注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

彼女の上司がお見合い話を持ってきたそうです。自分としてはまだ結婚は早いです。どう…

回答10 + お礼0 HIT数 478 あ+ あ-

匿名さん
20/02/28 19:09(更新日時)

彼女の上司がお見合い話を持ってきたそうです。自分としてはまだ結婚は早いです。どうしたらいいでしょうか

私は34歳、彼女は29歳です。まだ交際して8ヶ月くらいですが、彼女が20代のうちに結婚したいと言っており、2、3か月前から具体的に結婚の話をしています。

しかし、自分は年齢ではないと思っています。結婚はしたいですが、交際してまだ8ヶ月した経っていないので、早すぎるのではと結婚をためらっています。なかなか彼女が同じように思ってくれず、話し合いも平行線でした。

先月彼女の方から、もう歳なのでお見合いをしようか迷っている、告白もされていないのでこれから先プロポーズしてもらえる自信がない、いつか結婚したとしてもどうしてあのときはダメだったの?と思ってしまい上手く行かなくなると思う、意見が食い違ったままでは付き合えない、別れた方がいいのではと言われました。それで1ヶ月時間をもらい考えてみましたが、、やはり早すぎるという気持ちは変わりません

彼女にそう話したところ、その日の前の日に、職場で良くしてくれている上司がお見合い話を持っきて相手の男が挨拶までしに来たそうです。彼女もすごく迷っているとは言っていますが、会社の人に彼氏が居ることも言っていないみたいだし、きちんと断らなかったこともショックでした。

こういう場合、どうしたらいいと思いますか?何かアドバイスなどあればよろしくお願いします。

No.3012393 20/02/28 16:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/02/28 16:34
匿名さん1 

女には、時間がありません。
結婚はいつでもできますが、健康な子どもを産める年齢は限られているからです。
29歳だと、かなり節目で真剣に考えると思います。

あなたが「他の男に取られたくない、結婚しよう」と決断するか「結婚はまだ考えられないから別れて、お見合い相手とお幸せに」と願うか。2択です。

結婚しないまま交際が続けられたらいいな、なんで甘い夢は見ないこと。

彼女は結婚できないなら別れるとまで口にしたのですから、あなたもはっきり答えを返してあげてください。

No.2 20/02/28 16:41
主婦さん2 

つまりは、主さんと彼女さんとのタイミングが合わなかった、ということですね。
彼女は年齢にこだわりがあって、30歳までには結婚したい。
主さんは年齢というよりは、しっかり付き合ってその中で相手を見極めていきたい。
「結婚」というものに対する考え方が、根本的に違うのではないでしょうか。
だからいくら話をしても、平行線なのだと思います。

主さんは、彼女がお見合いしてそのお見合い相手と結婚しても、それを仕方がないと思えますか?
もしそう思えるなら、彼女のことは諦めることだと思います。

タイミングが合わなかった、つまりは、主さんのお相手ではなかったのです。
そう思いましょう。

もしやっぱり結婚するなら彼女とだ、と思うなら、この際プロポーズをして結婚前提のお付き合いをされてはと思います。

彼女に対する主さんの気持ち次第です。

No.3 20/02/28 16:43
匿名さん3 

主さんは結婚を意識しないお付き合いを続けていきたいみたいですが、彼女さんの年齢を考えれば付き合う前にこうなることは分かりませんでしたか?

きっぱり別れるか、彼女さんにお見合いをしてもらってその後結婚を意識しない関係でも良いから主さんと付き合いたいと考えてくれるか委ねるべきです。

彼女には彼女の考えや人生があります。
主さんがショックを受けている以上に彼女さんはショックを受けてますよ。
もう自由にさせてあげてください。
別れてから結婚しておけば良かったと後悔してください。

No.4 20/02/28 16:44
匿名さん4 

結婚したいと思えないなら仕方ないんじゃないでしょうか、実際女性にとって29と30では妊娠のリスクも全く違いますから。男性も同じですが。

No.5 20/02/28 16:50
心配性さん5 

男なら 本当に彼女を思っているなら いかせるべきです
絶対戻ってきますから

No.6 20/02/28 16:52
匿名さん6 

私も1さんに賛同です。
女性にはリミットがあります。子供が欲しい人はもちろんですが、欲しくなくても1歳でも若いうちに結婚したいと考える女性がいるのは自然なことです。
ただでさえ、友達や周囲、親や親戚から「結婚はしないの?彼氏とはどうなの?」とプレッシャーをかけられる事も多いです…。

付き合い始めた時点で、結婚を前提にと主さんが切り出していれば彼女もそんなに焦らなかったかもしれませんが、先の見えない交際なので彼女も不安なのだと思います。
彼女がお見合いをはっきり断らなかったのは、彼女の願いは何よりも「交際ではなく結婚」だからです。

けれど、8ヶ月で決断をしなければならない主さんの迷いも分かります。
これまでの8ヶ月を振り返り、主さんがまだ彼女と将来を生きるビジョンを描けないのであれば、別れもやむなしかと思います。

彼女を他の男性に渡したくないのであれば、結婚を前提の交際に頭を切り替えて、これまで以上に彼女に真剣に向き合って交際していくべきだと思います。
もちろん、この選択肢には責任が伴いますし、お互いの両親もいずれ関わってきます。

彼女が、そのお見合い相手の男性と上手くいくかは分かりませんが、彼女は間違いなく「結婚に前向き」な男性を選ぶと思います。

No.7 20/02/28 16:54
匿名さん7 

彼女に結婚して子どもが欲しいという夢があるのであれば、
別れるのが最善だと思います。
女性芸能人が40歳前後で出産しているニュースが多い昨今ですが
あんなの奇跡中の奇跡で、不妊治療するにしても相当なお金が必要ですよ。
彼女はいつか子どもが欲しいとなった時に、「もっと早ければ」と後悔したくないのでは?

まだ結婚する時期ではないとおっしゃる貴方が間違っているというわけではありません。
互いに譲れなくてここまで来てしまったら、結婚するか別れるかのどちらかです。

見合い話を持ち込まれる事に抵抗の無かった彼女にショックを受けたとありますが、
結婚願望のある29歳の女性にとって、
34歳の男性と8ヶ月付き合ってプロポーズされない、
結婚はまだ考えられないと言われるのはそれに匹敵するほど落ち込みます。

No.8 20/02/28 17:02
匿名さん8 ( ♀ )

主さん告白してないの?なんとなくズルズル付き合ってんの?
彼女の不安もわかるなぁ。

でも彼女の、20代で結婚したいっていう焦り方にも同調できないな。そうじゃないでしょ?と。8ヶ月じゃまだ理解し合えていない、結婚してやっていけると確信が持てないという主さんのお気持ちも大いに理解できます。私も女なので出産を不安に思う気持ちも理解はできるのですが、正直主さんの気持ちの方が近いです。彼女の焦りは自分本位で二人のことを考えていない。

私は別れた方がいいと思う。彼女からは自分のことしか考えていないような印象を受けます。ていうか上司がお見合いを持って来てその男性とも会った??ほんで8ヶ月付き合った主さんと会ったばかりのその男を迷っている???カマかけてるんじゃないの?自演?ウソくさ!!こんな面倒な女子、結婚してもろくなことないわー!!!悪口言ってごめんなサーーーイ!!

でも主さんが本当に彼女を愛しているのなら、リミットを設けて交渉してみては?あと1年とかさ。ダメか。ダメかな。まあ8ヶ月付き合って確信に近いものも感じないのなら運命の人じゃないのかもしれないな。

No.9 20/02/28 17:10
心配性さん9 

女性としては彼女の気持ちがわからない訳ではないのですが…

どちらかに迷いがあるうちは結論を急かすべきではないと私は思います

待てない方が見切りをつけるべきかなって

批判を承知で書きますが、お見合いを勧められと言うのが本当か疑問です
他に行っちゃうかもだけど的に結婚迫るようなやり方は同じ女性としてズルい、自分は絶対に嫌だと感じます
例えお見合い話が本当だとしても、自分自身で結論を出すべき
主さんに結婚の意思を確認するのはわかりますが、わざわざお見合い話を出して試されるのは気分が良いものではないでしょう

話し合いで折り合いがつかなければ個々の人生において仕方ないじゃないですか
結婚を匂わせながら何年も渋った訳じゃないのに、彼女の希望だけに合わせなければいけないとは思えません
適齢期の女性と付き合うなら結婚を意識してるであろう予想は出来るし、主さんもいい大人ですから考える必要はあるかもしれません
が、迷いがあるならその主さんの意思はきちんと伝えるべきだし、悪いとは全くおもいませんよ

ただ彼女は希望をはっきり言ってきてるので、結論を引っ張り過ぎるのはいけないと思います

できるだけ早く結論は伝えるべきだとは思いますが、8ヶ月で結婚の決断を早いと考える主さんのお気持ちもわかりますので、主さんが責められるのは違うと感じますね

No.10 20/02/28 17:41
匿名さん10 

交際期間はまだ短くても主だって結婚するのにいい年齢だよ
その年で女性と付き合ったら結婚を前提にしないと相手に失礼
結婚を見据えてないのにHしてるの?
20代前半とは違うんだから真面目に考えてあげたら?
それでも結婚の気持ちが固まらないなら別れるべき

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧