注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態

自分の納得していないものを褒められても ぜんぜんプラスに受け取れないし、むしろ…

回答4 + お礼0 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
20/02/13 09:08(更新日時)

自分の納得していないものを褒められても
ぜんぜんプラスに受け取れないし、むしろ義務感で褒められてるんじゃないかとさえ思います。

なにより批判の声を見てしまうと、そっちが本当に正当な評価だと思ってしまいます。

不安ですし、
褒められると本当に恥ずかしくなります。

こんなのおかしいですよね…

例えばヒロアカとか度々炎上してますし
アンチも多い印象ですが、それ以上にファンの方が
たくさんいらっしゃるので、私からするとそんなこと気にしないで!負けないで!となります。


私がもし他人の立場だったら批判なんて気にしなきゃいいのに、ってなるのに

自分の立場だとそれが出来ません、、

考え方の問題でしょうか 毎日が虚無で辛いです。

No.3003651 20/02/13 04:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/02/13 05:03
匿名さん1 

自己肯定感が低いため、人の褒め言葉を素直に受け取れないかなと、私は思いました。

No.2 20/02/13 08:12
匿名さん2 

そこが仕事の場面とかなら「私はあまり納得できていなくて、でもこれ以上答えが見つからないから、できればアドバイスや思うことがあればぜひ言ってほしいです」と完成物を渡す前に前置きしておきます。

No.3 20/02/13 09:01
匿名さん3 

他人の褒め言葉も貶しも、どっちでもいいって思うとか。自分からの評価を一番大事にしたいですね

No.4 20/02/13 09:08
匿名さん4 

ああ、これよくわかります。「細いね」って褒められると、細くないのに。「可愛いね」って褒められると、可愛いくないのに。っていちいち思ってしまいます。あなたと同じく、他人のことなら、素直に受け止めることができるんですけどね。

でも、わたしは褒められたら「ありがとう」といっています。
とりあえず、相手の真意や、内容が事実かは置いておいて、「私を褒めて喜ばせようと気遣ってくれた」というその気持ちに対してのお礼です。
1さんの言う通り、わたしは自己肯定感がかなり低いです。他の人のいいところならいくらでも見つけて褒めることができるのに、自分のことは全くポジティブに受け取ることができない。夫にも、よく指摘されてました。でも、夫から「せっかく褒めたのに、違うと否定されると、謙遜というよりは、こっちの気持ちを否定されたみたいで悲しくなる」と言われたので、いやいやそんなことないですよ、ではなくてありがとう、というようにしましたよ。それだけで、少しは自分のことも受け入れてあげられる気がしてます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧