注目の話題
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?

先輩ママに質問です。 出産を控えていますが、出産後に赤ちゃんが生後1ヶ月を…

回答2 + お礼1 HIT数 384 あ+ あ-

匿名さん
20/03/04 17:09(更新日時)

先輩ママに質問です。

出産を控えていますが、出産後に赤ちゃんが生後1ヶ月を迎えるまで沐浴をしていた場所は風呂場でしたか?

私は、風呂場に暖房いれて室温を暖めて、沐浴用のバスタブにお湯を要れて沐浴が済んだら、急いでリビングで着替えさせようと考えています。

また、リビングでシートを置いて沐浴用のバスタブ置いて入浴させた方いますか?

参考に知りたいので宜しくお願い致します。

No.3015311 20/03/04 16:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/04 16:40
匿名さん1 

私は超適当な子育てをしたので、赤ちゃんは一番風呂に入れるだけ。ベビーバスは一度も使わなかった。実母が「そんなのいらないから!」って言い張って、勝手に普通のお風呂に入れちゃって、最初からそんなだから、もういいや~ってなっちゃった。

まずは洗面器でお尻などの汚れをお湯で流して、湯船につけ、体が温まったら湯船から出して自分の膝の上で体を洗い、もう一度湯船で温めて、風呂場の外で拭いて服を着せる。誰かがいれば子どもを預けて自分はそのままお風呂に入る。いなければ裸のままで子どもに服を着させ、おとなしくするようならそのまま布団に寝かせて自分もお風呂に入る。

No.2 20/03/04 16:58
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。

実姉が出産して沐浴は、ベビーバスで風呂場で実践していたので、世間の方々のやり方も知りたくなりました。

生後1ヶ月経過したら、浴槽で入浴させようと思います。

No.3 20/03/04 17:09
匿名さん1 

ベビーバスってお水を入れると重いんだよ。だからリビングよりはお風呂場がいいと思うよ。疲れることは極力避けたい。

もし私が今の家でするなら洗面所か台所の流しでするよ。広さも丁度いいし、すぐにお湯が出るし。昔の家は狭くて無理だったの。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧