注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

職場の上司の対応に疲れています。 20代で職場は自動車ディーラーの事務員で…

回答4 + お礼3 HIT数 349 あ+ あ-

匿名さん
20/03/13 13:03(更新日時)

職場の上司の対応に疲れています。

20代で職場は自動車ディーラーの事務員です。
去年の11月から勤めていますが、2週間働いてもいない頃から支配人から「向いていない」「仕事を続けるのは難しい」などの言葉をかけられています。

他の同僚や先輩方からは、そのような言葉をかけられたことはなく、初めての職種なので慣れないことも多いながら、自分なりに気を張って勤めていたつもりです。

何が支配人の気に障ったのか分からないまま、気付けば支配人から名前を呼ばれることもなくなり、朝の挨拶をしても返されることがなくなりました。

そんな中で2月末に感染性胃腸炎にかかり、数日のお休みを頂いて復帰したところ、まだ感染の可能性があるならばしばらく来なくて良いと言われました。
症状は落ち着いており医師に相談したところ、手洗いとマスクをしっかりしていれば問題ないとの事でしたので、その旨を話しても帰ってくれの一点張り。

ではどれくらい休めばよいのか?と聞いたところ、「常識が違う」「そんな考えだとこれから勤めていくのは難しいと思う」と言われました。

それから今月初旬、ストレスなのか感染性胃腸炎の延長なのか体の調子が良くなく、ようやく体調も戻り明日から出勤してよいかと電話を入れたところ「休むなら毎日連絡を入れるのが当然」「無断欠勤が続いている」と支配人から言われ…確かに連絡を怠ったのは私の落ち度だと思いますが、直属の上司には「回復して来れそうだったらその前日に連絡入れて」と言われておりましたので、…どう対応していればよかったのか分からず、明日からの出勤も不安が大きく、もう全て投げ出してしまいたい気分です。

自分の未熟さが招いた結果だとは理解していますが、支配人のこの対応は一般的なものなのでしょうか?私が全面的に間違っていますか?

周りに相談できる相手がおらず、ただただ苦しいです。

No.3020468 20/03/13 10:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.1 20-03-13 10:31
匿名さん1 ( )

削除投票

お仕事お疲れ様です。
体調は大丈夫でしょうか。

確かに新人のころは会社の暗黙のルールも分からないし、一般常識もベテランの方に比べると劣ることがあります。
主さんの気付かないところで支配人が苦労していたところもあるかもしれません。

しかしそれは想定内のお話です。どこの会社も当たり前の話です。
支配人だって新人の時は、当時の上司に尻拭いをしてもらっていたはずです。

余裕がないのでしょうね。気持ちの。

主さんは何も悪くありません。努力しても失敗はするものです。
主さんが頑張ったという自負がおありなら、自信をもって大丈夫ですよ。

直属の上司とはうまくいっていますか?
相談できる間柄ではないかもしれませんが、頑張って相談してみてはどうですか?

最終的には辞めてやる。でいきましょう!!
まだお若い、仕事は山ほどあります。

自分ばかりを責めるのはとりあえず辞めてみて、まずは誰かに頼ってみましょう。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/13 10:31
匿名さん1 

お仕事お疲れ様です。
体調は大丈夫でしょうか。

確かに新人のころは会社の暗黙のルールも分からないし、一般常識もベテランの方に比べると劣ることがあります。
主さんの気付かないところで支配人が苦労していたところもあるかもしれません。

しかしそれは想定内のお話です。どこの会社も当たり前の話です。
支配人だって新人の時は、当時の上司に尻拭いをしてもらっていたはずです。

余裕がないのでしょうね。気持ちの。

主さんは何も悪くありません。努力しても失敗はするものです。
主さんが頑張ったという自負がおありなら、自信をもって大丈夫ですよ。

直属の上司とはうまくいっていますか?
相談できる間柄ではないかもしれませんが、頑張って相談してみてはどうですか?

最終的には辞めてやる。でいきましょう!!
まだお若い、仕事は山ほどあります。

自分ばかりを責めるのはとりあえず辞めてみて、まずは誰かに頼ってみましょう。

No.2 20/03/13 10:36
匿名さん2 

九州の人間と働くのが苦手だと思っている人に私はそんなに九州の人っぽくないですよと言ったところで意味がないですよ。

いつか理不尽な理由でクビにさせられてしまうかもしれませんが、会社を辞めたい訳ではないのだとすれば、実際にクビになるその当日まで働こうという気持ちが大切なんじゃないでしょうか?

No.3 20/03/13 10:56
匿名さん3 

2週間って出来なくて当然だと思いますし、その上司はただ意地悪言ってるだけじゃないかな

No.4 20/03/13 11:47
お礼

>> 1 お仕事お疲れ様です。 体調は大丈夫でしょうか。 確かに新人のころは会社の暗黙のルールも分からないし、一般常識もベテランの方に比べると… ご回答ありがとうございました。
涙が出ました。
私自身未熟で経験が浅く、そのせいで周りに迷惑をかけている自覚はあります。
その中で手探りでした。
目を留めてくださって、言葉をかけてくださって、ありがとうございます。
ご回答に救われました。

No.5 20/03/13 11:50
お礼

>> 2 九州の人間と働くのが苦手だと思っている人に私はそんなに九州の人っぽくないですよと言ったところで意味がないですよ。 いつか理不尽な理由で… ご回答ありがとうございます。
覚悟が足りないのは、その通りだと思います。
世の労働者の方々はこんな理不尽を受けながら、それでも働いているのだろうかと思うと頭が下がる思いです。
私も性根を定めなければと思います。
ご回答ありがとうございました。

No.6 20/03/13 11:54
お礼

>> 3 2週間って出来なくて当然だと思いますし、その上司はただ意地悪言ってるだけじゃないかな ご回答ありがとうございます。
社会人としておかしい、常識が違うと面と向かって告げられました。
私はそれほどに非常識な環境で生きてきたのだろうかと、自問自答の日々です。
でも、そうですね、たったの2週間でした…単に気に食わないってだけだったのかもしれませんね。
ご回答ありがとうございました。

No.7 20/03/13 13:03
匿名さん1 

No.4

1です。

私も2年前に特定の方から無視や、着信拒否をされておりましたのでお気持ちは分かります。
どこの職場にもいるんです。
たまたま主さんが支配人の癇に障ることをしてしまったか、あるいは理由もないのか。

主さんが今の仕事をやめてしまえる状況にいるのなら、
いつでも辞めてしまおう!と言う気持ちで出勤されてください。
支配人の態度が改善されないようでしたら辞めてしまいましょうね。
生きるための仕事ですよ。生きる意味をなくしてしまう仕事は仕事ではありません。

少しでも気持ちが楽になれば幸いです^^

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧