注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

公立小学校のあれこれについて 公立の小学校で指定のランリュックを使わなければな…

回答5 + お礼1 HIT数 533 あ+ あ-

匿名さん
20/02/22 23:27(更新日時)

公立小学校のあれこれについて
公立の小学校で指定のランリュックを使わなければならない学校ってありますよね?
その学校に通われているお子さんはランドセルが良かった好きな色とか選びたかったとか言ったりしませんか?
ランリュックってダサくないですか?
あと、公立の小学校ってたまに制服の所ありますよね?
制服のある小学校は決まって同じ様なデザインですよね?
あれ全体的にダサくないですか?
大抵が白いポロシャツに紺のつりスカートか半ズボンに襟無しのブレザーじゃないですか?
はっきり言ってダサい
私立はかわいいところかっこいいところありますけれど
自分の住んでいる市は、同じ市内なのにランドセルの学校とランリュックの学校とあって制服がある学校無い学校とがあります
なぜ、市内で統一しないのか?
スーパーでもランドセル販売でたくさん並んでいます
でも、ランリュックの学校も数校あります
この間、ランドセル売り場でランドセルはこれが良いと言っていたお子さんがいました
しかし、側にいた親御さんがうちはランリュックだからダメなのと言っていました
お子さんはランリュック嫌だランドセルが良いランドセルずるいと言って泣き出しました
市内全部ランドセルにしてあげてほしいです
制服もダサし嫌だという意見も出てるらしいので私服にしたらどうかと思いますけど
市内の大半が私服です
なぜ、一部だけ制服にしているのかなぞです

No.3008866 20/02/22 15:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/02/22 15:39
匿名さん1 

指定がある学校って難しいお受験ってやつで入る学校ですよね?
難関をクリアしたっていうステータスとして、見せびらかしとして、指定があるんだと思ってます笑

No.2 20/02/22 16:02
お礼

>> 1 レスありがとうございます
公立なのでお受験はありません
市内の学区によって指定かそうじゃないかがあります
市内全てでランドセルで私服にしたら何も問題ないのに

No.3 20/02/22 16:07
匿名さん3 

うちの地域では、そのリュック見た事聞いた事ないです。
公立で制服も、この辺りは聞かないなぁ〜
私の子が小学生の時は、絶対な指定はなかったですがランドセルに憧れるのかランドセルでしたが、高学年になると、普通のプライベートで使うリュックでし
た。

No.4 20/02/22 16:23
匿名さん3 

ヒマだったんで勝手に調べてみた。
京都発祥みたいですね。
関西の方だと多いのかな?
主さんどちら?
確かにダサいね…
まぁ、みんな一緒ならダサくても、まっ!いっか!
安全性、軽量、安いから皆が買えるようにみたいですね。
制服は、校長やPTA判断みたいです。
たぶん、リュックもそうじゃないかな?
今、中学で制服だけど最初はお金かかったけど、だいぶ私服より安くすみますから。
配慮なんですね。

No.5 20/02/22 16:39
匿名さん5 

うちは普通の公立だけど、制服と指定のバッグがあります。親の立場から言えば、これさえ使えば「あの子ダサい」と言われることもないですし、最初は体操服なども入れると7万くらいしますけど、それで3年間、一月あたり2千円で、式典も日常も「誰にも悪く言われない、きちんとした格好」でいられます。お洒落をしたい裕福な家庭の子には面白くないでしょうが、そうでない子にはとても良かったです。

学校帰りに寄り道をすると制服でばれます。子どもが悪いことをするには不便ですが、保護者や近隣住民には好都合です。お洒落は一度家に帰ってからすれば宜しい。学校は勉強する場所ですから、着飾る必要はありません。

私は仕事でも制服がありますが、服を悩まなくて良いので楽です。

No.6 20/02/22 23:27
匿名さん6 


私が子どもの頃は、ランドセルだったのに、子どもが通う頃には ランリックになりました。

どうしても、、という家庭は、ランドセルでも良かったですが、クラスに3人ほどでしたね。

ランリックは、たくさん入って便利だけど、ランドセル買ってあげたかった!

遠足の時までランリックを強要してくる教師がいました。ランドセルの子は ナップサックを認めるのに、戦いましたよ。
遠足だと 地面に置いたり、お弁当のにおいがついたり汚されるっちゅうねん。

公立なのに、自由が利かなかったです。

中学校は、ださいブレザーだし。

セーラー服が着たい我が子は、高校は 自由服なところに行きます。
やっと自由になれる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧