注目の話題
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

春に2人目の子供を出産します。 その際、近場(車で30分)ですが里帰りするので…

回答9 + お礼0 HIT数 413 あ+ あ-

匿名さん
20/02/05 11:00(更新日時)

春に2人目の子供を出産します。
その際、近場(車で30分)ですが里帰りするので上の子1歳も連れて行く予定にしています。
しかし、夫と義母(徒歩1分の距離)は上の子を預かるつもりのようです。

私の実家なら日中は両親(60代前半)、夜は姉と弟もいて、隣には親戚家族も住んでいますし、いざというときは誰かしら車も出せますし、田舎よりで近所は車もあまり通りません。
対して義母宅の前はコンテナトラックや車がばんばん通る大通りで、日中は義父も夫も仕事でおらず、義母一人。
義両親は70代後半です。

正直安心して任せられません。
先日はお出かけをし、先に食べ終わった義母がみとくから食べなと、子供と遊んでくれましたが、速攻で子供が椅子に顔をぶつけて転倒。
幸い怪我もなく、あまり泣かない子なので平気そうでしたが…。
義母も夫も義弟夫婦の子をよく預かっていたから大丈夫やわという感じですが、その子たちはもう中学生で10年以上前の話です。

みなさんならどう断りますか?
夫には赤ちゃんのいる環境になれないといけないから連れてくよって一応話しましたが、反応はイマイチです。

No.2998558 20/02/04 15:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/02/04 15:51
匿名さん1 

私の実家以外は無理

No.2 20/02/04 16:06
匿名さん2 

上の子は保育園に預ける。
幼稚園の練習がしたいと言えば解決。

No.3 20/02/04 16:07
匿名さん3 

まずは旦那だけに、本当の「連れて行きたい理由」をありのままに話します。

義母が悪いのではなく「動き回る1歳児を高齢者が一人で見るのはハードルが高すぎる」「若い大人でも一人で見るのは大変」「慣れない場所なら常に複数の目が必要」

といった具合でしょうか……

誰がどうこう、ではなく、あくまでも"物理的な面で推奨されない"と説得します

No.4 20/02/04 16:14
知りたがりさん4 ( ♀ )

へりくだって、
「お義母さん、私の両親がどうしても上の子供の面倒を見たいと頑として譲らないので、申し訳ありませんが
今回は譲って頂けませんか?」と

No.5 20/02/04 16:20
人生の先輩さん5 

そう!

旦那の親は 他人!
だから、少しの事でも気になる。

信頼できるのは 私の元家族たち
気を使わなくても済む。

ってことでしょ?
なんかそれらしい理由を書いて
るけど、大丈夫!
あんたの親 信用ならんから
実家に連れて行くでいいと
思うよ。

その変わり 主の実家滞在中
かすり傷にも気をつけて
貰わないと いけなくなるよ。

No.6 20/02/04 16:32
匿名さん6 

安心出来る所に預けられないでの出産は辛すぎる。
そこしかないのなら仕方ないけど
安心な実家があるのに
不安な義実家に預けるなんて
無いなぁって思います。
私はやんわりでは全く分かって貰えず直接、実家にお願いしてありますので、何かお願いしたい事があればすいませんがこちらから連絡します。
まで言う羽目になりましたが
それで引き下がってくれました。
影ではあちこちに文句言ってたと思いますがね‥苦笑
産むのは母親。子供も実家の方が好きなの分かってたし。
仕方ない事です。

No.7 20/02/04 18:40
匿名さん7 

ご主人のいない間に上の子にママと離れたくないって言わせる特訓。

ご主人に子供がママと離れたくないって言ってるからって伝えて説得。

No.8 20/02/04 19:05
主婦さん8 

先ずは、ご主人に理解してもらって
義母さんに言ってもらったら
どうですか?
別々だと心配だし、私が寂しいし
お義母さんも大変だから
ありがたいけど、ごめんなさい。
両親も楽しみにしているからって
言うかな。
帰ってきたら、お願いしますって
言うかな。
置いてなんて行けないよね。
子供さんだって、一緒に行きたいよ。
帰ったら、義母さんはいつでも会えるんですもの。

No.9 20/02/05 11:00
匿名さん9 

自分の子供なんだから、自分の実家に連れて行けばいいんです。
母親が一番安心できる気持ちが最優先。
それをご主人にハッキリ言いましょう。
出産って命がけです。
安心できる気持ち環境が大切です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧