注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

父、母、兄、妹(私)、祖母(父方)の5人で二世帯住宅みたいな感じで住んでます。玄…

回答5 + お礼5 HIT数 655 あ+ あ-

匿名さん
20/03/11 20:43(更新日時)

父、母、兄、妹(私)、祖母(父方)の5人で二世帯住宅みたいな感じで住んでます。玄関、車庫、お風呂だけ共用で、それ以外の生活スペースは別です。キッチンとトイレは祖母の生活する1階と私たちの2階にそれぞれにあります。

私たちは祖母が大嫌いです。祖母は昔から難聴ですが、補聴器を嫌ってせっかく買ったのに付けません。大声で独り言や歌を歌ったり、大音量でテレビやラジオを流します。トイレも毎日何度も何度も流し忘れるので、玄関周辺が臭くて換気をしなくちゃいけません。
ご近所さんやお隣さんとも頻繁にトラブルを起こしてます。祖母がやらかしたことのために母が菓子折を持って何度も謝罪に行っていました。

祖母のせいで父と母は長い間毎日けんかしていましたし、離婚も視野に入れていた時期がありました。父の弟家族とも話し合いが平行線で(叔父家族も祖母を嫌っており、引き取ることも期間を決めて面倒を見ることも断られて、お金もことも病気のこともすべて私の母任せだから)、険悪です。

そんな祖母が最近ガンで余命約1年だということが分かりました。祖母が死のうが私にとってはどうでもいいと思ってしまっています。それくらいに嫌いなんです。祖母のことをこんな風に思うなんて、やっぱり人として最低なんでしょうか。私の周りには、祖父や祖母のことをここまで嫌っている人はいなくて・・・。

20/03/11 01:30 追記
祖母は要介護というわけではなく、自分で料理も作りますし一人で入浴します。散歩もします。ただ事情があり祖母が一人で買い物に行くことを禁止しているので、週に1回ほど父が買い物の送り迎えをしています。

No.3019182 20/03/11 01:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/11 01:25
shadow ( 50代 ♂ v45TCd )

貴方と同じ思いをしていらっしゃる方はたくさんいます。

このサイトの右上の「検索」(ルーペマーク)を押し、入力画面に例えば、「介護」「介助」「義母」などを入力し、右端の「検索」(ルーペマーク)を押してください。

No.2 20/03/11 01:27
お礼

>> 1 夜遅くにお返事ありがとうございます。

孫の立場で祖父祖母を死んでもかまわないほどに嫌ってる人いますかね・・・。書き切れないほどに祖母のやらかしは昔からたっくさんあります。母にも嫁いびりしてましたし。

No.3 20/03/11 01:31
匿名さん3 

いや、私も義両親に関しては同じように思っています。
はっきり言っちゃうと、自分にとっては負の要素しかないからさ。
祖母のせいで両親が仲違いしちゃうと、そりゃ祖母なんてって思っちゃうよね。
仕方ないよ。
口に出すのはダメだけど
心の中で思うのは自由よ。

No.4 20/03/11 01:37
お礼

>> 3 夜遅くにお返事ありがとうございます。

ただ普通に生活していたら、普通に家族として考えられていたと思います。兄と私は仲良しではないですが、一緒に暮らすのには何の支障もないので、家族ってこんな感じだよねと思います・・・。

私と母ふたりだけのときは早く死んでほしい(こんなストレートではないですが)と口に出してしまっています。殺したい的な感情ではなくて、私たち家族に迷惑しかかけない祖母が邪魔というか・・・そんな感じです。

No.5 20/03/11 01:43
匿名さん5 

主さんがおいくつか分からないけど
結婚して家庭をもって、お母さんの立場になって同じように家庭を持った友達の生活を聞いたり、ご近所の話、ご主人の親戚の話…
色々な親子、嫁姑、義理の家族の話をきくと
考えは少し変わると思います。

娘の目、孫の目でみていたものと、嫁とか妻の目でみるものって違います。
今は若い主さんが徐々に年を重ねて、体や心って勝手に変わっていく、衰えていくんだとわかると、おばあちゃんの気持ちも少しわかるかもしれない。

今の主さんがおばあちゃんに抱く感情には、ご両親の言葉や、行動、ご両親のケンカとか全ての事が関係してます。
今は仕方がないと思います。

でも、それが全てではないし、いつか別の見方もできると思います。
今は自分が悪いとは思わなくて良いと思いますよ。

No.6 20/03/11 01:55
お礼

>> 5 夜遅くにお返事ありがとうございます。

はっきりと書いてませんが、家族全員祖母が嫌いです。特に母と私が大嫌いなんです。

これは色眼鏡で見ているわけではなくて、祖母は他人に対して思いやりが全くなく、自分が一番だと思っているんです。祖母がやらかしたことの事実確認を両親がするときも、意味なく自分が責められていると勝手に解釈して話を聞きません。耳が悪いのもありますが、補聴器を頑なに拒否するので、大声の応酬です。更には母のことをキチガイと言います。自分の非を絶対に認めませんし、謝罪もしません。悪いことをしても笑っておしまいです。父は呆れていてできれば関わりたくないスタンスです。

年寄りだからではなくて、祖母の人間性が嫌いなんです。母方の祖父を数年前に亡くしましたが大好きでしたし、私と兄の子守りさんをしてくれていた血のつながりのないおじさんおばさんも祖母と同年代ですが大好きです。祖母だけが大嫌いです。

祖母が亡くなったときに何か思うのかもしれませんが、今はわかりません・・・。

No.7 20/03/11 08:59
匿名さん5 


主さんを説得しようなんて、全く思っていません。
他人の私には絶対に無理なことです。

でもね
1つだけ気になったんです。
お父さんが呆れて関わりたくない。とありますが
呆れてるというより、悲しいんですよ。

どんなにおかしな事をするおばあちゃんでも、お父さんのお母さんですもの。
そのお母さん(おばあちゃん)に抱かれて、甘えて育ったんです。

(どうしてこんな風になっちゃったんだろうな…)と悲しいんです。
それは嫁としてお父さんと結婚したお母さんとは違う感情です。
みんなおばあちゃんが嫌い。
そうでしょうね。
でも、その種類は違います。

それにいつか気付くでしょう。



No.8 20/03/11 09:47
お礼

>> 7 お返事ありがとうございます。

書いてないんですが、父は結婚前から祖母のことが嫌いなんです。父が呆れているのは、ずーっと前から変わらないから諦めているというのが主な理由だと思います。父はよく「いちいち指摘しても響かないし理解しないんだから意味ない」と言います。でも祖母の尻ぬぐいを何十年もしてきたのは母なんです。父は母の苦労をあまり分かっていないと感じます。父なりに思うことやしてくれてることはあるのですが・・・母の苦労の方が明らかに何倍も大きいです。
叔父の家に祖母を住まわせる計画もあったんですが、父が自分が長男だから面倒を見るのが当然だからと計画を無しにしたんです。でも面倒を見たり色々してあげてるのは母で。それを間近で見てるのが私なんです。

No.9 20/03/11 15:26
匿名さん9 ( 50代 ♀ )

主さん大変だね。
でも主さんがお母さんの味方で良かったと思いますよ
誰にも見放されたおばあちゃんを お母さん1人で面倒みてるんだから その苦労は大変なものだと同情します。
それは全て おばあちゃんの行いがそうさせている事で それを反省して改めなかった おばあちゃんの自業自得です!
近所のトラブルメーカーなんて 家族として恥ずかしいよね。
あとは主さんが お母さんを精神的に支えてあげて欲しいです。
頑張って٩(^‿^)۶

No.10 20/03/11 20:43
お礼

>> 9 お返事ありがとうございます。

本当にトラブルメーカーなんです。父と母では考え方がズレてる部分があるので、私が間に入って話を聞くこともよくあります。父の前で祖母のことをめちゃくちゃ悪く言うのは我慢してますが・・・イライラすることがとても多いです。

最近は父も祖母に注意したりと頑張ってくれてるので、母の肩の荷が少し楽になったかなと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧