注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

みにくいアヒルの子🐥

回答7 + お礼7 HIT数 1678 あ+ あ-

悩める人( 33 ♂ )
07/03/24 02:25(更新日時)

先日、娘(2才半)が絵本読んで~と『みにくいアヒルの子』を持ってきました。一緒に読んでいると娘が「だっこしなきゃ、だっこしなきゃ」と言い始め、いじめられている雛を絵本の中から取ろうとしています。そのうち、「パパ取って~😭」と泣き始めてしまいました。「かわいそう、だっこしなきゃ」の繰り返し。最後まで読んであげて「大きくなって立派になったんだよ~✨」と教えてあげても、また最初に戻って泣きながら「かわいそう、だっこしなきゃ、メッメッ💢」と言いながらいじめられている雛を取ろうとし、いじめている雛を叩いてました。それから30分以上絵本を抱えて大泣き😂その間娘をだっこして「今はかわいそうだけど頑張って立派になるんだから大丈夫☝」と言い聞かせても2才半の娘には理解できず💧ほとほと参ってしまいました。
このぐらいの年齢の子は素直になんでも吸収する反面、言葉を選ばないとなかなか説明しても理解できないですよね。
皆さんならこの場合、どんな話し方で子供に理解してもらいますか❓嫁と話してもなかなか名案は浮かびませんでした。私は子供の受け取り方は千差万別でいいと思うのですが、大泣きはだけは勘弁です。

No.299492 07/03/22 07:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/22 08:06
匿名希望1 ( ♀ )

アヒル🐥のぬいぐるみを買ってきて、📖を読んだ時に抱っこさせてはどうでしょう?

No.2 07/03/22 08:18
通行人2 ( 30代 ♀ )

素直でかわいいですね。

なかなか言葉で教えるのは難しいですよね。

でも毎回説明していればだんだん理解してくるのでは?

でも本当に純粋でかわいいですね!!

No.3 07/03/22 08:24
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

か‥可愛い😂💨
そうだなぁ💖①さんみたいなのもいいし私がアヒルの子を息子と読んだ時は彼が悲しい場面になると本に耳を当て『あっ‥〇くん‥アヒルさんねさっきは泣いちゃったけどもう大丈夫なんだって。さっきは〇くんがなでてくれてうれしかったって、ありがとって言ってるよ~』って言います💖『ほんと?』って息子も耳に本をあてるときに声色を変えて『〇くんありがとうね、もう寂しくないから大丈夫だよ😃』って💖単純だけど息子もにっこりです☺

No.4 07/03/22 08:27
お礼

1番さん、レスありがとうございますm(_ _)m
なるほど!!その手がありましたか!!
早速試してみます。帰りに玩具屋さん寄ってみます。

No.5 07/03/22 08:34
お礼

2番さん、レスありがとうございますm(_ _)m
やっぱり何回も読み聞かせてあげることが大事なんですかね。子育ては辛抱強く何回もですね。でも親は子供の大泣きに辛抱できません(┳◇┳)

確かにかわいくてやさしい育ってくれてうれしいです( ̄∀ ̄)

No.6 07/03/22 08:46
ちー ( 20代 ♀ PSDrc )

かわい~たまんない☺パパは何でもできると思ってるんでしょうね🙌解決作としては…マッチ売りの少女とかはまだ読ませないで、ハッピーな感じの絵本から見せていくっていうのはどうでしょう☺

No.7 07/03/22 08:56
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

か、可愛いすぎます😍何て優しい子なんでしょ~😭

ん~でもまだ『みにくいアヒルの子』は2歳児には説明しても無理があるかも😥

その年齢にあった絵本を読んであげる事も大切ですよ😊

どんなに説明した所で、寂しい思いをする話なので、幼稚園や小学生になってから、一緒に考えてあげた方が、きっと複雑な気持ちも理解できますよ😊

No.8 07/03/22 10:17
お礼

3番さん、レスありがとうございますm(_ _)m
なるほど‼いいこと聞きました‼
私も声色変えて絵本読んであげてます。子供は喜んでますが、嫁は「30過ぎの男が…😏」って感じでニヤニヤしながら見てます💢

その手使わせていただきま~す👌

No.9 07/03/22 10:26
お礼

ちーさん、レスありがとうございますm(_ _)m
そうなんですよね。まだ2才の子には早すぎる絵本だと思うのですが、上の娘(6才)と同じモノを見たがるので、困ってます。
なんでも姉と同じじゃないと気が済まないみたいです。「お前2才じゃろ~がッ👊」と思うのですが、またそこが可愛いところです。

No.10 07/03/22 10:34
お礼

7番さん、レスありがとうございますm(_ _)m
やっぱりそうですか。まだ早いですよね。姉(6才)の絵本ばかりもってきて自分が買ってもらった絵本は持ってきません。「これじゃな~い」とか言って自分の絵本は選んでくれません。
姉の真似しんぼお子ちゃまですp(´⌒`q)

No.11 07/03/23 20:06
通行人11 ( 30代 ♀ )

日にち過ぎてますが、あまりに素敵な可愛いお話なので、思わずニッコリしてしまいました。きっと、ご両親の育て方が上手なんですね☺私は三ヶ月の娘の母ですが、主さんのような娘さんに育って欲しいものです。
私ならば、どうするか…と色々考えてしまいました。私なら、娘と一緒に泣くかもしれません💦一緒に泣いて感情を分かち合うかなぁ。そして、あひるさんは、家の何処かにいるから助けてあげよう!ナデナデしてあげよう!と言うかもしれません。
いい勉強になりました。ありがとうございました。

No.12 07/03/23 22:08
ももにゃんママ ( 40代 ♀ 2BSzw )

二人は世界
小さな子どものパターンはコレです。

三人は社会
この秩序を理解できるのは小学三年になってからの子どもが多いわね。

二歳でアヒルさんたちの感情移入ができるお嬢ちゃんは素晴らしい宝物を持った子どもさんだわよ。
大泣きしたって構わない…泣くことも気持ちを表現する手だての一つよね。

数百年も前に書かれた【みにくいアヒルの子】未来の子どもが…
貴殿方のお嬢ちゃんが…この作品に涙している事を知ったらハンス・クリスチャンも本望でしょう。

ワタシの娘も初めて与えた絵本が【みにくいアヒルの子】でした。
本棚から出して読んだ後は必ずイジメられたアヒルのピピちゃん(笑)をさすって本を抱きしめ眠りました。

二歳でも理解できます。
小さなレディに敬意を込めて言いましょう…『○○ちゃんの優しさが母さんは大好きです』ってね。

泣いてるお顔も堪らなく可愛いでしょう。
今しか出来ない子育てと親育てをご夫婦で楽しんで下さいね。

No.13 07/03/24 02:01
お礼

>> 11 日にち過ぎてますが、あまりに素敵な可愛いお話なので、思わずニッコリしてしまいました。きっと、ご両親の育て方が上手なんですね☺私は三ヶ月の娘の… 11番さん、レスありがとうございますm(_ _)m
そんな褒められるような親ではありません😭
そうですよね。子供と本気で喜怒哀楽を共にするって大切なことですよね‼喜怒楽は本気でしていたつもりでしたが、抜けていました😔
子供とアヒルちゃん探しやってみます。
こちらこそ勉強になりました。
11番さんのお子様もこれからいろんな表情をだしてくる時期ですね。お互い子育て頑張りましょう💪

No.14 07/03/24 02:25
お礼

>> 12 二人は世界 小さな子どものパターンはコレです。 三人は社会 この秩序を理解できるのは小学三年になってからの子どもが多いわね。 二歳でアヒ… ももちゃんママさん、レスありがとうございますm(_ _)m
大泣きしている娘を抱きながら、よくぞこんな優しい心を持ってくれたと秘かに感激していました。
泣いてもいい…、そうですよね。それだけ娘が成長していると喜ばなければならない出来事かもしれません。娘に負けぬよう親も成長しなければいけませんね。
小さな体に宿った大きな宝舟を舵取りできるよう子育て・親育て頑張っていきたいと思います。
勉強になりましたm(_ _)m

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧