注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

母に関する悩みです。 母は宗教に加入しており、私も生まれたときから加入させ…

回答4 + お礼0 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
20/03/08 20:16(更新日時)

母に関する悩みです。

母は宗教に加入しており、私も生まれたときから加入させられておりました。
その宗教に縛られているのが苦痛です。

何度も抜けたいと話しているのに聞いてもらえません。
会員証?のようなものは未だに母が管理しておりどこにあるかわかりません。

母はことあるごとに宗教に関する本を読ませようとしたり、何かあると神様に祈りなさい等と言います。さらに一緒にお祈りに行く誘いまでしょっちゅうあります。
その度に断っているのですが納得していないようです。
何度か強めに断っているにも関わらず次の帰省時にはまた笑顔で勧誘してきます。
母が嫌いなわけではないはずなのですが、私もだんだん疲れてきて実家に帰りたくないと思っています。

母の信仰は自由です。しかし、それなら私が信仰しないことも自由なのではないでしょうか。
私はこれからも耐え続けなければいけないのでしょうか。

No.3017309 20/03/07 23:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/08 01:24
匿名さん1 ( ♀ )

あえて対立する必要はないかと思います。
どっぷりハマってる人って、こちらが反発すればする程、気持ち悪いくらいニコニコして変な受け止め方して諭してきますので。

耐える、と思うのではなく、自然とスルーできる事を考えてみては?

お誘いを受けても、ごめんね、まったく興味無いから行かない、お母さん行ってきな〜とスマホをいじり出すか別室へ行く、長トイレにするなどでまともに受け取らないのが良いです。

私も母が宗教にハマってまして、母ではなく母の知人がやたらと訪問かけてきてはじめこそ対応してましたが、話を聞くだけの事をすればするほど、余計に会いに来るのであからさまに居留守を使うようにしましたら、頻度が激減しました。

残念ながら、形は拒否を示していても、対応してしまうとつけあがるようなので、露骨に無視しかありません。

No.2 20/03/08 03:55
匿名さん2 

宗教なんて一種の洗脳ですからね。
信仰する人に どうこう言い返した所で聞く耳なんて持ちませんよ。

オウムのように犯罪犯す 恐ろしい集団でない限り 本人の信仰は自由ですが
主さんにとっては迷惑ですからね。

私は普通に親子の会話がしたいだけ
信仰するしないは 人それぞれ ずっとその話や誘いするなら もう帰らないよと言えば良いと思います。

No.3 20/03/08 06:11
匿名さん3 

他の宗教に入ったからって嘘ついたりしたらダメなの?
諦めさせる方法があるといいですね。

No.4 20/03/08 20:16
匿名さん4 

とても気持ちがわかります。
うちも同じでした。
多分友だちなら、違う宗教を認め合う事が出来ても、親は本当に子供を心配してるので、自分の信じてる宗教を信じなければ子供が不幸になっちゃうと考えてるんですよね。
なので、本当に子供の自由は制限されてしまいますよね。
親のためにと思い何回は付き合ってあげても、やっぱり納得できない自分がいますよね。私は平行線のまま、何十年も生きてますが、宗教の事では私は親不孝と落ち込む事もたくさんありました。
きっと相談者の方も、これからも親は変わらないと思うので、当たり障りがないようにスルーするしかないと思います。
大好きな家族なので本当に大変な事だと私も思っています。
何か有ると、宗教が絡むので相談も親にはできないですもんね。
子供が信じてなくて親だけが信じてる艦橋というのは、1人と言うホントに寂しい人生に、してしまいますよね。
宗教ってそう言う面もあるので本当に悲しいですよね。
同じ宗教の人達は、家族なのに、他の宗教を認めてると言いながら家族でも信じたくないと言うと、排除するのがとっても嫌だったし、悲しかったです。同じ宗教の人達が集まって集会をしたりしなければならない、宗教というものは、とっても困りますよね。
同じ宗教じゃないと幸せにならないと考えてる人達にも、本当に悲しい思いしかないです。
気持ちがとってもわかるとしか言えなくてごめんなさいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧