注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

高一です。今の時期、勉強と娯楽はどちらを取るべきですか? 難関大に受かりたいの…

回答9 + お礼0 HIT数 174 あ+ あ-

☺︎( ♀ I1PSCd )
20/01/23 16:35(更新日時)

高一です。今の時期、勉強と娯楽はどちらを取るべきですか?
難関大に受かりたいので毎日夜遅くまで勉強しているのですが、ドラマなどがあまり見れておらず友達との話についていけません。
しかし中途半端なことが嫌いで容量も悪いので、両者を両立させられず困っています。また、たくさん勉強していないと受験に落ちそうで不安になります。
やはり遊べるのも今のうちだけですし、遊びに時間を費やした方がいいですか?皆さんの意見が聞きたいです。

No.2991108 20/01/22 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/01/22 11:58
匿名さん1 

友達の話についていけないから見るならそれは娯楽じゃなく義務ですね。
勉強だけ長時間するより遊ぶほうが効率がいい人もいるし自分に合ったやり方をしたほうがいいと思いますよ。

No.2 20/01/22 11:59
匿名さん2 

難しい大学を受験されるなら、どうしてもドラマを観る時間は持ちにくいと思いますね…

No.3 20/01/22 11:59
匿名さん3 

うちの子はテレビのある居間で勉強してたよ。それが無理なら録画してざーっと流し見るとかできないかな。

勉強は頑張らなくてはいけないが、勉強一色になるのはお勧めしない。適度な息抜きを覚えよう。

No.4 20/01/22 12:02
人生の先輩さん4 

ドラマの話題に付いて行けないという理由だけで疎遠になってしまうような友達と三年間、気を使いながら仲良しゴッコを続けたあげく、
勉強を疎かにし、志望校に落ち、何もかも嫌になって、この先何十年もすさんだ生活を送るハメになるかも知れない。


俺なら、そんな人生は嫌だな…

No.5 20/01/22 12:23
匿名さん5 

効率の良い勉強方法を身につけてみては?本やyou○ubeの動画で紹介されてるよ。

そうすれば、勉強時間を短縮できて、息抜きの時間も増える。

No.6 20/01/22 12:48
人生の先輩さん4 

一つだけアドバイス。


話題について行けない事は、相手との仲を深められるチャンスにも出来るんですよ。

人には、知ってる事を誰かに教えてあげたいという欲求があります。
(今の俺がそうw)

「ねぇ、ねぇ、知ってる?」
と、目を輝かせながら話しかけてくる友達、キミの周りにも居るんじゃないかな。

その話を聞いて「あー、その話なら知ってる」など、興味なさ気な態度をしてしまったら、相手はガッカリするだけですよね。

けど、「へー!そーなんだー!」と感心して見せれば、相手は喜びます。

喜び、気分が良くなれば、また次も話掛けてくるし、自分の話を聞いてくれる人に好感を持つんですよ。

そんな心理を利用し、
ドラマの話題で盛り上がってる友達に、
「ねぇ、ねぇ、その後どーなったの?これからどーなるの?」
と興味深々に尋ねれば、そのドラマを観てなくとも、仲良くなれますよね。

その手を使えば、
勉強と友情を両立できるのでは?

(^ー^)b

No.7 20/01/22 13:39
会社員さん7 

今の成績次第だよ試験で60~70点位毎回取ってるなら
今は遊びでも良いよ
60点以下なら勉強です

要は今の授業について行けるなら今は遊びでも良いけどついていけないなら勉強です

No.8 20/01/23 15:34
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

どっちもしたらいいじゃん。メリハリ。
好きなことはどっちも全力でやる。

難関大に行った息子はそうしてました。

ただし、本当に自分の好きなことね。勉強の優先順位を下げてもしたいことかどうか、よ。

だから、息子の高校三年間は親が心配になる位メチャクチャ忙しそうでした。
「休む時間も含めて『勉強』だ。予定(やりたいこと)を詰めすぎるな」と何度も注意する程に。

テレビについては、うちの場合はドラマに一切興味がなかったけど、ダンサーを育てて行く?深夜番組に友達が出演してるから観てたのと、好きなアニメは見てました。
勉強はテレビのついてる居間でしていたけどね。

要は「見たいなら見たらいい」ってだけよ。でもさ、話題のために「見たくないもんを見る」位なら、他の方が仰るように「それからどうなったのー?」って聞き役に徹したらいいと思うけどな。

No.9 20/01/23 16:35
匿名さん9 

私は居間で勉強するとテレビを見ちゃうため、時間を有効に使うなら録画して見ることをおすすめします。
風呂上がりやライン返信しながら、CM飛ばして見れるからおすすめです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧