注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

※汚い話なので読まれる際はご注意ください 母がトイレで用を足し…

回答1 + お礼0 HIT数 418 あ+ あ-

匿名さん
20/03/08 00:55(更新日時)

※汚い話なので読まれる際はご注意ください




母がトイレで用を足しても流してくれません。なぜ流さないのかと聞くと「水がもったいないから」と言います。


私は潔癖賞で便器を毎回拭かないと座れないのに、その前に母の用を足したのを流さなければならないのが本当に嫌で困っています。

しかも、家ではトイレのドアを閉めずにトイレをするので不快で仕方がありません。
やめてと言ってもやめてくれません。

母は水がもったいないからと言いますが、母はトイレにいる時間が長かったり、布団を敷いて寝る用意を私がしてもリビングでリビングの床で毎回寝ていたりします。気付いた時に私が消していますが、その間にテレビを付けっ放しなので意味がないのでは?と思います。

今日は本当に最悪でした。いつもは大便の時は母も流石に流していたのに、今回はトイレに籠るわ大便は流してないわでとても不快でした。

母は「あれ?うんこ流してなかった?笑」と笑いながら言ってきました。

これには母に対して「いい加減にして!」と少し怒鳴ってしまいました。

老後、介護をしながらばならなくなった時は、排泄などの面倒を見なければならないのは仕方がないことだとは思っているのですが、まだ介護という年では全然なのに毎回排泄物を見なければいけないのはとても辛いです。

どうしたらやめてもらえるのでしょうか?

No.3017339 20/03/08 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/08 00:55
匿名さん1 

年齢的に意見が変わらないと思うので、自動で流れるトイレにして物理的に対策しましょう。ドア問題は残りますが。。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧