注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

新しい営業さんと上手く連携がとれません。 入社1年目ですが、派遣社員で営業…

回答1 + お礼0 HIT数 164 あ+ あ-

匿名さん
20/02/12 18:09(更新日時)

新しい営業さんと上手く連携がとれません。

入社1年目ですが、派遣社員で営業事務をしています。

今まではベテラン営業さん達の事務処理をしていて、営業さんたちの指示で
動いていました。

営業さんは長期不在にする事も多くあるので、自分一人でもまわせる業務もいくつかあります。
異例が発生したら営業さんに出てきてもらい、それ以外の通常業務は私が担当していたりします。

まだ半年経ってない新しい営業男性が私の隣に座っていますが、
最初は私に色々聞いてきましたが最近は何の質問もなく、バリバリ仕事しているとの自負があるようで、私に指示してきたりもします。

また、今までは問題なく通っていた案件につき、あまり問題でない部分を
「すいません。これって何でこう書いてあるんですかね?おかしくないですか?
これダメですよね」
と言ってきたり。

お客さんありきの事で、私は派遣社員の為、営業さんから指示ない限りあまり勝手なことはできません。

その為「私には分からないです。営業の前任さんに聞いてください」
と突っぱねてしまったりします。

また、その新しい営業さんはよく勘違いを起こすので
「これって本当はこうですよね?間違ってるので訂正してもらっていいですか?!」
と言われ、よく分からないことを言ってきて、私がその場で理解できない事もあります。

私は正しい事をしてると思うので「私が処理した方法で間違ってないですよ」
と言っても納得しない事がよくあります。

私が上手く説明できないので前任の営業さんに力を借りると
新人さんが勘違いしていて私の処理が正しいと分かります。

この新人さんが「これは間違ってる。こうじゃないのか?」と言ってくる内容が
私には理解できず、どちらが間違ってるか分からなくなります。

結果、私が合っている事が多いので、大丈夫かと思いますが
何だか全部の業務を新人さんとやらなきゃいけなくなっていて
仕事が面倒になってきています・・・
ベテラン営業さん達となら、こちらが分からない事を確認しながら進められましたが、
私が行う全ての業務が新人さんに代わってしまい、
上手くコミュニケーションが取れずやりづらいです。


よく「これこうじゃないんですか?!何でこうなってるんすかね?」と言われ、私が合ってるので段々イライラしてきて「知りません」「知らないです」と突っぱねたりしてしまいます。

段々仕事のやる気がなくなってきてしまいました・・・

No.3003193 20/02/12 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/02/12 18:09
匿名さん1 

主さんが正しいのでしたら、これいう事だと思いますよ!って思い切って指摘しちゃっていいかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧