注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

皆さんはだったら?

回答10 + お礼0 HIT数 1220 あ+ あ-

匿名希望( 20 ♂ )
07/03/24 00:24(更新日時)

僕は今度大学三年生です。今、両親の仲がかなり悪く離婚しそうです。

そこで悩みです。僕は正直、父は好きではありませんが、授業料などは払ってもらっているので経済的に力になります。両親が離婚したらやはり経済力があるほうについた方がいいですよね?

タグ

No.301693 07/03/23 09:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/03/23 09:08
通行人1 ( ♀ )

いくつになっても
ご両親の離婚は辛いことと思います。
ただ 主さんはもう成人されているのですから、経済的なことで どちらかを選ぶと云うのは 大人の考えではないと思います。奨学金を利用したり バイトしたりと自立することも出来るのではないのですか。

No.2 07/03/23 10:58
通行人2 ( ♀ )

何だかそういう考え方寂しくないですか?父親は好きじゃない…でも経済力があるからそちらにつく…母親はお金がないから気持ちの対象にならないのでしょうか?20過ぎてそういう考え方しかできないなんて…

No.3 07/03/23 11:05
通行人3 ( ♀ )

選ぶ基準はお金だけですか?母親はお金ないからダメなんですか?
二十歳の学生自分なりに努力して出来るだけ親に負担かけずに大学通うと言う考えはないのですか。

No.4 07/03/23 11:26
通行人4 

情けない息子だ😣 母親からそう磐余だのなら 母親の辛い気持ちはわかるけど…😢 母親に付いて頑張って助けて行こうって気持ちは主にはないの❓ うちの息子からそんな気持ち聞かされたら悲しい😢 しっかりしなさい。

No.5 07/03/23 11:45
通行人5 ( 30代 ♀ )

自立しなさい
私は1年夏休みからバイトをして、授業料,生活費(家賃の契約料のみ出してもらいました)等々自分で稼ぎました
勉強との両立は大変です。でも社会人になったら、もっと大変です
あの頃の経験があるから、今私は頑張り続ける事が出来ています
主さんも少しでも自分で働いたら良いんです
自分自身の為の大学ですよね やりたい事があるから今そこにいるんですよね
だったら自分でやらないと

No.6 07/03/23 12:55
匿名希望6 ( 40代 ♀ )

2年前に離婚しました主さんは息子と同じ年齢です。息子は専門学校へ通っていました。離婚の際私は元主人の方がやはり経済的にも有利ですので付いて行くよう薦めましたが息子は敢えて私についてきてくれ、経済的な事を考え専門学校はやめて入退院を繰り返す私の為に自衛隊に志願し入隊して給料賞与の大半は私に送金してくれているんです。主さんのスレ読んで改めて息子に感謝を今しみじみしています。私も息子のお金は少しでも使わず残しておいてあげようと思っております。御両親の離婚で主さんも気苦労とは思いますが大切にしてあげて下さいね。

No.7 07/03/23 15:29
通行人7 ( ♀ )

両親の離婚で貴方の人生狂わせたくないですょね!
どちらにつく、と言うのでなく、離婚しても大学卒業までの費用は出してほしいと、両親に伝えたら良いと思います😉✌

No.8 07/03/23 16:04
匿名希望8 ( ♀ )

うちの娘と同じ年ですね よく似た事がありましたがどちらにもついて行きません 親を選ぶなんてできません 一人で暮らします と 言われました 色んな子がいていいのだから 主さん自身の思うように 判断されたらいいかと思いますよ

No.9 07/03/23 16:14
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

主さんと同じような状況で以前そんなことがありました。私はどちらかなんて端から選ぶ気はありませんでしたし…ただ兄弟とは離れたくはありませんでしたが、どちらかについていくのではなく一人で暮らすつもりでした。主さんは成人されているので、絶対どちらかについて行かなければならないというのは法律的にはありませんよ。

No.10 07/03/24 00:24
匿名希望10 

私も主さんと同じ考えでしたよ。学歴は大事ですからね。バイトで学業おろそかにしてはいけないと思いました。父と一緒に暮らしても数年の我慢。卒業したら親に甘えられないし今のうちだけでは❓学歴、資格は大事❗母についていって後で後悔しても…
私ってつくづき腹黒いなぁ…💧でもキレイ事では人生過ごせませ~ん💨

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧