注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

私は東京都に住む高校生です。 コロナの件で子供たちの支援を1度行ったのに、また…

回答5 + お礼0 HIT数 388 あ+ あ-

匿名さん
20/03/13 18:15(更新日時)

私は東京都に住む高校生です。
コロナの件で子供たちの支援を1度行ったのに、また、3万円求めることについてです。私の近所では毎日、小さな子供が大騒ぎしながら遊んでいて、とても迷惑です。
単に静かに遊ぶだけなら良いのですが、一応車も通る道なので広がって走り回っていると危なくて心配というのもありますし、勝手に家の敷地に入られるのもだんだんと許せなくなってきています。(その理由はボールなどを車にぶつけても何も言わない、石を盗むとか)しかし、親はずっと喋っていて何もせず、こちらが少し注意をしただけで嫌がらせをしてきます。
何故、このような人に支援が行き、持病などで苦しんでいる人などには支援が行かないのでしょうか?私は実際、持病があり、外にも重要な用事以外は出ないようにして、感染にも気をつけていますが、家の前で大声で悪口を話しているのを聞くととても辛く、また、親達がそこに集まって話しているため、逆に感染率が高まるのではないかと心配です。家に待機していても、そのような状態なので何も手に付けられません。辛いです。どうしたら良いですか?長文ですいません。

No.3020620 20/03/13 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/13 15:47
匿名さん1 

その人たちにはいらないじゃんってことではなくて、そういう支援もあってなおかつ持病がある人にも支援が広がるのが理想的だと思います。
私自身持病で働けないですが周囲の理解もあまりなく、病気を治して働けと言う風潮に精神的にまいっています。休校してるのに家の近所も子どもが集まってて意味ないなと思います。
ヨーカ○ーはめっちゃ混んでるし

No.2 20/03/13 15:59
匿名さん2 

あなたに持病があること
敷地内に入ってきたりボールを車にぶつける子供を注意しない親
この2つは今回のコロナの支援とは全くの別問題です。
支援する意味を理解していますか?

No.3 20/03/13 17:26
匿名さん3 

警察に通報するのはどうでしょうか。高校生が注意しても舐められます。警察とまではいかなくても、大人(できれば男性)が注意すると相手も危機感を持ってくれるかと。

No.4 20/03/13 17:52
おしゃべり好きさん4 ( 40代 ♂ )

う~ん。すごく難しい問題ですね。
主さんの持病はお医者さんに診ていただくといいと思います。
うるさいのは新型コロナウィルスが直接の原因ではないと思います(症状でうるさいなどではないということです)。
……親が放置している、ね。わたしもどうかと思うのですが、そんな方にも援助が必要だと思います。主さんが苦しいのなら、主さんも援助を受けてみてはいかがでしょうか?持病をお持ちなら、病院のソーシャルワーカーに聞いてみるといいと思います。親は保護者という責任がありますから、それを捨てるわけには参りません。
あまりまとまった答えでなくてごめんなさいね(汗)。

No.5 20/03/13 18:15
匿名さん5 

子供世帯に3万は、多分、安倍の子育て政策。
女性活躍社会→保育園定員増やす→共働きの親増える→新型コロナ発生→親困る→安倍の一声。学童開け、保育園閉めるな、日当保障、さらに、3万あげますよ。
うちも小中高いるけど、保育園が空かない時代だったから、無理ないパートを見つけて、今の状況でも、仕事も子供も困ってないんだよね。
子供がうるさいのは大変ですが、その親が外に群れていてもあなたには感染しませんから気にしないで下さい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧