注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

歳を取るのが怖い。失礼な言い方になってしまうかもしれません。すみません。胸は垂れ…

回答16 + お礼0 HIT数 712 あ+ あ-

匿名さん
20/03/03 12:14(更新日時)

歳を取るのが怖い。失礼な言い方になってしまうかもしれません。すみません。胸は垂れて顔はシワだらけでシミができて加齢臭が出て髪も細く白くなっていくんだって
本当に怖いんです。
時々もう歳をとりたくないって、まあみんな思ってるかもしれないしみんな歳をとるんだけど、どうして若い時間ってこんなに短いんだろうって怖くて仕方ないです。

No.3013990 20/03/02 06:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/02 06:22
おしゃべり好きさん1 ( ♂ )


花の命は短い、人間も花も咲いている期間は短いものよ・・
年相応にあった老い方をしていこう、自然には逆らえません、
でも気持ちだけは20代のままでキープしています~笑

No.2 20/03/02 06:23
匿名さん2 

普段のお手入れが雑だと30代から一気に老化を実感しますよ。←体験談。

No.3 20/03/02 06:29
匿名さん3 

自然のなり行きなんで仕方ないと開き直ってます。
でもまだ仕事は若い人よりもそれなりに早く出来ますからまだまだと思ってます。
若い人には味わえない幸せもありますし、今はとっても安定してますね。

No.4 20/03/02 06:58
匿名さん4 

顔はお手入れ、
からだはジムなどで鍛える
そして趣味を楽しむ
これだけあればかなり若くみられるとおもいますよ!

No.5 20/03/02 08:26
匿名さん5 

49だけど 主が書いてること まだ、なんも起きてないよ。

みんながみんな、同じ感じで老いるわけではないな。

No.6 20/03/02 08:31
通りすがりさん6 

主さんの言っていた年をとるの年齢は何歳の事ですか?

スレを読むと60代くらいのはなしかな?


私の知り合いは、年相応の綺麗さを保ってますよ?

逆に、20代半ばで私の同級生に街でばったり会ったとき、凄い老けていてビックリしました。

要は、その人の日々のスキンケアと気持ちが幸せか?どうかだと思いますよ!

No.7 20/03/02 09:30
匿名さん7 

そうですよ。自然の成り行き。先を恐れず短い綺麗な時を思い切り悔いのないよう楽しんで下さいね。老後は健康を意識して行動されたらいいと思います。

No.8 20/03/02 11:01
人生の先輩さん8 

歳を取るのが怖いのは、
充実した生活を送ってないからじゃないかな。
将来の夢も無いのかも。


そんなキミにプレゼント

https://m.youtube.com/watch?v=bmNBFmg38ak

No.9 20/03/02 12:16
匿名さん9 

私は現在54歳です。
いろいろ苦労の連続でしたが、子供が巣立ち、両親を看取り、
肩の荷が下りたら、年々気持ちも外見も若返っています。
周りから言われるので、そうなのだなと受け止めています。

悩みがあるだけで、顔もドッと老け込みます。
精神面でも大きく違いが出ます。

若い時は短いですね。
だからこそその時を一所懸命生きて、いろいろな経験を積み
いい歳の重ね方をしてください。

確かに20代の人と50代の人では、肌も髪も体も違いますが、
老いることを怖がらずに、幾つになってもオシャレしたり、
いろいろなことに興味を持って生活していると、
イキイキとして若く見られますから。

No.10 20/03/02 12:37
匿名さん10 

年を取るという現実は変えられませんが、年齢に挑戦する事は出来ます。貴方の人生の中で年齢とは何か?
考える人生を選んでください。
スレ主さんならそれが出来ると信じております。

No.11 20/03/02 14:03
匿名さん11 

年取るの楽しみだけどなー、お婆さんになったら、こんな服着て散歩したり、お茶とオヤツ持って好きな場所でお喋りしたり。
年取らないと似合わない服、出来ることがこの先待ってると思ったら怖くない。
若さにこだわるより、自分の体を年齢に合わせたメンテナンスをしながら無理なく自然に生きていきたい。

No.12 20/03/03 06:36
匿名さん12 

私は、たまたま身近に、栗原はるみみたいな、素敵な老女が何人もいる環境でした。

白髪でも、しわくちゃでも、いつもニコニコ上機嫌。
笑顔が瑞々しくて、上品な笑い声で、ユーモアのある切り返しができて。
さりげないけど、服など身なりはきれい。
 
世話好きの近所のおばちゃんタイプの方もいれば、ピリッとした辛口タイプの方もいましたが、みんな、60歳以上なのに、女性らしく健康的に色っぽい。

若さだけが、女の色じゃないですよ。

まずは、あいづちと笑顔が上手な女性を目指すのが良いと思います。
年を取るのも、悪くないものと思います。

No.13 20/03/03 07:28
通りすがりさん13 

年取りたくない。死にたくない。介護されて体が動かなくなるのが怖い。貯金が全くない老後。怖いです。

No.14 20/03/03 11:11
通りすがりさん14 

年を取るとそれまでの生き方が顔や態度に出てしまう感じです。
可愛くて素敵で品のあるおばあさん、おじいさんもいっぱい居ますよ。そんな老人が私は好きです。
身綺麗にするのは大事ですよね。

No.15 20/03/03 12:09
通りすがりさん15 

55歳ですが、年相応の幸せがあるので年齢重ねるのも悪くないです。
容姿も年相応になりそれはそれで味わいがあります。
何で容姿にしがみつくのかわからないです。
容姿にしか取り柄ないのですか?
精神的に成長しないで中身子供のまま年取ることの方が怖いです。
容姿は所詮精神の入れ物。

No.16 20/03/03 12:14
通りすがりさん15 

>14
同意です。
気品のある可愛らしいおばあちゃん、おじいちゃん居られますね。
話してても性格が笑顔に出ててとても綺麗。
高齢化社会の今、そんな老後を迎えたいと日々頑張っています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧