注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

自分がなにをしたいのかわからないです。仕事を探すときは職種はひとつに絞るべきでし…

回答11 + お礼5 HIT数 273 あ+ あ-

誰にも言えないさん( ♀ )
20/03/11 11:55(更新日時)

自分がなにをしたいのかわからないです。仕事を探すときは職種はひとつに絞るべきでしょうか...?

販売と事務両方経験があります。販売は契約社員で6年、事務は派遣で3社で3年です。今、失業して再就職先を探してます。

派遣はこりたので正社員もしくは契約で正社員試験が受けられる会社、産休取得実績があるところを条件にしています。


販売と事務どっちが向いてるのか、恥ずかしながらわからなくて両方の職種で探しています。


販売にいったら、事務のスキルがもったいないけど誰かと強制的に話すから、気が紛れてなんだかんだ楽しい。事務だと、pcスキルが身に付くしコツコツ作業が楽だけど、販売職のように色々な人と対面で話さないから、こもってしまいそうとか。(職場カラーもありますが)無駄に考えちゃいます。

とりあえず、両方応募しています。
決まるか不安です。

No.3019290 20/03/11 09:26(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/11 09:37
悩める子羊さん1 

パートアルバイトからはじめれる会社探されてはいかがですか?いきなり正社員はなかなか難しいよ。

No.2 20/03/11 09:40
お礼

>> 1 ありがとうございます。
..正社員でも試用期間あるとはいえ、、難しいですか。

アルバイトだと時給1000円ぐらいですので、経済的に大変です。

そしたら、契約社員から試験が受けられるところのほうがいいですね。

No.3 20/03/11 09:46
悩める子羊さん1 

いきなり正社員になるひとは居ないよ。アルバイト地道に何年も何年もコツコツ続けてやっと正社員になるんだよ。パートなら短時間勤務可能ですし。

No.4 20/03/11 09:47
shadow ( 50代 ♂ v45TCd )

私の経験では、人を洗脳できるくらいのトークのできる人でないと営業には向いていません。
新聞配達や牛乳、ヤクルト、ダスキンは、知名度が今でもあるし、需要が今でもあるので、車の運転が大好きで、独居老人の寂しさを理解できて、お世話が焼けるような人ならば、道は開けると思います。

No.5 20/03/11 09:52
匿名さん5 

会社にもよりますが、
派遣の事務と、正社員の事務は全然感覚違うかも知れませんよ。

「コツコツ作業するのが事務」と思っているならちょっと違います。まず派遣の事務のように、直接雇用だと丁寧に仕事を教えてもらえないので、早めによく関わる人たちと仲良くなる必要があります。
業務内容はたくさんあって、集中して作業している間にどんどん割り込みが入りつつ、社内外での電話受発信もしながら、必要があれば直接他部署に足を運んで書類を受け取ったり提出しに行ったりと、取引先から社内の他部署まで、会社に関する全ての人々と関わるお仕事です。会社の窓口=顔になることが多いので、人と接することは必ず起こります。
誰がどこまで求められるかは会社によりますけどね。

人と関わるお仕事が好きなようですので、ポテンシャル的にはどちらでも良いと思いますが、経歴上需要があるのは販売の方かと思います。

No.6 20/03/11 10:14
匿名さん6 

長く働くなら事務じゃない?
どれ見ても年取った販売員ってあまり見ない

No.7 20/03/11 10:29
悩める子羊さん1 

私は43歳ですがパートアルバイト勤務経験しかないよ。アルバイト転々として。正社員は責任も重いし、なんせ任される業務が大変です。パートアルバイトはあまり責任ないし。コツコツパートアルバイト続けてください。

No.8 20/03/11 10:30
悩める子羊さん1 

郵便局アルバイトオススメです。

No.9 20/03/11 10:32
悩める子羊さん1 

いきなり事務員は難しいよ。ハードル半端なく高いし。ハードルを下げてみたら?

No.10 20/03/11 10:39
悩める子羊さん1 

パートアルバイト勤務オススメです。

No.11 20/03/11 10:42
お礼

>> 5 会社にもよりますが、 派遣の事務と、正社員の事務は全然感覚違うかも知れませんよ。 「コツコツ作業するのが事務」と思っているならちょっ… ありがとうございます。

正社員だと、逆にしっかり教えてくれるのかと思いました。

会社によっても違いがありそうですが、会社の窓口というとこでは、やっぱり同じですね。
いろんな複数の作業を同時にこなすのは、慣れています。慣れるまで時間はかかってしまいますが。。

販売のほうが需要あります?
今は同じぐらい求人があります。

販売職でもジャンルが色々ありますが、そのなかからできそうなジャンルと、働きやすそうな環境の会社にしようと思います。

No.12 20/03/11 10:43
お礼

>> 6 長く働くなら事務じゃない? どれ見ても年取った販売員ってあまり見ない ありがとうございます。

販売職は仰るとおり、年配の人はみかけないです。百貨店の中はけっこういますが。。

No.13 20/03/11 10:44
お礼

>> 7 私は43歳ですがパートアルバイト勤務経験しかないよ。アルバイト転々として。正社員は責任も重いし、なんせ任される業務が大変です。パートアルバイ… 正社員でも、なれている人はいるので、私はできることなら早めに目指したいです。短期の仕事を繰り返して履歴書傷だらけですが。

ありがとうございます。

No.14 20/03/11 10:48
悩める子羊さん1 

雑用からはじめれるパートアルバイト探したら?事務はお金の管理とか大変ですよ。ちなみに私は今は雑用清掃パート勤務です。お金の管理は有りません。パート勤務なら四時間くらいで上がらせてくれるし、短時間勤務可能だからね。慣れてきたら時間のばせるし。

No.15 20/03/11 11:33
匿名さん5 

同時にこなすのと、ほかの部署や人の代わりに謝るのに慣れている必要がありますかね、事務だと。
謝り慣れるという意味では、販売と似ています。

派遣で3年で3社というのと、
契約で6年だったら、明らかに契約での経験が長い方が生きます。
「派遣で働いてました」と言われると、雇う側としたら「アルバイトレベルの経験か」と思ってしまうので、あまり良い待遇は期待できません。

待遇気にしちゃうと転職活動大変になりますよね。
でも見つかるまで諦めなければ良い会社見つかると思いますよ!
頑張ってください!

No.16 20/03/11 11:55
お礼

>> 15 貴重なご意見ありがとうございます!
やっぱり派遣でも派遣先に1年ぐらいずつのスパンでしか勤めていないと、難しいんですね。。

一度面接にいけた事務の会社で、面接官に「あなたは販売職のほうが長いんですね」と言われました。それが物語ってるのか。。一応、そこをカバーできるように、切り返したんですが、少し気になりました。

待遇やカラーも考えて、見つけたいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧