注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

一人っ子は可哀相ですか?

回答24 + お礼1 HIT数 2170 あ+ あ-

匿名希望( 34 ♀ )
07/02/22 18:56(更新日時)

3歳4ヶ月の保育園児の男の子がいます。先月末に隣りのクラスの園児さんに妹が出来たらしく…先生達が教室内で「○○くんに妹が出来ました」…っと出産報告したりするのは構わないと思いましたが…一昨日「1月30日○○くんの妹○○(名付けまで書かれました)ちゃんが2385㌘で産まれました」と張り紙があり…私は病気で二度と出産出来ない体なので😹担任の先生だった人の出産報告の張り紙は理解出来ますが…在園児の下のお子さんの出産報告の張り紙なんて…いろんな人が見てるから配慮が足りないな~っと悲しくなりました😿まして保育に関係無い事だと思い😤即、役所に苦情の電話を入れました📱役所の人は理解して頂いたのですが…翌日「○○くんに妹が出来ました。おめでとうございます」…っと張り紙の内容が変わってただけでした(屮゜Д゜)屮話はズレますが…2週間前に3人女の子がいるママさんに「女の子はいいよ~男の子の一人っ子は可哀相~」と言われたところでした(ノ_<。)もうデリカシーの無い😼保育園の保護者や先生達に呆れてますo(><;)(;><)o

タグ

No.299915 07/02/21 00:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/21 00:46
通行人1 

普通に喜べないあなたの気持ちが理解できません。じゃぁ体の事で子供の出来ない人から見たら、子供の事を話題にしたあなたの板もデリカシーが無いのでは❓

No.2 07/02/21 00:49
通行人2 ( 20代 ♀ )

ひどいですね😠欲しくても産めない方も居るのに💨全然一人っ子は可哀想ではないと思いますよ‼
私の娘はもうすぐ3歳。周りから言われます😠今のところ作る予定はないので無視してます👊
主さんも気にせずにお子さんを可愛がってあげて下さい😉

No.3 07/02/21 01:00
匿名希望3 ( 30代 ♀ )

世の中いろんな立場の人いるからいちいち文句の📱なんてするのはどうかと…!!うちは一人っ子だった4歳の子供を病気でなくしました。テレビや外出先で子供みるたびに辛いです。

No.4 07/02/21 01:06
匿名希望4 

私は子供が産めません。

No.5 07/02/21 01:07
匿名希望5 ( ♀ )

私も妊娠は厳しいですよ。色々な人がいますが、少なくとも私の周りの方々は平気ですよ。子供大好きなのに授からなかった方もいますよ。もしかしたら一人も授からなかった方からしたら1人でも授かった方のことを羨ましく思っているのでは?授かっているのだから何故気にするの?と…私の周りの人は授からなかったから授かった方を羨ましく思っていながらも、我が子のように姪や甥、近所の子を可愛がっている方が多いです。ある方はご高齢で旦那様も亡くなられ一人暮らしですが、我が子のように可愛がった甥がお母さんお母さんと慕って身の回りのお世話をしています。妊娠が無理なら無理なりに周りに配慮を求めるばかりではなく、自分が出来ることをされるのがよいと思います。
私は最初に書いたように厳しいです(無理に近い)だから今いる子を精一杯育てます。一人だっていいじゃない😁

No.6 07/02/21 01:13
匿名希望6 ( ♀ )

この先も沢山いろんな事があると思います。言葉は時には傷つきますよね。
でも本来は赤ちゃんが生まれるってすごく喜ばしくて嬉しい事ですよね。主さんもその喜ばしさ子供さんいて知っていますよね?
主さん自身の子供さんを思ってみてください。生まれた時、本当に愛しくなかったですか?
何人目という人数で、赤ちゃんの喜びも忘れてしまいますか?

本当に主さんは怒るところだったのでしょうか?

No.7 07/02/21 02:17
通行人7 ( ♀ )

私は主さんが神経質になり過ぎかと思います。

結局ご自分のことしか考えていませんよね⁉

先にレスしてくれた方々を見ても、いろいろな事情の方がいましたよね。

一緒に喜んだり、励まし合ったり出来る人付き合いをしていきたいものです…。

No.8 07/02/21 03:02
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

 保護者の方の言葉は、無神経だったとおもえるけど。出産報告の件については、わざわざ苦情の📱をかけるような事だったとは思えません。

No.9 07/02/21 04:02
匿名希望9 ( ♀ )

出産は喜ばしい事なので保育園に文句言う事ではないと思います。あと一人っ子は可哀想です。私の両親が病気で一人しか産めず、私は一人っ子ですが両親には悪いけど本当に一人は嫌です。こればかりは一人っ子の本人にしかわからない事であり、本人がどう思うかだと思います。一人が気楽だと思える子ならよいのですが。

No.10 07/02/21 07:37
通行人10 ( ♀ )

みんなが主さんの体の事を知っている訳ではないので、気づかないからではないでしょうか❓私は1人っこは悪いと思いませんよ。

No.11 07/02/21 07:38
通行人11 

おはようございます。何か変な保育園ですねなぜ預かっているお子さんの兄弟が生まれたからって、貼り紙するの?
その保育園の主旨が解んない
ところで本題です。
うちも一人っ子です。もう高校生になりました。
保育園、小学校、中学校に行っても、もう一人産まないの?と保護者の方に言われ続けました。
言いたい方には言わせて起きましょう。

もう一つ主さんに対して気になった事が、別に掲示物を役所に抗議する程の事でしょうか?
主さんの心の狭さを感じます。
もっと寛大な気持ちで、それが子育てに出て来ますよ。
うちの子供は一人っ子だけど、一人っ子らしく無いねと言われる程毎日明るく友達と遊んで育ちました。

No.12 07/02/21 07:39
通行人12 ( ♀ )

私自身も娘も一人っ子ですが可哀想と思った事ないです。私の母はどうおもっているのかは分かりません。でも私は思いますが、きょうだいのいない方もいるし、親のいない方もいらっしゃいます。まぁ、人生いろいろ🎵ですね。🏠も娘が3才位の頃は二人目コールありました。はっきり言ってウザイし、○○厚生労働大臣の発言にもムカついてます。スレズレごめんなさい。

No.13 07/02/21 08:37
匿名希望13 ( ♀ )

保護者の言葉はイヤですね…男の子の一人っ子だって全然可哀想じゃないし!

ただ張り紙の件は別にいいかなと。出産は喜ばしいこと☆報告しみんなでお祝いする気持ちはもっていいのでは?主さんにとって喜ばしいことではなくても黙ってながせばいいことだしそれが大人じゃないでしょうか…

No.14 07/02/21 09:07
お礼

確かに「一人っ子は可哀相」と他の人に言われたトラウマがありました。他の市に住んでる友達に(友達は保育園の年長の男の子1人います)「クラスの下のお子さんの出産報告の張り紙とかするもの?」っと相談して…「え~😲園児さん達に口頭で話す事はあっても、わざわざ張り紙は無いよ~変わった園やね~」っと言われ…ものすごく悩んだうえの役所への📱でした。でも私は心が狭いんですねo(><;)(;><)o不愉快な思いさせてすいませんでした🙏

No.15 07/02/21 09:33
匿名希望15 ( ♀ )

うちの園は貼紙で報告ありますよ😃

赤ちゃんが産まれた話しをすると子供さんがお母さんに産まれた時のことを聞いたり興味を持つというのが理由です。

後は園児が赤ちゃんが寝ているかもしれないからと友達の家にはいかないでうちにおいでと気配りを育てるのに役立つみたいです。

No.16 07/02/21 10:15
通行人16 ( 20代 ♀ )

今は個人情報保護法で、園では下駄箱の名前をはるはらない、名札も下の前だけにするか?って時代。
貼り紙なんてありえないって感じです。
張り出さなくても話をすればわかるし、職員に聞けばいいし、、、
私の働く職場ではありえないですね(・_・|
なかなかのどかなとこなんですね。
それと主さんに心が狭いというひとこそ、心が狭いと思います。
実際産めない立場にならないと、その辛さはわからないでしょう?
安易に狭いなんて言葉で非難すべきではないと思います。みんなが図太い神経してるわけではないです。感じることも人それぞれです!こうして私みたいに狭いって言ってる方に、嫌な気持ちいだくひともいるわけです。
それから一人っ子だろうが、兄弟がいようが、愛情の問題だと思います。兄弟ほしいと淋しく思うこともあるだろうけど、それが一生思っていることでもないと思います!
要は愛情です!
たくさん産んでも手を掛けてもらえない、休みの日も預けられてればそれは幸せですか?
産んだからって偉いわけではないし!休みでも保育園に預けて、遊びもしないかたもいます!

No.17 07/02/21 11:47
通行人17 ( 30代 ♀ )

みなさんの意見もわからない訳じゃいけどちょっと言い方キツイね 私の子どもはまだ小さいけど 何も貼り紙までする必要ないと思った

No.18 07/02/21 12:17
通行人18 ( ♀ )

私もいろいろな事情を抱えてますが、誰もが事情を知ってる訳ではありません。
主さんの事情を知っていての発言なら無神経かと思いますが、知らなければ仕方ないような気がします。
事情を知らずには言葉を選べませんよ。
子供の話題ではなくとも、相手を傷つけてしまう発言は少なからずみんな言ってしまっていると思います。

貼紙をした保育園はも悪気があったとは思えませんし、逆の立場だったら祝福されたら嬉しく思いませんか?
逆の立場になって考えることも必要かと思います!

No.19 07/02/21 12:51
通行人16 ( 20代 ♀ )

わざわざ貼り紙でしらせないと祝福してもらえないの?
園の人全員に祝ってもらいたいの?
私なら仲いい人におめでとう!知ってる人、産後お迎えいけるようになってあったときに言ってもらえれば十分ですが…
逆になんでうちのこと貼り出しちゃうの(>_<)って感じです。
家じゃなく公の場で、、、担任の職員が産んで知らせならわかるけど、、
わざわざ保護者のひとりひとりの張り出す意味がわからない(・_・|

No.20 07/02/21 13:15
匿名希望20 ( 30代 ♀ )

気持ちはわからなくもないけどわざとじゃないんだし‥😥
電話はやりすぎかなと思います💦
うちの園でもお祝い掲示板に貼りだしますよ😃
わたしも流産した時他のママが赤ちゃん連れてきて『もう可愛くって😚❤そっちももう一人どうよ?』って聞かれましたが普通に話しましたよ😊みなさん知らないだけなんだからもう少しおおらかに構えましょ❤

No.21 07/02/21 23:55
匿名希望21 ( ♀ )

うちの保育園はプリントできますよ☺💕

No.22 07/02/21 23:56
匿名希望22 ( ♀ )

貼り紙いいんじゃない別に☝苦情の電話の方がえぇ😲って 時々いるんですよね~ 何でも苦情かける保護者💨保育園でそれだと先がおもいやられます💧一人っこにただ自信がないからそんな行動するんですよ‼一人っ子でも自信持ってたら人の出産だって祝福できるはず‼

No.23 07/02/22 00:28
通行人23 ( 40代 ♀ )

一人っ子だからって可愛そうなことないですよ!逆に羨ましいです。
兄弟いると、習い事や塾やらでお金かかるし、家事の量も増えるから時間かかるし、行事や役員だって子供の人数分やらなきゃいけないし、自分が学校卒業したのに何で又学校にいかなきゃいけないのよーって、しかも、何年間小学校いけばいいの?って感じです。
子供だってぜーんぶ独り占め出来るんだから嬉しいと思うな。
私は三人兄弟だったから一人っ子が羨ましかったです。

No.24 07/02/22 10:51
おろろ ( 30代 ♀ YoW0w )

うちの子が通う保育園も以前は貼り紙がありましたが、今はありません。
私も二人目が産まれたところなのですが、正直言って貼り紙がなくなってホッとしてます😔💨

娘の友達のお母さんとかには自分で言えばいいし、よほど仲良くなければ誰に妹や弟が出来ようがどうでもいいし😥覚えられないし~

No.25 07/02/22 18:56
葉子 ( 20代 ♀ AFgo )

心が狭いなんてことないですよ。気を落とさないで下さいね🐰 人それぞれ事情がちがうし、感じ方も違いますよね わたしも今のところ子供は一人です 難産だったので二人目は考えてしまいます 二人目は?と聞かれるとウザイです 一人っ子で幸せか不幸かは子供本人しかわかりません まわりが決めることじゃないと思います 長文、失礼しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧