注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています

昔から負の感情が顔や態度に出やすく、大変悩んでいます。 人が何気なく言ったこと…

回答5 + お礼0 HIT数 334 あ+ あ-

匿名さん
20/01/16 10:44(更新日時)

昔から負の感情が顔や態度に出やすく、大変悩んでいます。
人が何気なく言ったことも、大げさに捉えてしまいます。

1つ例を挙げると、去年のサークルでの夏合宿時のこと。1年の皆でウノをやりました。私はルールが良く理解出来ず、1人の子に「全然理解してない」と言われ、あまりのショックに精神がズタボロになり死にそうでした。私はその言った子に対して、殺意を抱きました。感情は爆発する寸前でした。「お前はつまんねーやつだ、カス」と言われたように感じました。

後でその言った子に、ウノのことを話したら「つまんないなんて思ってない、楽しかった」と言っていました。しかし、私は大きな疑惑を抱いたままです。「こっちはんんめっちゃ傷ついたのっ!!!!!!」と叫びたくなりました。

やはり、感情が爆発しやすい人、大きくぶつけてくる人、すぐに過激な反応をする人は損しますよね?
どうか、私の悩みを聞いて下さい、、、

No.2987556 20/01/16 08:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/16 09:01
匿名さん1 

プライドが高いんですね。

理解していないことを人から指摘されただけで殺意抱く。
このことを他人がしたらどうかと考えて、第三者目線を養えば、自分の治すべき事が見えてきますよ。

損得勘定では言えません。
他人から損だと言われても、自由に感情爆発させることでストレス発散しているなら、本人からしたら得となりますしね。

No.2 20/01/16 09:12
匿名さん2 

そうね〜すごーく我慢したのね〜爆発しなくて良かったね〜ε-(´∀`; )

直ぐに過激な反応をすると間違いなく損します!
冷静に対処するの大事ですが、その場を離れて心を落ち着かせること。。

No.3 20/01/16 09:13
大学生さん3 

受け取り方次第なんですよ
言い方次第もありますがね


キツメの言い方で指摘されたら誰でも嫌な気分になりますよ
病的なのか素人だから分からないけど主さんが困ってて実際に感情のコントロールができないならカウンセリングも視野にいれるのもアリかもしれません。カウンセリングに抵抗があれば無理してすることはないですが。

No.4 20/01/16 09:13
匿名さん4 

主さんの言ってる「過激な反応しやすいこと、感情が爆発しやすいこと」は物事を受け取った後に関することであって、そもそもの問題はその前段階、つまり「いつも相手の意図とは異なる解釈で受け取ってしまうこと」だと思うのですが…。
たとえばもし私がここで気を遣って「叱咤激励」の「激励」の部分だけを書いたとしても、主さんが違う意味でうけとり、主さんの傷つくポイント、あるいは逆鱗に触れれば傷つき、
たとえあとでこちらの本来の言い分を知って誤解を解いても

>>「こっちはんんめっちゃ傷ついたのっ!!!!!!」

ってなるかもしれないんでしょ…。
それはまずいですよね。

解釈力がねじ曲がってることが問題であって、その後のあなたの取る感情表現については別問題でしょう。
もし相手が悪意をもって故意に主さんを傷つけてきたなら、それに対して深く傷ついたり激しく怒ったりするのは当然です。そしてその怒りを抑えるべきかどうかはその段階で考えるべきことです。

ただ、質問文に書かれた限りでは、主さんの当面の問題は相手の本当の意図を汲み取る力と大らかさを学ぶことでしょうね。
すぐ自分が蔑ろにされてると思い込むことはすなわち、すぐ相手を酷いやつと認定することと同じです。それって自分のことを故意に傷つける人が本当にいたとして、それと同じくらい酷いことじゃないでしょうか。

No.5 20/01/16 10:44
匿名さん5 

なんか回答で質問主が酷いとか抜かしてるアホがいるけど、ありえません。
あなたは完全に被害者です。そういう軽はずみな事を言う奴は育ちが悪くて自己中心的な奴です。言っても絶対に治らないので、こいつには何を言ってもだめだなと諦めの精神で付き合う事を勧めます。人付き合いは諦めです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧