注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

仕事で新人の立場の時、 どんな質問や話をしたら仲良く振る舞えたりしてもらえます…

回答2 + お礼0 HIT数 201 あ+ あ-

匿名さん( 27 ♀ )
20/03/18 13:46(更新日時)

仕事で新人の立場の時、
どんな質問や話をしたら仲良く振る舞えたりしてもらえますか?

ショップ店員入社してまだ5日しかたってません。

大人しいとか、まわりと温度差を感じるとき
どんなふうにふるまって仲良くなっていけばいいでしょうか?

アニメショップです。

どんなことにきづいて質問したりたあいのない話をすればいいか
やりすぎずやらなさすぎずを悩んでいます。

ちゃんづけでよんでいいかきかれていいですよっていったところそれから名前で呼んでもらってません。

No.3023543 20/03/18 13:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/18 13:45
匿名さん1 

まずは仕事をしているうえで「やりにくいな」とか「困ったな」と感じることはありませんか?

そういう事を質問すると良いですよ。アニメショップなら商品の置き場所をチェックすると良いですね。よく見ていると「この商品は、別の棚に置いたほうが良いかも」とか「これは人気だから、もっと目立つ所に」とか考えられるようになります。

「こうしたら良いんじゃないか」という案は、どんどん言ったほうが良いですよ。お客さんの動きも観察する。物を取りにくそうにしていたら、上司と相談して改善してもらう。

No.2 20/03/18 13:46
匿名さん2 

じゃあまず、せっかく前にちゃん付けにしたから名前呼んで下さいよって話してみるとか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧