注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

二次面接についてです。 現在転職活動中です。 新卒入社したところは1年半…

回答1 + お礼0 HIT数 228 あ+ あ-

匿名さん
20/03/05 01:53(更新日時)

二次面接についてです。

現在転職活動中です。
新卒入社したところは1年半ほどでやめてしまいました。

今は色んな仕事を探していますが、なかなか面接に受からなくて苦戦しています。

自分が本当にやりたい仕事はなんだろうと考えてて、わたしには入院経験があり、その経験から福祉や介護に興味を持つようになりました。

介護施設へ応募して、面接に行きました。
業界的に人手不足なのか、わたしにとって初めて二次面接の案内が来ました。
面接は明日です。

嬉しいものの、本当に自分に介護の仕事ができるのかと不安も大きいです。

親にも話していたら、親の友人はずっと介護で勤めていて、やはり業界的に人手不足が目立つのでおそらく受かるだろうとのことでした。

また、勤務も夜勤とかもあるからしんどいだろうし、例えばオムツをかえたりお風呂に入れてあげたり、すごく大変なことが多いよと言われました。

また、仕事のわりに給料も低いと思うので、その点も気になるところではあります。

わたしがあまり深く考えず応募したので
もし決まって入社となれば、たくさんの手続きがあるし、それでまたすぐ辞めてしまえば会社への迷惑にもなる。
さらに前もすぐ辞めているので、次こそは自分が続けられそうなところを選ぶべきだ。
と親に言われました。

私の人生なので、親に口出ししてほしくはないですが、そう言われるとわたしには仕事をできる覚悟もないし、もし明日の 面接に受かったら本当に働くことができるのか。と不安の方が大きくなっています。

それであれば、明日の二次面接を辞退した方がいいのか、、とものすごく迷っています。

でももし辞退してしまえば、また転職活動は苦戦することになると思います。

それぞれの考えがあるかとも思いますが
明日の二次面接は、辞退するべきでしょうか…

No.3015633 20/03/05 01:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/05 01:53
匿名さん1 

仮に資格があれど蓋を開けてみれば専門知識が無くても誰でも出来るような仕事は給料が低いのは当然、興味本位ならボランティア活動に参加して経験だけすればいい、半端な気持ちで受けるなら辞退した方が向こうにとってもあなたにとっても有意義、無駄な時間を過ごしたと後悔する前に切るべき、しかし、あなたが業種を選ばなければ世間は仕事であふれている、全く新しい事にチャレンジするのも経験だ、過去の実績、ノウハウにしがみつく人生が視野を狭める、過去の自分を蹴飛ばすぐらいの思い切りも大事なんだよ、これからの経験はそんなものより尊いんだよ、新しい事を恐れないで、私はプログラマー、電気工事士、そして今は郵便局員です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧