注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

コロナで一ヶ月休むなら辞めればいいのにって思う人がいます。 結局他の人に負担が…

回答8 + お礼10 HIT数 515 あ+ あ-

匿名さん
20/03/05 23:23(更新日時)

コロナで一ヶ月休むなら辞めればいいのにって思う人がいます。
結局他の人に負担がかかるんです。
なぜそういう人が解雇されないかは、ちょっと伏せます。
時間短縮で勤務するとか、子供を祖父母に預けることも可能なのに
何も工夫せずにいきなり休むって言うのがメンタル強いのか
なんなのか。

No.3015488 20/03/04 21:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/04 22:09
匿名さん1 ( ♀ )

他の方に迷惑はかかるかもしれません。でも国が発表した方針でお子さんのためにされた苦渋の決断だと思います。
お子さんがいらっしゃる方を承知のうえで会社が雇用したのですから、子供をどこかに預けろと1社員のあなたにいえる権利などありません。不満はその方にではなく承知で雇用し休暇を認めた会社にどうぞ。
不都合や収入減のリスクを負いながらされたお母さんたちの決断です。理解してあげるべきだと思いますよ。

  • << 3 それに、同じことしても周りに悪いと思っている人と それを微塵も感じさせない人とでは、感想も違うと 思われませんか? もちろんその人は後者です。 とんだとばっちりを受けてます。

No.2 20/03/04 22:15
お礼

>> 1 うーん、言えないけど、その人訳ありなんですよね。
無理に仕事与えている感じだったから
突然いなくなって、かえって話がややこしい。
お金は裏から回ると思います。

No.3 20/03/04 22:18
お礼

>> 1 他の方に迷惑はかかるかもしれません。でも国が発表した方針でお子さんのためにされた苦渋の決断だと思います。 お子さんがいらっしゃる方を承知の… それに、同じことしても周りに悪いと思っている人と
それを微塵も感じさせない人とでは、感想も違うと
思われませんか?
もちろんその人は後者です。
とんだとばっちりを受けてます。

No.4 20/03/05 11:20
匿名さん1 ( ♀ )

休むのにあたりまえのような顔をされてだとしたら仕事に皺寄せがくる他の方々が首を傾げるのもわかりますが、それをスレ本文に記載されてなかったので。
だとしても辞めろまでは言い過ぎです。社長さんでもなければあなたも同じく雇用されてる側の方なのですから。
不満をいう先はやはりその方を雇うと決めた会社にですよ。

  • << 10 ちょっと違うけど、あなたは好戦的なので敢えて言いますが その人が雇われた理由は、障がい者枠みたいな人ってことです。 障がい者ではないんだけど、障がい者みたいな人って言うのか。 色々ありましてね。杓子定規に言える問題ばかりじゃないんです。

No.5 20/03/05 11:48
お礼

>> 4 だからそういう人が雇われた理由をここで言えないんです。

No.8 20/03/05 15:46
匿名さん8 

それは、個人の問題じゃなくて会社の問題ですね。

たかがひとりいないぐらいで大変になるのはさすがに会社として弱い。

一個人がコロナで一ヶ月休むというのはむしろ英断だと思いますよ。

病気運んでこられたらどうしようもできないでしょう。そのときは本当に問題ですよ。

それに、本当に困ったとき会社は手を差し伸べてくれますか?なにもしてくれないでしょう。

いいんですよそれで。

No.9 20/03/05 19:16
お礼

>> 8 休まれても大変じゃないんですよ。
その人は元々戦力外。
その人が居ない方が仕事が早く済むんです。
何でその人だけがコロナを運んでくると思うんですか?
他の人は変わらず働いていますよ。

No.10 20/03/05 19:34
お礼

>> 4 休むのにあたりまえのような顔をされてだとしたら仕事に皺寄せがくる他の方々が首を傾げるのもわかりますが、それをスレ本文に記載されてなかったので… ちょっと違うけど、あなたは好戦的なので敢えて言いますが
その人が雇われた理由は、障がい者枠みたいな人ってことです。
障がい者ではないんだけど、障がい者みたいな人って言うのか。
色々ありましてね。杓子定規に言える問題ばかりじゃないんです。

No.11 20/03/05 22:34
おしゃべり好きさん11 

会社も当人も無責任だよね。こんな時だからこそ、職場内での一致団結が欲しいところなのに。

今日も電車に乗れて買い物も出来た。
主さんも働いてる全ての人にも、ありがとう

No.12 20/03/05 22:50
匿名さん8 

え?質問文では
『結局他の人に負担がかかるんです』
って書いてる。

でも今度は
『その人が居ない方が仕事が早く済むんです』
って書く。

主張が矛盾してる。


要は、ただその人が嫌いなだけで、視界から消えてほしいだけなんだろ?

No.13 20/03/05 22:53
匿名さん8 

まあ、気持ちはわからんでもない。

そう気にするなよ。

No.14 20/03/05 22:57
お礼

>> 11 会社も当人も無責任だよね。こんな時だからこそ、職場内での一致団結が欲しいところなのに。 今日も電車に乗れて買い物も出来た。 主さんも… 私は最初、その人が週に数日、時短で来ると聞いてたんですよね。
私もその人が時短でも仕事ができるように
協力する準備もしていたんです。
でもふたを開けてみたら完全休業。
まあ別にいなくても困らないし、仕事自体は自分でやれば短時間で出来るんです。
それでもその人が障がい者みたいな人なので
あまり仕事の事がわかっていない上司が過剰に心配して
一番文句を言いやすい私に「全部やってくれ」って言いだして。
そうなると私は私で別の抜けられない仕事があるので
わざわざ時間外にやることになるんですよね。
その分の給料が出るのかも説明が無かったし、給料が出たとしても全体的にあまり
魅力的な話じゃなかったんです。
他にも出来る人はいるし、その人たちに頼めば勤務時間内で終わる仕事なのに
なんで私に言われるのかはよくわかりません。

電車に乗って大丈夫でしたか?
私は電車通勤じゃないので幸いですが。
個人的には電車通勤だと毎日が緊張の連続だと思います。
休みの日に電車に乗るのも控えようと思ってます。
ありがとうって言う言葉に少し癒されました。(>_<)

No.15 20/03/05 23:00
お礼

>> 12 え?質問文では 『結局他の人に負担がかかるんです』 って書いてる。 でも今度は 『その人が居ない方が仕事が早く済むんです』 っ… 「仕事が早く済むのと、負担がかかるのは意味が違うけど。」

例えば小さな子供に大人の仕事させたら、色々気を使ったりして
負担がかかるでしょう?

No.16 20/03/05 23:08
お礼

>> 13 まあ、気持ちはわからんでもない。 そう気にするなよ。 殺伐とした人が多い世の中
あなたのような大らかな方のレスを読むと
世の中捨てたもんじゃないと思えます。
ありがとう。

No.17 20/03/05 23:15
おしゃべり好きさん11 

電車はマスクマンでいっぱいです(私も)。花粉症なので、くしゃみを我慢するのがちょっとつらいです。それで口を閉じてくしゃみするテクも獲得しました。(^_^)
主さんとても忙しい毎日で大変ですね…。お疲れ様でございます。せめて車があって良かったです。
こちらこそ、ありがとうです☺

No.18 20/03/05 23:23
匿名さん8 

いや、いいんだよ。

じつは私は以前、発達障害や自閉症を抱えたひとを多く雇用している会社で働いてた。

社長に言ったところで具体的に業務改善がなされるわけでもなく、私にしわ寄せがきてばかりで本当に心身が弱ったことがある。

だから気持ちはよくわかる。

でもたぶんどうにもならないだろうな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧