注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

シングルマザーです。学校を続けるか就職するか迷っています。 去年妊娠が発覚し、…

回答6 + お礼0 HIT数 541 あ+ あ-

誰にも言えないさん
20/03/19 14:13(更新日時)

シングルマザーです。学校を続けるか就職するか迷っています。
去年妊娠が発覚し、出産しました。妊娠が発覚しても途中まで学校に通っていましたが、母と大喧嘩し、学校辞める!と言ってしまい、母からも、退学の手続きするから!と言われたので、学校は行かなくなりアルバイトでお金を貯めて出産しました。
結婚は認めないけど産むなら全面的に支援するから帰ってこい、と言われたので今は実家にいて、家事も毎日してます。
産後4ヶ月すぎ、子供も寝てくれるようになってだいぶ余裕ができ、ふと学校の事が気になり書類など見てみたら、引き続き休学になっている事が分かりました。
私が学校に戻ることを信じて休学にしてくれたのかと思うとすごく申し訳なく思い、情けなくてたまらないです。本当に反省しています。
ですが、子供がいる事を考えると、早く自立するべきだし、卒業には4年はかかるので復学には少し気が引けます。
復学するなら、今年1年アルバイトしてお金貯めて来年から復学、などと考えてましたが、バイト先が飲食店なので、コロナ流行があるからまだ戻らない方がいいよ、と上司に言われました。バイト先は、妊娠中も協力してくれて本当にいい人ばかりです。
学校に行く際の子供の預け先はあります。
就職する場合の事も考えてあります。ですが、地域の保健師さんに、時間かかっても学校に行った方が給料いい仕事に就けるなら学校行った方がいいよ、と言われました。
喧嘩の時以来、両親に学校の話はしてません。言われる事もなく、なぜ休学になってるのかも両親の本心は分かりません。ただ、母は喧嘩する前は学校続けて欲しいと言ってました。
自分から話すのがいいのでしょうか。そして、両親の優しさに甘えて復学しても良いのか。。
両親のためにも子供のためにも、どうするのが正解でしょうか。ご意見お願いします。

No.3024100 20/03/19 12:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/19 12:58
主婦さん1 

せっかくなら、きちんと卒業した方がいいんじゃない?協力的な親御さんの助けもありますし。

No.2 20/03/19 13:02
匿名さん2 

迷うなら絶対学校行ったほうがいいです。

No.3 20/03/19 13:03
匿名さん3 

感謝の気持ちを伝えて、お母さんに相談して。
学校に行くのが一番だけど、出すのは親だからね。

No.4 20/03/19 13:06
匿名さん4 ( 20代 ♀ )

学校行ってください。
行ける環境なら、その方がお子さんのためにもなると思います。

No.5 20/03/19 13:16
匿名さん5 

ホントに退学させるなら、とっくの昔に手続きしてる。
子供を産んで実家にいるなら、もぅ少し甘えてみたら?
ご両親も、売り言葉に買い言葉でいってしまったから、今さら学校に行けとは言えないのかも。

休学にさせたのは、あなたが育児が少し落ち着いて、冷静に学校について考えられる様にしてくれてるから、遠慮せず甘えるべき。

まぁ、色々嫌みや愚痴は言われると思うけど、心配している親心と思って受け止めてください。

No.6 20/03/19 14:13
匿名さん6 ( ♀ )

いずれにしても親御さんと話し合い決めるべきです。悲しいけれどあなたは無力。それが現実なのですから。

主さん。あなたが悩んでシングルで産むと決めたとき、お母さんはどれだけ苦しまれたでしょう。お母さんが苦しいのは思い通りに娘が進まなかったからじゃない。この娘がひとりでこれから苦労してシングルの辛さや寂しさを味わって生きていくのか・・と考えたとき、そのあなたの辛さがわかるからお母さんは苦しかったし怒ったのだと思います。
母親というのは娘が出産するとき自分のお産より何十倍も不安で痛く苦しいといいます。代われるものなら代わりたいくらい娘に辛い思いや痛みを味わわせたくないから。それがお母さんです。
あなたの大切な赤ちゃんだからお母さんにとってもその子は宝です。
だからあなたにつけ得る得はすべておいて欲しいと思って休学にしたのだと思います。
あなたをそこまで思うお母さんなら必ず力になってくれるから、お母さんを信じて話し合いましょうね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧