は大きな疑惑を抱いたままです。
「私はめっちゃくっちゃ傷ついたの!!!!!」と言ってやりたかったです。

やはり、感情が爆発しやすい人、大きくぶつけてくる人、すぐに過激な反応をする人は損することも多いですよね?

No.2987413 20/01/15 23:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-01-21 11:39
匿名さん1 ( )

削除投票

そうですね、、、そういうタイプはやはり損をしやすいと思いますが、全くメリットが無いわけでもないかな。とも思います

感情というのは"喜怒哀楽"の四種類あります
この中で"喜や楽"の感情も表に出やすいのであれば、"怒"の感情も好意的に捉えてくれる人も多くなるかと思います

しかし、"怒"の感情ばかりが表に出やすいとなると、やはり周りはいい気持ちはしないので、嫌われる要因になるだろうなと思います

でも"大袈裟にとらえてる"という事は理解しているので、治そうと思えば治せるだろうなとも思います

じゃあどうすれば治せるかというと、もっと許せることを増やすことじゃないかと思います

人間というのは多種多様で、冗談が多い人もいれば冗談のひとつも言えない人もいます
でも冗談をいう事が悪いわけでも、言わない事が悪いわけでもありません

どちらでもいいのです

だから、気に食わない事を言われても"許してあげる"んです
だってどっちが悪いというわけじゃないのですから

こうやって許す癖をつけると、ちょっとの失言程度では動じなくなりますよ^ - ^

大きく生きていけば損をする確率も減りますし、いい事多いですよ♪♪

すべての回答

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/21 11:39
匿名さん1 

そうですね、、、そういうタイプはやはり損をしやすいと思いますが、全くメリットが無いわけでもないかな。とも思います

感情というのは"喜怒哀楽"の四種類あります
この中で"喜や楽"の感情も表に出やすいのであれば、"怒"の感情も好意的に捉えてくれる人も多くなるかと思います

しかし、"怒"の感情ばかりが表に出やすいとなると、やはり周りはいい気持ちはしないので、嫌われる要因になるだろうなと思います

でも"大袈裟にとらえてる"という事は理解しているので、治そうと思えば治せるだろうなとも思います

じゃあどうすれば治せるかというと、もっと許せることを増やすことじゃないかと思います

人間というのは多種多様で、冗談が多い人もいれば冗談のひとつも言えない人もいます
でも冗談をいう事が悪いわけでも、言わない事が悪いわけでもありません

どちらでもいいのです

だから、気に食わない事を言われても"許してあげる"んです
だってどっちが悪いというわけじゃないのですから

こうやって許す癖をつけると、ちょっとの失言程度では動じなくなりますよ^ - ^

大きく生きていけば損をする確率も減りますし、いい事多いですよ♪♪

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧