注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

子供の怪我や病気にとっっても弱いです。 同じことで悩んでる方いますか? 我が…

回答1 + お礼0 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
20/03/01 15:04(更新日時)

子供の怪我や病気にとっっても弱いです。
同じことで悩んでる方いますか?
我が子の怪我や病気は皆さんどうしたって心配になるのは当たり前ですが、たとえば転んで膝をすりむいたところがなんとなく膿んできたりすると、もう私の頭の中はパニックになります。どうするんだっけ?何か薬がいるんだっけ?と調べまくり、抗生剤入りの化膿止めを速攻で買ってきたりしちゃいます。
よく思い出せば、自分の膝もよく化膿したものです。でも基本消毒して絆創膏だけ。放って置かれてた気がします。
でも我が子となると、ここから菌が入って大変なことになるかもしれない!となります。
娘は7歳で、鼻血をよく出します。
自分は鼻血を出した経験がないので、初めこそ止血に1〜2時間もかかっていました。
子供と半泣きになりながら、鼻血の止め方を教えてください!と救急相談に電話した事もあります。
今でこそ20〜30分ほどで止血できますが(それでも長い方みたいですね)子供を落ち着かせて大丈夫だよと声をかけられるまでに成長をしたつもりです。
でも、口からも流れ出るような出血量の時は止血の手もガタガタ震え、何か悪い病気なのではないか?救急車を呼んだほうがいいの!?とまた頭はパニックです。
鼻血はだいたい夜中なので、止血後は鼻がきになってその後は一睡もできません。
懐中電灯で鼻の穴を照らして覗いては、出血していないかの確認を一晩中しています。
こんな生活疲れてしまいます。
どうか助言をください。

No.3013369 20/03/01 05:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/01 15:04
匿名さん1 

鼻血がしょっちゅう出るのは確かに心配ですね、耳鼻科で一度診てもらうといいんじゃないかな

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧