注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

小学生で先生と連絡先の交換は無理ですよね。 小6、もうすぐ卒業します。 …

回答3 + お礼4 HIT数 259 あ+ あ-

めぇぬ( vzATCd )
20/03/03 22:08(更新日時)

小学生で先生と連絡先の交換は無理ですよね。

小6、もうすぐ卒業します。
先生と連絡先を交換したいのが本音ですが、相談乗ってもらったわけでもないので無理ですよね。

家庭的な相談乗ってもらっていたならまだしも、小学生ですし、先生からみたら本当にただの子供ですよね😅

交換の話を持ち出す気もないので、
小学生、中学生、高校生のときに先生と連絡先を交換した方は
どういう風な流れでなぜ交換したかをできるだけ詳しく教えて下さると嬉しいです(ᐡ⸝⸝o̴̶̷̤ ﻌ o̴̶̷̤⸝⸝ᐡ)

何度も同じような質問すみません💦

No.3014850 20/03/03 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/03 19:58
匿名さん1 

基本的に連絡先交換はあまり良しとはされてないと思います。手紙を書いて渡すくらいがいいと思う

No.2 20/03/03 20:07
匿名さん2 

本当は連絡先教えるのダメだと思うんだけど。
でも、中学だと部活顧問は生徒に連絡先教えてたりしますよね。
急な連絡のため。
小学校も、親身な先生は学校いる間に連絡つかないと、自分の携帯からかけてきて番号わかってしまったり。

あとは、卒業の時に、親が聞くと教えちゃう先生いましたよ。

No.3 20/03/03 20:24
お礼

>> 1 基本的に連絡先交換はあまり良しとはされてないと思います。手紙を書いて渡すくらいがいいと思う ですよね。
生徒と先生という関係から離れ、自分が大きくなって、仲を深めてから連絡先交換のことについては考えてみようかと思います。
ありがとうございます🙇‍♂️

No.5 20/03/03 20:27
お礼

>> 2 本当は連絡先教えるのダメだと思うんだけど。 でも、中学だと部活顧問は生徒に連絡先教えてたりしますよね。 急な連絡のため。 小学校も、親… ですよね。
東京都などはそこら辺もすごく厳しいらしいです、
東京住みではないですが、先生にリスクを負わせてまで交換はしたくないので、
自分が大きくなっても仲が続くような関係であれば考えます🤔
ありがとうございます🙇‍♂️

No.6 20/03/03 21:03
匿名さん6 

うーん、単刀直入に言うと直接の連絡先交換はダメだと思うな…。
私が小学生の時は年賀状とか暑中見舞いを書くからっていう理由で聞いたら住所を教えてくれたり、年賀状を書きましょうみたいな理由で学校からハガキを貰うからその時に先生から生徒に住所を教えたりすることはあったけど、それでも中学生になってからは先生の個人情報保護のためにそういうのは学校に送らないといけないって言われたし、まあ言っちゃえば先生と生徒の関係だからね…。
逆を考えてみて。先生から「連絡先教えて」って言われたとしたら今の世の中大問題だよ…。

No.7 20/03/03 22:08
お礼

>> 6 やっぱりむずかしいですよね、
意外と先生の住所に年賀状を送っている方も結構いらっしゃるみたいなので、
年賀状はしばらく卒業まで考えてみたいと思います
ありがとうございました🙇‍♂️🙇‍♂️

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧