注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

幼稚園児がいるパート主婦です。ファミレスで働いています。 平日は幼稚園に行って…

回答2 + お礼0 HIT数 244 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
20/02/28 14:58(更新日時)

幼稚園児がいるパート主婦です。ファミレスで働いています。
平日は幼稚園に行ってる間、土日は母親に預けて働いてるんですけど、事情により母親に預けられなくなりました。一年くらい・・
飲食店なので土日が忙しく、これから土日休みにしてくださいとは言いにくいです。人手も足りてるとは言えないし。
トレーナー(店舗責任者)にしばらく母親に頼れなくなったので辞めますって言おうと思ってますが、できれば引き止めてほしいです・・
「土日休んでいいから辞めるのはだめだよ」って言ってもらえるのって、仕事ができる人じゃないと言ってもらえないセリフでしょうか?

No.3012355 20/02/28 14:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/02/28 14:57
匿名さん1 

一般的に、やめる意思を示して引き留める職場は「ブラック」だから、あんまりないと思う…。
加えて、平日に人が足りてるなら引き止められることはないと思います。
相手に提案してもらうの待つんじゃなくて「土日休みにしてもらえますか?」って聞いて、してもらえないなら「ならやめます」でいいと思う。
バイト・パートなんてそんなもん。身軽なのが長所なんだから、そんなに職場に気を回さなくてもいいと思う。

No.2 20/02/28 14:58
アドバイザーさん2 

引き止めて貰ったり、何か言って貰うのを待つような、変な他力本願ではなく、きちんと事情を話して、上司に相談したらいかがですか?働いている間に、家庭の事情が変わるなんて、珍しい話じゃないですよ。辞める事も考えているなら、ダメ元で話してみたら良いじゃないですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧