注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

友達間の誕生日プレゼント交換に関してです。 専門学生で、周りに女の人しかほ…

回答1 + お礼0 HIT数 266 あ+ あ-

学生さん( 20 ♀ )
20/02/13 07:51(更新日時)

友達間の誕生日プレゼント交換に関してです。

専門学生で、周りに女の人しかほとんどいません。
普段一緒にいる友達が私を含めて6人いて、誕生日プレゼントはその人にみんなで1つ何かを割り勘で買うことになっています。

年齢もバラバラで年上が多いので10歳近く上の人にはちょっとお高めのご飯に行き奢るという形にして、年齢の近い(2〜3歳程度)の人には物をあげました。

大体1人あたり5000円程度で出し合っていました。

学生の私には結構辛い出費でしたが、せっかくの誕生日だしお祝いしたい気持ちがあったのでバイトややりくりをして出していました。

その後ようやく自分の誕生日になったのですが、貰ったものが4000円程度のリップ1本でした。
もちろん嬉しかったし、使わせてもらってます。

ですが、その後に誕生日を迎えた友達(同い年)には、1人あたり4000円程度の物をあげることになりそうです。

お祝いということなので気持ちは分かりますし、物をあげたい気持ちも分かります。

ですが、私にくれたものは全員で4000円の物に対して、友達にあげる予定の物は1人あたり4000円です。


なんだか割に合わないし、なんか自分だけ損してる気分です。

まだ友達の誕生日プレゼントは変更が可能です。


値段上限などを最初から決めて置かなかった自分も悪いなとは思います。

お祝いしてくれる気持ちが大事なのでお金が全てではないことも分かっているのですが、なんだか気持ちがもやもやしたままです。

何かいい解決策だったりはありますでしょうか?

長文、拙い文章申し訳ありません。

No.3003430 20/02/12 21:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/02/13 07:51
匿名さん1 

一人4千円も5千円も出したらすごい額にならないかな?しかも自分の時は同額返って来ないなら出したくないですよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧