注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

達成感を得られない、自分の力をもて余す感覚を日々感じながら仕事をしてます。 何…

回答3 + お礼0 HIT数 179 あ+ あ-

匿名さん
20/03/08 10:28(更新日時)

達成感を得られない、自分の力をもて余す感覚を日々感じながら仕事をしてます。
何度かの転職も経験しました。業種も様々ですが何をやっても達成感や満足感を得られません。喜びはもちろんなく、一方で些細なミスをすることに恐怖のような緊張感を持ってしまいます。
ふと周りを見ると、楽しそうに仕事をしてる人が羨ましくもあり、自分の感覚との温度差を感じてしまい勝手に孤立したように感じてしまいます。実際は決して仲間外れにされることはないのですが。
常に何かに追い立てられてるような感覚、何かをしていなきゃ落ち着かない、ゴールしても達成感はない、それどころか終わってしまったと心にぽっかり穴があいてしまったような感覚になります。
よく周りからは真面目とは言われます。でも嬉しくない。もう一方で言われるのは真面目過ぎて心配になるということです。仕事は頑張らないといけない、でもどこまで長く続けられるかわからない。オンとオフをうまく切り替えることができない。家にいてもこれでいいの?このままで大丈夫なの?という説明できない不安感に襲われることがしばしばあります。

No.3017225 20/03/07 21:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/07 21:39
匿名さん1 

達成感って必要?

No.2 20/03/07 21:54
匿名さん2 

職種は何系なんですか?

最近寿退社したので過去の仕事の話ですが、参考になれば。

私はお金のために働くんだと思って入社しても、何だかんだ色々できるようになっちゃうと、割に合わないとわかっていても頼られたら色んな人を助けてしまうことが多いです。
でもある程度割に合わない仕事が出てくるくらい上司や同僚に人に頼られるようになると、感謝されて自分が困った時には助けてもらえたりするのは楽しかったです。
そうやって部署の壁を越えた人間関係を作るのが、結果的に私にとってのやり甲斐でした。

管轄外のことにも目を向けてみると、視野が拡がって自分の仕事の効率も上がったりするし、色んな立場の人の気持ちがわかるようになるので迷ったりすることも減ると思います。

No.3 20/03/08 10:28
匿名さん3 

仕事なんて所詮、事務的に淡々とこなすだけです。
辛いと思うと辛くなりますので、楽と思うことです。
あとは、働く時は働き、遊ぶ時は遊ぶというメリハリも大切かと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧