注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

国際結婚をして日本に住んでいます。 外国人(台湾出身)の夫は日本に友達がおらず…

回答5 + お礼0 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
20/01/17 10:31(更新日時)

国際結婚をして日本に住んでいます。
外国人(台湾出身)の夫は日本に友達がおらず、日中は在宅ワークということもあり、寂しさからLINEで台湾にいる家族や友達と連絡しているようです。
私は会社勤めで日中は不在です。夕食後など、私の隣で夫がパソコンでLINEを見るので誰と連絡しているのか目に入ります。
そこで、独身のある女友達とほぼ毎日のように連絡している点が気になっています。大学時代からの友達とのことで、1度会わせてもらったこともあり、夫よりだいぶ歳上なので浮気などの心配はないのですが、やはりあまりいい気はしません。
夫は私の考えが理解できないようです。
ただの友達だし、信用されてない感じがする、自分は日本に友達もいないから寂しさを分かってほしい、と言われます。
夫の気持ちも分かりますが、私の気持ちも分かって欲しいのです。
私がもっと広い心を持つべきなのでしょうか?台湾人にとって、こういうことは普通なのでしょうか?

No.2988115 20/01/17 09:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/17 09:22
匿名さん1 

台湾人じゃなく日本人だとしても信頼できる年上の異性の友人がいたっていいと思うし、台湾にすまず日本に暮らすときめたのはなぜですか。
違う国に暮らすのは寂しいと思いますよ。日本に暮らしている台湾人コミュニティなど紹介してあげたらいいのでは?
見なければいいというのが一番ですけど、家族でもLINEを見るというのはあまりいいとは私は思いません

No.2 20/01/17 09:55
通りすがりさん2 

在宅ワークだからなおさら、孤独感が生まれるのだろうから、工場とかそういう系のお仕事とかは考えられませんか?
仕事場に友達や話せる人が出来たら、少しは違うと思うのだけど。

精神的なつながりをどこかで求めた結果そうなったのかなと思います

No.3 20/01/17 09:58
匿名さん3 

頻繁にやり取りできるのが たまたま その人だったのでは?
比較的、時間に余裕があるとかで

No.4 20/01/17 10:18
匿名さん4 

旦那さんの置かれている環境なら許容範囲だと思う。

どうしても嫌なら旦那さんが寂しくならないような環境を作ってあげる。

ただ自分が気に入らないからやめてというのは旦那さんにだけ我慢を強いることになりませんか?


No.5 20/01/17 10:31
匿名さん5 

台湾は、甘傘運動で市民デモが活動されており、台湾警察が市民を逮捕しまくり、警察=市民の味方である国家機関としてまともに機能していないため、大変危険であり、生活環境に適さないためでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧