注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

休校が多いですが保育園や学童などは営業してるそうですね。 子ども同士だと他の子…

回答3 + お礼0 HIT数 193 あ+ あ-

匿名さん
20/03/04 13:27(更新日時)

休校が多いですが保育園や学童などは営業してるそうですね。
子ども同士だと他の子と顔同士がくっつく感じでじゃれ合ったり。街中でもマスクをビヨンビヨンさせて遊んでる子も。
子どもだと何さわるかも分からない。手洗いうがいも見てないと適当にしたり。
コロナの危険性を説明しても子どもだと理解も難しいかなと。
面倒見る職員も子ども1人1人につけるわけでもないので常に全員を見るって難しいかなと。
中国から始まり世界中で感染。
会社でも濃厚接触あるし、どこで感染あるか分からないです。
子ども預ける場あると助かる人もいますが学童や保育園も感染は安心ではない気もしますよね?

No.3015219 20/03/04 13:12(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/04 13:17
匿名さん1 

じゃあ、主さんはどうすればいいと思うのですか?

No.2 20/03/04 13:23
匿名さん2 

ただ、保育園に通うような子どもで感染した子どもは日本にはまだいないんだよね。
ほとんどは40代以上の中高年で、そういう人が会社に行くとか満員電車に乗ることに対策もしなければ子どものことだけ考えるのは得策とは思えないんですよね。子どもたちというよりはその親や祖父母のほうがよほど確率は高い
保育士さんや学童の職員だって人によっては公共交通機関通勤ですよ。

No.3 20/03/04 13:24
匿名さん3 ( ♀ )

そうですね。保育園に預けて今日も働いている私には耳が痛いです。
常にその不安にさらされています。
ごもっともですが、なので自宅勤務にしますとできるわけではないので仕方ないですね。
これは育児の悩みですか?ただ私のような境遇の者のどうにもならない不安を煽っているだけです。
どちらかというと政府に物申す、という感じですか?

いっそどこぞの地域でやっているように、2週間何人たりとも外に出るな!と言ってくれたらいいんですがね。その前に感染拡大都市からの入国拒否ではなく、感染拡大国の入国拒否してほしいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧