注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

仕事でミスをしてしまい、お客様を怒らせてしまいました。気持ちの切り替えができず不…

回答5 + お礼5 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
20/03/17 21:36(更新日時)

仕事でミスをしてしまい、お客様を怒らせてしまいました。気持ちの切り替えができず不安でたまりません。

通知抜かりが見つかり、謝罪の電話をしましたが、家まで持ってこい!と電話を切られてしまい、上司と訪問しました。
しかし本人は留守で、電話もでられない…。
また電話・訪問しないといけませんが、申し訳ない気持ちと不安が凄いです。
どうしようどうしようと頭がいっぱいです。

20/03/17 20:07 追記
皆様ありがとうございます。電話で謝罪し、訪問は断られて送付しました。
ただ、後日電話があり、通知(2枚)をコンビニで同時に手続きされたらしいのですが、なぜか1枚の報告しか代行業者から来ておらず…、報告締め日はまだですが、上司判断で業者に問い合わせ。不明のため調査中で「待ち」の状態です。これも経験…と思わないといけないのですが、やはり不安で毎日ハラハラしています。

タグ

No.3019247 20/03/11 06:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/11 06:35
匿名さん1 

主さんの場合真面目過ぎかもしれないから

現実逃避する時間があってもいいかも知れない

No.2 20/03/11 06:53
会社員さん2 

ミスは失敗とも言えるよね
失敗は成功のもとです
もし落ち込みたいならもう2回したら落ち込んで良いですよ
誰しもがやる事なのでね

でもこのミスで主さんは成長したでしょ!
そしてどう対応取れば良いのか!
勉強です

だからって図々しくしないでね(一応言っておきます😙一応ね)
反省はちゃんとして次に向かって下さい。

No.3 20/03/11 06:57
OLさん3 

やっちゃったことはもう仕方ないんだから、同じミスをしない、謝るときは謝る。
謝りに来いって言われたから行ったのにいないって、貴乃花親方を思い出しちゃった。

No.4 20/03/11 07:00
お礼

>> 1 主さんの場合真面目過ぎかもしれないから 現実逃避する時間があってもいいかも知れない 回答ありがとうございます。
家事や違うことをしていても、ずっと考えてしまっています…。

No.5 20/03/11 07:17
お礼

>> 2 ミスは失敗とも言えるよね 失敗は成功のもとです もし落ち込みたいならもう2回したら落ち込んで良いですよ 誰しもがやる事なのでね … 同じことが無いようにチェックの仕方を変えてみようと思います。
お客様への対応について、連絡も繋がらずに不安が大きくて…。
回答ありがとうございます。

No.6 20/03/11 07:23
お礼

>> 3 やっちゃったことはもう仕方ないんだから、同じミスをしない、謝るときは謝る。 謝りに来いって言われたから行ったのにいないって、貴乃花親方を思… そうですね。同じ失敗をしないように注意します。
居ないのはビックリしました。
再度電話しても出られず…。
何回も何回も電話すると余計に刺激しそう…と怖くなってしまっています。

回答ありがとうございます。

No.7 20/03/11 08:46
匿名さん7 ( ♀ )

あら、可哀想に。

でも、何もさせてもらえなくて許してもらえないよりはマシなんじゃないですかね。
「家まで持ってこい」というヒントがあるので、家に行けば謝罪を聞いてもらえるはずですから。
謝らせてすらもらえないような出来事も、今後起こるかも知れませんよ。

どうしたらミスしなくなるかは考えていく必要がありますが、人間なんだから、またいつかミスをします。
怒られ慣れましょう。
そしてミスのフォローの仕方も覚えましょう。
ミスをしない人よりも、ミスのフォローが上手い人の方が出世します。

いつ行けば良いのかを言わずに電話を切られてしまったってことなんですかね?
何となくですが、いなくても帰るまで待ってろってことだったんじゃないかって気がするんですよ。
待てないというのはこちらの都合でしかないですし。せめて無ければどこかで紙とペンを買って、「いらっしゃらなかったので、また来ます」というお手紙をポストに入れるとか。
帰るまで待ってたら、少し可哀想なことしたなと思ってもらえたかもしれませんね。
上司がいたら上司の判断になるので仕方がないですが。

No.8 20/03/11 12:43
お礼

>> 7 そういうやり方もあったんですね。
初めてのことであたふたしてしまい思い付きもしませんでした…。
今日あらためてお電話し、なんとか謝罪することができました。
何でちゃんと確認できてなかったんだと後悔してます。
フォローも上手くならないといけないですね…。

ありがとうございます。

No.9 20/03/17 20:31
匿名さん9 ( ♂ )

主さんはすごくまじめで責任感のある方なんでしょうね。
怒る方も怒る方ですよ。
持ってこいと言いながら留守で、今度は送付しろだのその人も未熟者ですね。
要は人はみな未熟者なんですよ。
だからこそもっと成長して学ばなければいけないんだと思います。
そういう意味で主さんは今回の件で良い勉強になったと思うし、それを今後どう活かすかですよ!
落ち込むのも不安になるのも当然です。別に悪いことじゃないです。
でもその苦しみは一生続くものではないですから。必ずこの苦しみは将来の糧になりますよ!

ちなみに、自分なんてパワハラで何度も転職して、ある職場では鬱になって倒れて働けなくなったことがあるんです。自殺も考えました。これ以上ないくらい苦しかったです。
でも、今はその経験がすべて財産になってます。
今は生まれて初めて働いてて楽しいと思えるようになりました。それもその苦しい経験があったからこそです。

No.10 20/03/17 21:36
お礼

>> 9 大変な経験をされたんですね。
まだまだ経験も勉強も足りませんが、
わたしも将来、経験を財産と言えるように変わっていかないとといけないなと思います。
レスありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧