承認欲求がどうしても満たされなくて苦しいです。 ネットで調べて、満たす方法とか…

回答9 + お礼6 HIT数 403 あ+ あ-

匿名さん
20/02/09 08:25(更新日時)

承認欲求がどうしても満たされなくて苦しいです。
ネットで調べて、満たす方法とかなくす方法を色々みるもののなにもしっくりと来ません。
親や先生に褒められることはあまりありません。ボランティアとかすると施設の人に褒められたりはありますが、とうてい満たされません。
これだけのことで涙すら出てきます。苦しいです。

No.2999939 20/02/06 22:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/06 22:56
通りすがりさん1 

認められたいんですね
自分で自分を肯定する癖をつけると変わるんじゃないかな
承認欲求は求め続けると
誰かに認められるのを続ける様になってしまわないかな

でも、自分とうまく付き合える様になるとバランス取れるんじゃないかなと思います。
心の問題は直ぐには満たされないよね

No.2 20/02/06 23:09
通りすがりさん2 

みんな、みんなから認めてもらえてない
から大丈夫だよ
あなた1人が落ちこぼれてるんじゃないからね。
なんだかんだで、みんな不完全で穴ぼこだらけでどっこいどっこい。
どこかに人の出来を判断して褒めて認めてくれる超然とした人がいるわけじゃなくて、デコボコのいびつな人たち同士が、お互いに自分が持ってないものを相手に見て、珍しがったり、羨ましがったり、褒めあったり、非難しあったりしてるだけだよ。
褒められはしなくても、
あからさまにけなされたり、疎外されたり、怒られたりしまくっていないなら、それはすでに認められてるってことだよ。
貴方を認めます!宜しい!っていちいち声に出してくれないだけ。

No.3 20/02/06 23:09
お礼

>> 1 認められたいんですね 自分で自分を肯定する癖をつけると変わるんじゃないかな 承認欲求は求め続けると 誰かに認められるのを続ける様になっ… 自分で自分を肯定する癖はあるというか、むしろナルシストなくらいなのですが虚しいです。
どうしたらうまく付き合えるのか分かりません。

No.4 20/02/06 23:12
お礼

>> 2 みんな、みんなから認めてもらえてない から大丈夫だよ あなた1人が落ちこぼれてるんじゃないからね。 なんだかんだで、みんな不完全で穴ぼ… それでも、「すごいね」「がんばったね」という言葉がどうしても欲しくなってしまいます。可能なら、親や先生から。
私が人に向かってすぐに「すごい!」「いいじゃん!」「がんばってるね!」と言ってしまう性分だからかもしれませんが。

No.5 20/02/06 23:41
匿名さん5 

私もたまに無性に母にたくさん愛されたいと思うときがあります。ので誰かに愛されたい認めてほしい見てほしいという気持ちは分かります。がしかし、主さんは自分の欲求を満たしてくれるなら誰でもいいのですか?誰にいったい何を満たされていないと感じるのですか?ボランティアの方に言われても満たされないということはきっと
『誰』に1番言ってほしいか自分の中にあるのではないでしょうか?その方に可愛く褒めてほしいなとおねだりするのもありかもしれません。
(長くなり申し訳ないです。少しでも何かあなたの悩みの解決の手助けとなれば幸いです。)

No.6 20/02/06 23:48
お礼

>> 5 やっぱり、一番言って欲しい相手は母です。
ただ、褒められるだけではダメなんです。できるなら、私が努力したことを褒めて欲しいんです。だから、おねだりで褒められてもあまり嬉しくありません。ワガママですけど。

No.7 20/02/07 00:23
匿名さん7 

それは承認欲求ってか自己肯定の仕方を知りたいんじゃないの…?
人に褒められることで満たされるなんてそうないしキリがないから自分で自分を認めるんじゃないの?
自分で趣味や勉強で目標決めて達成して自分で自分を褒めて自信つけるんだよ。

No.8 20/02/07 00:43
匿名さん8 

あなたの人生は誰のためにあるのですか?母親や先生のための人生ですか?
あなたはあなたの人生のために生きるべきです。母親や先生に褒められることは悪いことではないけれど、母親や先生に褒められるための人生なんて、母親や先生のための人生みたいなものではないですか?
あなたはあなたらしく生きて下さい。

No.9 20/02/07 12:24
匿名さん9 

自分と向き合っていないんじゃ無いかな?他人の評価ばかり気にする人生では何も残らなくなるよ。
他人の目を気にしてると自分の表面しか整えない人間になって誰から見ても魅力が無くなる。中身が無いから。
そして誉めて欲しい欲求が顔に出てる。それは大人になると、みっともないからね。
自分に向き合ってコツコツ頑張って
る姿勢や姿、誰にも評価されずに自分の為に長年積み上げて頑張れば、
10年20年30年と積み上げた時に
自然と評価されるのが、まともな人間だよ。

No.10 20/02/07 12:24
匿名さん 

自分と向き合っていないんじゃ無いかな?他人の評価ばかり気にする人生では何も残らなくなるよ。
他人の目を気にしてると自分の表面しか整えない人間になって誰から見ても魅力が無くなる。中身が無いから。
そして誉めて欲しい欲求が顔に出てる。それは大人になると、みっともないからね。
自分に向き合ってコツコツ頑張って
る姿勢や姿、誰にも評価されずに自分の為に長年積み上げて頑張れば、
10年20年30年と積み上げた時に
自然と評価されるのが、まともな人間だよ。

No.11 20/02/07 23:42
お礼

>> 7 それは承認欲求ってか自己肯定の仕方を知りたいんじゃないの…? 人に褒められることで満たされるなんてそうないしキリがないから自分で自分を認め… 自分自身はかなりナルシストなんですよ。
それこそ、口に出して「私天才だから〜」とか言っちゃうことあるし、口には出さないけど人望もあると思ってます(リアルではって話ですけど)
でも、虚しいというか満たされないのはなぜなのでしょう。

No.12 20/02/07 23:44
お礼

>> 8 あなたの人生は誰のためにあるのですか?母親や先生のための人生ですか? あなたはあなたの人生のために生きるべきです。母親や先生に褒められるこ… 自分らしくとかよくわからないです。
私は周りからの評価気にしないのよ〜とか言っても、実際頑張ったねとかありがとうとか言われたら嬉しいでしょ?
私はそれが欲しい気持ちが人より強いんだと思いますし、それも含めて自分らしさだと思ってます

No.13 20/02/07 23:54
お礼

>> 10 自分と向き合っていないんじゃ無いかな?他人の評価ばかり気にする人生では何も残らなくなるよ。 他人の目を気にしてると自分の表面しか整えない人… 自分のためにっていうのが分からない。
褒められない限り私自身満たされないんだから、自分のためにっていうのは私にとっては人に褒められるためにってことになります。
でもそういうのじゃないんですよね。
中身とか、どうでもいい。心の中で人を殺したいと思っててもそれを押さえつけて慈善活動をする人はいい人だと思うし、表面さえ良ければそれでよくないですか?ダメですか?

No.15 20/02/09 08:25
匿名さん15 

本当は自分に自信がないということから逃げて強がってるのがいけないんじゃないですか?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧