注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

愚痴です!旦那は普段からあまり子育てをしません。子ども2人います。上の子が産まれ…

回答3 + お礼0 HIT数 324 あ+ あ-

匿名さん
20/03/16 08:21(更新日時)

愚痴です!旦那は普段からあまり子育てをしません。子ども2人います。上の子が産まれて、1歳になるまで怖いからと1度も抱っこしませんでした。下の子が今3歳ですが、1歳くらいの時、夜中に私が食あたりで嘔吐と下痢でしんどくてトイレで倒れている時に夜泣き。さすがに旦那が抱っこしてくれるだろうと思っていたら何もせず。泣いているのでさすがに目は覚めて起きてきたけど、結局私は抱っこ→吐く→抱っこ→吐くの繰り返しで次の日病院で点滴しました。
今日も偏頭痛で横になっていたいと言っていたにもかかわらず、自分の趣味の部屋で趣味に没頭。下の子もぐずるし頭は痛いしイライラしてしまう自分も嫌で悲しくなりました。
こんな旦那の両親と同居っていう現実も嫌になります。
子どもと愛犬が可愛いから何とかやっていますが。
同居だから毎日全員分の洗濯、朝も昼も夜もご飯をちゃんと作らないといけない、子育てに口出しされる、冷凍庫が義母のもの(大量のしょうが、大量のわかめ、中身が何かわからないジップロックの袋が大量など)でいっぱいで必要なものが入らない、細かい事まで言い出すとキリがないくらい色々我慢しているのに、旦那もこんな調子なので心まで疲れます。現実逃避したい…。
同じように現実逃避したい方、どんな事で現実逃避したいか聞かせて下さい!

No.3022119 20/03/15 22:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/15 23:14
通りすがりさん1 

いやそもそも同居は無しですよ。
私の母の知り合いは、同居で疲れ果てて失踪したり、同居で疲れ果てて突然死したりしてますよ。
長生きしたければ同居は無しです。

さすがに思いやり無さすぎますね。吐いたりしてんのに無視はやばい。

でもご主人は、自分より先にお義母さんが手伝うはずだと思ってるんじゃないですか?経験者ですし。
お義母さんは、口出すくせに何もしてくれないんですか?

説得とか交渉とか面倒なので、年に4回くらいお子さんと3人で突然勝手に1週間旅行にでも行ってみては?笑
お子さんとは過ごせるし、家族から離れられるしリフレッシュできるのでは?

大人たちに、主様に普段頼りすぎな事実を思い知らせましょう。

No.2 20/03/15 23:18
通りすがりさん2 ( 20代 ♂ )

子ども放ったらかしで趣味に没頭とか阿保旦那ですね。クソ旦那かな?馬鹿旦那かもしれない。

家政婦じゃないんだし
旦那の親でも全部面倒見るとかしなくていいと思うわ。

No.3 20/03/16 08:21
匿名さん3 

いつか見捨てていいのでは?お子さん達も主さんの事が一番好きでしょうし、最終的に一人になるのは旦那さんかも

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧