注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい

コロナウィルスについて、未知のウィルスって事で不安になりますよね。 ふと思った…

回答6 + お礼2 HIT数 457 あ+ あ-

匿名さん
20/03/13 19:12(更新日時)

コロナウィルスについて、未知のウィルスって事で不安になりますよね。
ふと思ったのですが新型コロナウィルスってのはインフルエンザのように1度かかったら抗体ができて今シーズンはもう罹患しない?それとも何度もかかってしまう可能性があるんでしょうか?
陽性→陰性になった後も微量なウィルスが体内に残っていて再燃してしまう事例があったようですが、完全に陰性となればもう安心なんですかね?
それともまた同じように感染してしまうのか?

ウィルスって変異していくと思うので怖いですね。。。
一年後には普通の風邪として認定されてたら良いのですが。

No.3020508 20/03/13 11:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 20/03/13 11:23
匿名さん1 

特効薬が出来るまでの我慢です。

No.2 20/03/13 11:25
匿名さん2 

何で調べないの?

No.3 20/03/13 11:39
匿名さん3 

陽性後の完全な陰性という状態は根拠があるわけではなく、未だ確認できていません。

No.4 20/03/13 11:54
匿名さん4 


新型コロナに二つの型 中国英字科学誌が発表、感染力に差
 中国の研究者チームは4日までに、新型コロナウイルスは二つの型に分類でき、感染力に差があることが分かったと中国の英字科学誌「国家科学評論」に発表した。中国メディアが伝えた。
 ウイルスのサンプル103例の遺伝子配列を調べ、うち101例を「L亜型」か「S亜型」に分類した。約70%がL型。L型の方が感染力が強いとみられ、湖北省武漢で爆発的流行が起きた時期に多く確認され、1月初旬以降は減少した。
 S型はコウモリから検出されたコロナウイルスに遺伝子的に近く、古い型とみられる。一つの型にだけ感染する症例が大半だったが、武漢への旅行歴のある米国の患者1人は、両方の型に感染した可能性があった。
 一方、北京の病院は4日、新型肺炎と脳炎を併発した患者を1人確認したと明らかにした。脳脊髄液から新型ウイルスを検出した。ウイルスが中枢神経に及ぶ危険性に注意するべきだとしている。(共同)
だって。怖いね。

No.5 20/03/13 12:03
匿名さん5 

まだそこまで研究結果が出てないと思います。
罹患しても自然治癒する人も多いしそこまで恐れるものでもないとは思うんですけどね。
インフルエンザでも薬が効かず死ぬ人もいるわけだし潜伏期間もあるしそのときには陰性になるという点では同じだと思うし

No.6 20/03/13 12:59
お礼

>> 1 特効薬が出来るまでの我慢です。 そうですね、我慢ですね

No.7 20/03/13 13:00
お礼

>> 3 陽性後の完全な陰性という状態は根拠があるわけではなく、未だ確認できていません。 なるほど、そうなんですね。ありがとうございます!

No.8 20/03/13 19:12
匿名さん8 

一部の噂では、抗体が長持ちせず又再感染する人もいるとか、エイズのように免疫機能に悪さをして、一度感染した人が再度かかると重症化するとか?
これは本当かどうかはわかりません。

山中教授が論文を読めば読むほど怖くなると言ってたのは確かだから、普通に気をつけた方が良いとは思うよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧