注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

嫌味っぽく愚痴を言われると、固まって対処ができません。 父の会社に勤めてい…

回答7 + お礼6 HIT数 517 あ+ あ-

匿名さん
20/02/07 10:16(更新日時)

嫌味っぽく愚痴を言われると、固まって対処ができません。

父の会社に勤めています。4年ほど前までは別の会社におりましたが諸事情あり、今に至ります。

最近、10年ほど勤められている先輩にどう接して良いのかが分かりません。
きっかけは、先輩が苦手な担当先を、私が引き継いだことです。

申し入れを受け、私が引き継ぐことになったのですが、その代わり私の担当をお願いしました。(所長から伝えてもらいました。)

しかしその担当先は、起業されたばかり(私もほぼ携わっていない)で、先輩にとっては面倒な作業となってしまったようです。
ある日所長が、その担当先の件で、先輩に尋ねると、
「え、全部私がしないといけないんですか。」と私に聞こえるように言ったので、固まってしまいました。その時は何も言えなかったのですが、後で所長に相談し、分担という形にしてもらいました。先輩も、納得されたみたいでした。

ですが現在でも、その担当先が来社されたり、質問されたりすると「私がやることになってるみたいですね。」と他の人に愚痴っぽく話しながら言います。
「私がやります」と言うべきでしたが、私も手一杯だし、何か言ったらまた嫌味をいわれそうで固まってしまいます。

最近でも、新人さんがすべきこと(これは私がもっと気を遣えばよかったと思います。)に対して、所長に「私も忙しいし、○○さんも忙しいと思います。私がしないといけないんですか。もう少し早く準備できなかったんですか」と遠回しに嫌味を言われました。

私がごめんなさい。と謝ればよかったのですが、先輩は絶対、直接言わないのでどうして良いのかわからず、硬直してしまいます。

担当先の分担作業として、日常業務は先輩ということになっているのですが、毎回「私ですか?私がするんですか?」と所長に言うので、耐えられません。
自分が全部やります。というつもりですが、それもまた調子乗りだと思われやしないか心配です。

長文駄文で申し訳ないのですが、相談に乗っていただけると嬉しいです。
小さなことですが、会社の空気と自分のダメさに逃げたくなります。


No.2996323 20/01/31 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/01/31 14:36
匿名さん1 

申し入れ、というのは先輩の方から引き継ぎの依頼があって、担当先が交換みたいなことになったのでしょうか。

その先輩、ただしたくない仕事に文句言ってるだけのように聞こえます

No.2 20/01/31 14:44
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。

そうです。
所長から「○○さん(先輩)が担当から外してほしいって」と言われたので、私がします。と言いました。
所長が「引き受けるだけだとキツイから、何かしてほしいとこ言って」と言ってもらえたので、起業したばかりで作業も少なそうと思ったところを申し出しました。

確かに思ったより面倒なところだったかもしれませんが、私は2つ担当を引き継いでいるので、少しくらい許してよ、、と思うときはあります。。

No.3 20/01/31 14:53
匿名さん3 

全部やりますって引き受ける事ないのでは?主さんは自分の仕事だけしてて大丈夫だと思うな

No.4 20/01/31 14:57
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
そう言っていただけると嬉しいです。
ですが、嫌味を聞く度頭はパニック体は硬直状態になり、どうにかしなくてはと思っています。
結局は先輩に対して何もフォローや謝罪をしていないので、、甘やかされているとも思われたくありません。。

No.5 20/01/31 15:50
匿名さん1 

>> 2

先輩は、担当から外してほしいだけで、まさか他の仕事がまわってくるとは思ってなかったのかな(^_^;
もし、私が先輩の立場で、自分の苦手な担当を外してもらって、別に割り振られた仕事が例え更に難しかったり面倒?苦手だったとしても、文句言いにくいしやるしかないかーと覚悟します。仕事先は自分で選べますが、就いた先での仕事は自分で選べるものじゃないと思います

その人、たち悪いなあと思うのですが、所長か誰か相談出来そうな方はいないですか?悪口になってしまうようで、それも難しいかもしれませんが。。。
もし可能なら直接、本人に喧嘩腰とかではなく「丁重」に嫌な思いをしてることを伝えていいと思います。謝ることないと思いますが、謝った方が話しやすいなら「私の担当していた所が難しい案件のようですみません(建前)。私も先輩が担当してた所(や他にも)の仕事があるので役に立つかわかりませんが(建前)お手伝いしますよ」とか。丁重に言いつつ、こちらも嫌味を織り交ぜつつみたいな(´∀`∩
本当に手伝うことになっても、主さんの担当してるものが本命の仕事ですからね、先輩のお手伝いは後回しで大丈夫です。「役に立つかわかりませんが」と最初に言えば、最悪手が回らない、という体でやらなくてもいいです(^_^)

働きづらいかもですが、主さんが悩む必要なにもないです!また言ってらーと聞き流しでOKです!

No.6 20/01/31 17:18
匿名さん6 

上司に相談して担当表でも作ってもらえば、なんとかなりませんかね
業務量があきらかにわかれば文句行ってこないかな、そう簡単ではないかな

あと担当なんだから日常業務やるの当たり前だし、自分忙しいアピールすごいね
その人の考えは、忙しいから減らしてほしい、また増えた。減ってない!って感じですかね

No.7 20/01/31 17:25
お礼

>> 5 >> 2 先輩は、担当から外してほしいだけで、まさか他の仕事がまわってくるとは思ってなかったのかな(^_^; もし、私が… 的確なアドバイスありがとうございます。とても嬉しいです。

仕事に対する責任感は人一倍あるような気がしていたので、交換条件は当たり前だと思ってくれたいると思っていました。想定外だったのかもしれません。。そこまで気が回りませんでした。。

私も、1さんみたいに、やるとなったらやる!なんですが、先輩はやるって言ったのに、、という感じです。きついのであれば、直接相談してほしいです。先輩からの方が言いやすいですよね?
1さんみたいな先輩だったらなあと思います。

そのアドバイス私には思いつかないことでしたので嬉しいです。
恥ずかしながら、父親である所長にも相談できないくらい気が弱いので、直接先輩に言えるかと言われれば言えません。何かのタイミングでメールやお手紙?でも良いですし、
再来月の飲み会の席でも「お役に立てるかわかりませんが、お手伝いさせてください」と言ってみます!!!

少しは自分を変える努力をしないと、です!

No.8 20/01/31 19:19
匿名さん1 

>> 7

先輩の方から言ってくれればいいのですが、多分、仕事を投げ出してると思われたくないとか、後輩にそんな所は見せられないとか、プライドが許さないんじゃないですかね。

めちゃくちゃ言いづらいですよね。言うだけでも勇気のいることなのに、そんな訳のわからない人に言うのは、すごく勇気のいることで言いづらい気持ちわかります。
だけど、言いづらいからといって、メールや手紙だと、読み手によってかたい文面としてキツく聞こえてしまう可能性もありますし、後々残るものだと色々と面倒くさそうです、「あなたこう書いてたでしょう?」とか言って、都合のいいように解釈されるともわかりません。なので、面と向かって言った方が文面より柔らかくなるのではないかなと思います。

自分の方が上だからと思ってるからなのか分かりませんが、そういう偉そうで嫌味な人っていますね。私の職場にもいました。こういう人間にはならない、と反面教師にするくらいであとは眼中から消していいです(避けることはできませんので機械的に接する)。後輩には優しくしてあげてください。
なにも言えなくても、居づらくても、主さんは必要以上に仕事を抱え込まないようにね。

No.9 20/02/03 13:03
お礼

>> 8 お返事遅くなりすみません。土日は思い出したくなくて、、笑
週末もずっと考えておりまして、直接言おうと決心しておりましたが、顔を見るだけで心臓が痛くなってしまい、結局所長にその担当を私に戻してもらおうと思っています。

自分に勇気があまりにも無いせい(自分から動けない。意見を言えない。)
で、先輩にもイライラされるのだとも思いますし、せめてもので頑張ろうかと思います。

所長に対する愚痴?みたいなものも全て「あんたがすべきなのに」と言われている気がして、
会社にいるのが辛いです。
その先輩と別の先輩でも愚痴を言い合ってて、そこで私が「すみません、」とフォローを入れるべきなのでしょうが、いないフリ、聞こえないフリをしてしまいます。そこもイラつかせているのだと思います、、

とりあえず、次の飲み会までひっそりと、頑張って、飲み会のやわらかい雰囲気のときにまとめて謝ろうと計画しています。親身になっていただいたのに申し訳ありません。。。

No.10 20/02/03 13:14
お礼

>> 6 上司に相談して担当表でも作ってもらえば、なんとかなりませんかね 業務量があきらかにわかれば文句行ってこないかな、そう簡単ではないかな … お返事ありがとうございます。

担当表はあります。一応みなさんで考えて作りました。
仕事量(担当量)は先輩の方が多いかと思います。ただ、業務量は変わらないかと思います。
(先輩はそうは思ってないかもしれません。実際お互いの業務をやってみないと分からないところはあります。)

仕事を減らしてほしい、が大きかったのかもしれません。後、その担当先の方がちょっと変わり者な方なので(電話が多い。同じことを言う。責めているような口調。)なので精神的に嫌になったみたいです。

No.11 20/02/05 16:43
匿名さん11 

1です。(PCからなので名前が変わってるかもです)
お返事ありがとうございます。こちらも遅くなってしまいすみません。
休みの日や自由時間など、なるべく仕事から離れた方がリフレッシュできると思うのでレスは気にされなくて大丈夫ですよ。
律儀な主さんが心配で気になり、またおじゃまします。
週が明けましたがいかがお過ごしでしょうか。
私が勝手に心配してるだけなので私に謝る必要はないですよ。
謝るべきでしょうが、とよく文の中にありますが、お父様(身内)の会社で責任感からそう感じてしまうのですかね。身が縮こまる気持ちはわかりますが、読んでいてなにも主さんは悪くないように思います。あまり思いつめないようにね。
それと、聞こえないフリ、いないフリをしてしまったら、もう聞こえないって言い聞かせちゃうのも1つの手だと思います。
誰でも弱い部分はあるし、どうしても勇気が出ないことはありますので、そんな時は主さんは主さんのペースで、自分を認めて許してあげてください。

突然話は変わりますが、主さんには好きなことや趣味はありますか?友達とおしゃべりとか。
私は映画が好きです(聞いてない笑)。
休みの日とか、仕事から離れる時間を作るといいですよ。
冒頭に戻りますが、違う日常を過ごすことでリフレッシュできるし、パワーをもらえることもあると思います

No.12 20/02/06 13:48
お礼

>> 11 こちらこそご丁寧にお返事ありがとうございます。
気にかけてくださり、すごく嬉しいです。

そうですね。代表になったつもりはありませんが、いつの間にか、所長が不在の時は私に連絡がいくようになりましたので、もう少し自覚しなくては。と思っています。

所長に担当を私に戻してもらうよう伝えましたが、断られました。笑
とりあえずは様子を見てみます。

周りからはそんなに期待?頼り?にされていないのに、自分で勝手に追い詰めているところもあります。いちいち謝っても空気が良くなるわけでは無いので、気の利かない奴くらい思われていたほうが気楽かもしれませんね。笑
優しいお言葉感謝します。

映画わたしも大好きです!映画館でもネットフリックスでも観ます^^
こんな質問しているのでヒヨッコみたいですが、アラサーですので、お酒も好きです!
周りには愉快な変わり者扱いされるので、悩み無いでしょって言われます。笑

1さんのお言葉で、ほっとしました。やはり吐き出すことは大事ですね。
本当にありがとうございます^^

No.13 20/02/07 10:16
匿名さん1 

おはようございます(´∀`∩
先週より少し気持ちがあがってきたようで良かったです。
好きなことも沢山持っているのですね、ステキです。
また、ストレスがたまったりモヤモヤしてきたら吐き出しましょう♪
色々お話できて私もよかったです、ありがとうございました。
今日もお元気にお過ごしください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧