注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

高校生です。 近代文学(夏目漱石や芥川龍之介など)は考えさせられる話が多くて面…

回答3 + お礼1 HIT数 258 あ+ あ-

質問者( 0w0TCd )
20/02/15 21:30(更新日時)

高校生です。
近代文学(夏目漱石や芥川龍之介など)は考えさせられる話が多くて面白いのですが、古文や漢文はあまり好きになれません。
なので、古文や漢文で何かおすすめの作品を教えて頂けると幸いです。

No.3004580 20/02/14 22:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/15 00:14
通りすがりさん1 

高校生で

夏目漱石とか芥川龍之介
わかるんですか

考えさせられるんですかね

小学生用の本
売ってるしな

私は
いい年になって
少し分かるぐらい…

No.2 20/02/15 08:09
通りすがりさん2 

私は徒然草が好きですね。兼好の人生観がよく出ているので。
源氏は全部は読めていませんが、すごい物語であるとは思います。
漢文では、どうしても小学生のときに頑張って読んだ論語が心に残ります。それ以外に漢文をまともに読んだことがない、教科書程度しか接してないので。

No.3 20/02/15 10:44
匿名さん3 

『孫子』です。ぜひ書き下し文で読んでみてください。

昨今出回っている『孫子の兵法』の解説本が
いかに浅薄で誤読が多いかがわかります。

これから生きていく上でも役に立つ本です。

古典とは、つまり、先人の知恵です。
せいぜい100年ぐらいしか生きられない=経験できない
私たちは、古典を学ぶことで、5,000年分の経験と知識
を取り入れることができるのです。
そうやって人間は類として成長してきました。

古典を学ばないなんてもったいない!

No.4 20/02/15 21:30
お礼

回答ありがとうございます。
おすすめして頂いた本を読んでみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧