注目の話題
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

低学歴だし引きこもり歴もあるところから就活したかった為、自力では書類すら通らない…

回答7 + お礼8 HIT数 577 あ+ あ-

匿名さん
20/03/07 10:09(更新日時)

低学歴だし引きこもり歴もあるところから就活したかった為、自力では書類すら通らないと思い、ある就労支援を利用しました。
その就労支援は少し変わってて、
いじめとか虐待を受けたり不登校や引きこもりなどを経験した子を主に対象にした支援でした。

私はただ仕事がしたかっただけで、
過去の家庭環境のこととかはもうどうでも良かったんです。
親や兄弟とは過去に色々あって疎遠ですが、もう家族が居たのは何年も前の話だし、過去のことは前世の話くらいの感覚に自分の中ではなっていました。

辛かった時期はあったけど、もうそれは終わったことで、ここ数年の私はごく普通に呑気に、お洒落やメイクやお菓子が好きな普通の平凡な性格の女という感じでフリーターになったら引きこもりになったりしながら生きてました。(引きこもりの時も、休憩をしてただけという感覚でそこまで止んでませんでした。世の中から置いてかれそうで焦っては居たけど、でも割と心は平穏でした)

でもそこの支援者の人たちと話していくうちに、色々聞かれて、
色んなことを思い出してしまって、
気持ちが辛くなりました。
昔の辛かった当時の気持ちを思い出してしまって、せっかく忘れてたのに忘れかたが分からなくなりました。

その支援者達のtwitterには、別に私に向けられた言葉ではないけど
「逃げちゃ駄目だ」
「覚悟を決めるんだ」
「困ってる人を放ってはおけないが、義理を欠いた奴には厳しくするよ」
「良い大人というのは優しいだけじゃなく、その人のことを考えて厳しいことも言ってくれる人のことだ」
「生まれた環境関係なく、世の中の役に立つ人間になれる」
などのツイートがたくさんされていて、
きっと支援者達は良かれと思って励ましのメッセージとしてやってるのはわかるけど、
なんだか私はそれを見ると息苦しくなります。
裏を読んでしまうというか、
お前は逃げてきたんだろ、
お前は覚悟がないんだぞ、
役に立たなきゃ生きてる意味がないぞ、
と言われてるみたいで、
その人達と話したりツイート見たりすると、辛くなるようになってしまいました。

でも低学歴の引きこもり歴ありの保証人もなしの身なので、
支援してもらわないことには仕事や家を確保できませんm(__)m
私はどうしたら良いでしょうか。

No.3016566 20/03/06 18:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 20-03-06 20:33
匿名さん6 ( )

削除投票

本人達に直接、それを言えばいい!

じゃかわしいわ!!!で構いません。本気でそれを言えばいい!

言ってみればそういう場所はスレ主さんが徹底的に甘えを与えられに行く場所なんです。

だから、言ってやればいい!

傷付いたけど、どうしてくれるの!
この気持ちにどう責任を取ってくれるの!っと言ってやりなさい!

そして、貴方が本当に求めている事が何なのか?正直に話しましょう。

ちゃんと彼らに責任を取って貰いましょう!

No.3 20-03-06 19:16
匿名さん3 ( )

削除投票

わかる。すっごいわかる。
なんか前向きなメッセージが受け付けない時ってある。

他の就労支援機関を利用するのでは駄目なんでしょうか。(あなたには少し合わなかったのでは?)

私はあなたのやり方、生き方でいいと思う。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/06 18:31
空飛ぶモンティーパイソン ( 30代 ♂ Vp8TCd )

「頑張ればいい」
と思いますが、厳しいですか?

No.2 20/03/06 18:34
お礼

>> 1 ありがとうございます。

その支援を今は一旦利用停止していて、記憶が次々思い出されて何もしてないのに涙が出てきたりなきすぎて過呼吸みたいになってしまう毎日が続き、
私が「あなた達のせいでフラッシュバックした」とクレームみたいなメールしてしまったので、
合わせる顔が無いんです。。

多分向こうは「やばいメンヘラに捕まったなー」なんて思ってるだろうと思います。

No.3 20/03/06 19:16
匿名さん3 

わかる。すっごいわかる。
なんか前向きなメッセージが受け付けない時ってある。

他の就労支援機関を利用するのでは駄目なんでしょうか。(あなたには少し合わなかったのでは?)

私はあなたのやり方、生き方でいいと思う。

No.4 20/03/06 19:34
匿名さん4 

自分の中で、終わったことや蓋をして、平和に暮らせていたなら、それで良かったと思います。

また、ステップアップするために、就労支援を利用したことも良かったと思います。

支援者と言えども、やはり人ですから、合う合わないもありますし、時には適切ではない支援をしてしまうこともあると思います。

メールの件も、素直な意見だと思います。

そこの施設でまだ頑張れそうなら続けてもいいし、

合わないと判断されたら、別の場所に移るのもいいと思います。

まず、最終的なゴールを思い描いてみて、それに合ったものを利用すればいいと思いますよ、就労支援に限らず。

No.5 20/03/06 20:15
匿名さん5 

そうそう使えるものは利用してやればいい
蓋をして乗り越えてきたとのこと
少しずつクリアしていければよかったかもしれませんね
記憶ってのは消せないから、いつかは思い出して辛くなる日が来たかもしれませんよ
その施設もいい担当者合う担当者は誰かいないのかね

No.6 20/03/06 20:33
匿名さん6 

本人達に直接、それを言えばいい!

じゃかわしいわ!!!で構いません。本気でそれを言えばいい!

言ってみればそういう場所はスレ主さんが徹底的に甘えを与えられに行く場所なんです。

だから、言ってやればいい!

傷付いたけど、どうしてくれるの!
この気持ちにどう責任を取ってくれるの!っと言ってやりなさい!

そして、貴方が本当に求めている事が何なのか?正直に話しましょう。

ちゃんと彼らに責任を取って貰いましょう!

No.7 20/03/06 22:06
匿名さん7 

そもそもSNS見るメリットは何ですか?
メンタルに影響するならネットニュースとかTwitterは見ないほうがいい。時間の無駄、神経すり減らすだけ。
その時間で仕事探せる。
仮にも働いたことがあるなら支援なしでも就職できそうな気もするけど。

No.8 20/03/06 22:32
お礼

>> 3 わかる。すっごいわかる。 なんか前向きなメッセージが受け付けない時ってある。 他の就労支援機関を利用するのでは駄目なんでしょうか。(… ありがとうございます。
そう言ってもらえて心が少し軽くなりました。

そうですよね、、。他の就労支援期間も探してみます。

No.9 20/03/06 22:34
お礼

>> 4 自分の中で、終わったことや蓋をして、平和に暮らせていたなら、それで良かったと思います。 また、ステップアップするために、就労支援を利用… 優しいメッセージありがとうございます。

合わないとは思わなかったし、
むしろ他の就労支援と違って事務的な感じがなくて本音で話せる感じの支援者達で心強かったはずなのに、
本音で話しすぎて忘れてたはずの過去のことまで掘り起こしてしまってフラッシュバックみたいになって辛くなって利用やめてしまいました。

で、今宙ぶらりん状態でどうしたら良いのか分からなくなってしまいましたm(__)m

No.10 20/03/06 22:36
お礼

>> 5 そうそう使えるものは利用してやればいい 蓋をして乗り越えてきたとのこと 少しずつクリアしていければよかったかもしれませんね 記憶っての… 心強いメッセージありがとうございます。

担当者が合わなかったわけではない気がしましたが、
面談が3時間くらいあって色んなこと聞かれすぎて話しすぎて、
思い出してしまい辛くなりましたm(__)m
馬鹿ですよねm(__)m

No.11 20/03/06 22:41
お礼

>> 6 本人達に直接、それを言えばいい! じゃかわしいわ!!!で構いません。本気でそれを言えばいい! 言ってみればそういう場所はスレ主さ… 心強いメッセージをありがとうございます。

昨日、そんな感じでtwitterで匿名で言ってしまいました。
「あなた達のせいでこっちはフラッシュバックに苦しんでるのに、あなた達はなんなの!?!」みたいに。。

後になって、やっちゃった感が強くてもう合わせる顔がありませんm(__)m
向こうは今頃私の名前をブラックリストに追加してる頃かもしれませんm(__)m

普通に支援されて普通に就職したかったです。。

No.12 20/03/06 22:44
お礼

>> 7 そもそもSNS見るメリットは何ですか? メンタルに影響するならネットニュースとかTwitterは見ないほうがいい。時間の無駄、神経すり減ら… ありがとうございます。

バイトや派遣なら働いた事はあるのですが、
引きこもり歴があって一人でいきなり一度もやったことのない就職活動をするのが不安で。。
学校も中退したので、就活のやり方が全然自分では見当つかなくて、ネットでマナーとか色々調べていたらその支援を見つけて申し込んだのでしたm(__)m

見なければいいんですが、
なんか一人ぼっちで社会という厳しい世界に出ていくのが不安で、
味方?応援してくれる人?みたいなのが欲しくて見てしまってます。。

No.13 20/03/07 06:39
匿名さん7 

就活できないのは引きこもりや中退が原因ではないと思います。
ネットを利用できる時点で求人もネットで探せますよね。
繋がりが欲しいのはわかりますけど、何の努力や工夫もしてない人にはその程度のレベルの人間しか近寄ってきません。類は友を呼ぶです。
就職したいなら就活経験者、しかも引きこもりや中退から就職したような似たような境遇の人を探してみては?
でもまずは自分で努力しないと人は離れていくと思います。
主さんは誰かや何かに頼りたい、依存したい気持ちがあるから付き合う人間は疲れると思います。

No.14 20/03/07 10:04
お礼

>> 13 わかっています。
生きる希望がなくて、引きこもってる間に何度も自殺を考えました。

でもやっぱり..と、
資格を7個取り、
最初は自分1人で就活してたんです。
でも書類や面接で落ちることが続き、「自分はもう世の中に必要ない人間なのかな」と落ち込んでいたときに、
その支援を見つけて応募してしまいました。

でも、本文のような経緯を経て、
また自殺を考えています。
出来るだけ人の負担にならぬよう、軽く相談したつもりでした。

貴方様を疲れさせてしまったなら申し訳ありませんでした。

類は友を呼んで構わない、自分と似た人が集まるところなら、私はそれで頑張れそうだと思っています。

No.15 20/03/07 10:09
お礼

「私はもう大人だし人を頼ってる場合じゃないから、利用をやめます」と話したら、
「人は頼られたら嬉しいんですよ。自立っていうのは、孤立して1人きりでなんでも出来るようになることとは違う。沢山の大人を頼って、依存先をたくさん作って社会に居場所を作ることが自立なんだよ」
と言ってもらい、とても安心してしまいました。

私は弱いし、人をあてにして依存して人を疲れさせてしまうし、そのくせ頼っていいんだよと言ってくれた人には八つ当たりしてしまうような、世の中に必要ない、親に言われた通り生まれてこなければよかった最低な人間なんです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧