注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

事務職について

回答2 + お礼0 HIT数 656 あ+ あ-

めぐ( 24 ♀ K1Dpc )
07/03/22 23:08(更新日時)

介護職をやり始めて約3年経ちます。少し前にヘルニアになり、体のことを考えて事務職に転職しようと思い、2社受けてみたのですが、2社共書類選考でだめでした。以前事務経験が2年程と、簿記3級を持っているので、次の職場はすぐ見つかるかと思っていた私の考えが甘かったようです⤵この先ずっと事務職で働いていこうと思っているので、今年いっぱいお金を貯めて、来年から経理系の専門学校に通い、専門資格を取りたいと考えています。25歳で専門学校に行くのはおそいですかね?これからわざわざ学校に行かなくても就活して早く新しい職場を探したほうがいいと思いますか?皆さんの意見を聞かせていただけたらと思います。宜しくお願いします⤵

No.300242 07/03/22 17:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/03/22 20:52
匿名希望1 ( ♀ )

簿記の3級程度なら、商業高校出ていれば卒業条件で学んでいる人はたくさんいます。
やはりそれにプラスアルファが必要になるでしょうね
25歳位って、結婚や出産などありそうで採用側も敬遠しがちなのかも知れないですね
でもきっとあなたを必要としてくれるとこがあるはずです♪

No.2 07/03/22 23:08
ひろみ ( ♀ ROjpc )

私は高校を卒業してずっと事務職に就いてますが間で2回転職してます
事務の経験があって簿記も持ってるなら職を探す道でもいいと思います
あと今はパソコンが使えることが条件になっている会社がほとんどです
パソコンも基本は同じですがそれぞれの会社でソフトもやり方も違うので入社して覚えることになると思います
私も2回とも転職時の年齢は20代後半でしたが正社員に就けましたよ
職探しは縁もあると思います
がんばってください

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧