注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

境界性人格障害を持つ友人との付き合いについて。 学生時代の友人が境界性人格…

回答3 + お礼0 HIT数 488 あ+ あ-

匿名さん
20/03/08 01:35(更新日時)

境界性人格障害を持つ友人との付き合いについて。

学生時代の友人が境界性人格障害を持っています。精神科に通って診断されたとのことでした。
その友人との付き合いについて大変悩んでいま
す。
事の発端は私が友人からの電話やメールに一切応答しなかったことです。
というのも私自身、妊娠中に心配事がかさなり、ごく親しい気を許せる友人としか連絡をとっていなかったからです。

その友人とは学生時代こそ仲が良かったものの、引越しなどもありここ10年ほどは年に一度会うかどうかです。
昔から精神的に不安定で友人さえも独占しようとするというか、何から何まで把握していないと嫌!というようなタイプの子だったので、なおさらコミュニケーションをとる気にならず、申し訳ないと思いながら無視していました。
しばらく経って、連絡すると、
信じられない!幻滅した!ありえない!
(実際はこれ以上の罵詈雑言でした)
というようなことを言われ、事情を説明したのですが聞く耳を持ってもらえませんでした。
それどころか他の友人たちにもあんな奴信じられないなどと触れ回っているようです。

たしかに連絡しなかったことは本当に申し訳ないと思っています。
しかし正直なところ、これが仕事上の付き合いで業務に支障をきたすなどの理由があるならまだしも、大人なのですから言えないこともある、話をしたくないときもあることくらい想像に難くないのではと思ってしまいます。
今は他の友人たちからのアドバイスもあり、はっきりと距離を置こうと伝えて連絡も拒否しているのですが、何だか心のモヤモヤが晴れません。
距離を置こうと言ったことについても、罪悪感が否めません。自分で自分を守るためではあったのですが…。

適切な表現か分かりませんが、上記のような幼稚な考え方や言動はやはり境界性人格障害によるものなのでしょうか。
同じようなご経験がおありの方や、精神疾患についてお詳しい方がいらっしゃれば経験談など聞かせていただけましたら幸いです。

No.3017243 20/03/07 22:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/07 22:10
匿名さん1 

病名とかどうでもよくないか?
精神疾患なら付き合いを続けるのか?
病気だろうとなかろうと、そういう人と付き合うメリットないでしょ

No.2 20/03/07 22:56
匿名さん2 

距離を置いた方が いいと
思いますよ

関係を続けると
あとあと
余計 後悔しますよ

No.3 20/03/08 01:35
匿名さん3 

病気でなくても電話やメールを無視されたら誰でも怒るのでは? 即答でなければいけないということはないだろうけど、流石に無視は失礼だと思うよ。

それとは別に、躁鬱の人と付き合うのは大変だから、距離を置けばいいと思うけどね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧