20歳の社会人女です 最近ひとつのことでずっと悩んでいて、毎日その事ばっかり考…

回答3 + お礼0 HIT数 311 あ+ あ-


2020/03/15 19:51(更新日時)

20歳の社会人女です
最近ひとつのことでずっと悩んでいて、毎日その事ばっかり考えてしまいます(仕事のことなのですが)
だいぶ落ち着いてはきましたがどうしても考えてしまいます
そのおかげで今までに経験したことないくらいのストレスに襲われていて、食欲が全くありません
元からどちらかというと少食寄りだったのですが、こんなに落ちるかってくらい食欲が落ちています
友達とご飯に行く時は割と今まで通り、美味しそう!食べたい!と思えるのですが、家(1人暮らしです)や職場では全く食べたいと思えません
調理関係の仕事をしているのですが、味見ですら受けつけない体になってしまったようです
職場での昼食は、気分的には飲み物だけでいいのですがさすがに食べないとマズイのでコーヒー+プリンや軽めのパンなどを口にしてはいますが全然美味しく感じません
その結果当たり前ですが職場の人に心配され始めました
家に帰っても本当に何も食べる気にならず、唯一欲しくなるのはお酒です
缶ビールや缶チューハイ1.2本ほどですが毎日それで終わってしまいます
さすがにやばいと思い無理やり何かを口にしているのですが嫌々食べているので全然美味しくないです
それに比例して体力がどんどん落ちていき尋常じゃないほど疲れます
体力だけじゃなく頭も回らなくなりました
疲れると食欲もなくなるので負の連鎖が続いています
元から華奢めな体型なのにさらに痩せていき、体力を必要とする仕事なのにもうバテバテです
負けん気だけは強いのでどうにかやっていけてますが、負けん気さえも弱まってきてもうどうしようもないです
無理やりでも1回しっかり食べたら復活するんですかね、、

No.3021955 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ひとつのことで悩むと言うより、ひとつのことしか考えられないように感じました。
それは、脳の栄養不足ではないでしょうか。
バランスの良い食事1日30品目だか、摂取するよう心がけてはいかがでしょうか。

スレ文が長いのも気になります。
文章をまとめる力も落ちているのではないでしょうか。

No.2

病気かもしれないから一度受診した方が良いと思います。

No.3

固定観念にとらわれすぎかな?と思いました。
こうでなければいけない、何かしなきゃいけないという義務感で動いてる観念が強い傾向があるのでは?
元々少食ならそこまで食べることに神経を割く必要もないかなと。
悩みに関しても自分だけで解決できるものなのか、誰かに共有してもらうことで解決することなのか脳内を整理して一つ一つ優先順位はつけたほうがいいですよね。
すぐに解決できない悩みなら一旦頭から切り離してみて、自分の足下から見直してみるのも意外なところから解決へのヒントが得られるかもしれません。
無理して元気になれとか、笑顔でいろとは言わないけど暗く自分の殻に閉じこもるのは避けたほうがいいです。
なるべくなら友達といたり、リラックスできる環境に身を置くことは必要ですね。
何でも自分で何とかしなければならないという考え方は自身を追い込み窮屈な生き方になるだけなので人と話すことは大切です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧