長男の暴力

回答23 + お礼20 HIT数 2456 あ+ あ-

匿名希望( 42 ♀ )
07/03/25 02:21(更新日時)

うちの長男 8歳です。生後 2ヶ月から保育園に行ってました。年長くらいから たまに 切れて お友達を叩いたりしました。その後 いくら 話しても 痛みを教えても 切れると 見境なく お友達に暴力をふるいます。担任からも 何度か 呼び出されました。
泣きながら 長男に話したこともあります。首をしめたり 顔を殴ったり ほうきで 頭をぶったり…。本当に 辛いです
勉強 運動はまるでダメですが 普段はキレなければ妹にも優しく いつも 仲良く 遊んでくれたり 世話してくれます。
キレると妹にも 手をあげます。我慢しきれない 我慢できる時間が少ない?
旦那と話し合って これから 長男を可愛がって 優しくして みようかと思います。ずっと このままじゃいけない,我慢させるように手をあげないようにと厳しくしてきたので…。
間違ってないでしょうか?

タグ

No.302516 07/03/23 20:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/23 20:16
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

どんな事でキレてしまうのですか?

No.2 07/03/23 20:37
匿名希望2 

今までどんな子育ての勉強をして、どんな方法を試してきたのでしょうか?
きっと色んな本や、専門家の話や、周りの親の話を聞いているだろうし、打開する案があるか分かりませんが…。


暴力を振るう子供の原因として、偏った食事、愛情不足からくる不安定な感情、感情表現の未熟さなどがありますよね。

子供の感情表現や、日常の色んな場面でどう思ったかを聞いたときどう答えてくれますか?

またキレたとき何を怒っていたのか聞いたら、なんと答えましたか?

No.3 07/03/23 21:00
通行人3 ( ♀ )

病気とかではないのですか?

No.4 07/03/23 21:14
お礼

>> 1 どんな事でキレてしまうのですか? 友達に 自分のテリトリーを侵された時でしょうか
自分の領域みたいなのがあり しつこくされると だめな ようです

No.5 07/03/23 21:15
匿名希望5 ( ♀ )

まず勉強…運動まるでだめ!と何故きめつけるの❓まだ8才でしょ❓できないところはなぜだろう…やればできるよ!と一緒にやってやるのが親の役目ではないでしょうか。正直…スレをみると普段我慢してるのではないでしょうか?親に上からおさえつけられ…だから学校や🏠でキレルと手をだす💨キレた時主さんや旦那さまにははむかってきますか?もっと優しく大切にしてあげて下さい

No.6 07/03/23 21:16
お礼

>> 2 今までどんな子育ての勉強をして、どんな方法を試してきたのでしょうか? きっと色んな本や、専門家の話や、周りの親の話を聞いているだろうし、打開… 感情表現は すごく 未熟です。妹(5歳)よりも 何 言ってるか ボキャブラリー少なく 理解できないことが 多々!
そのせいでしょうか?

No.7 07/03/23 21:19
お礼

>> 3 病気とかではないのですか? はい それも心配して 相談したりしましたが …
自分の領域はあるようです かなりマイペースですし。
でも 人に合わせることもできます。
合わしきれなくなりキレるようです

No.8 07/03/23 21:23
お礼

>> 5 まず勉強…運動まるでだめ!と何故きめつけるの❓まだ8才でしょ❓できないところはなぜだろう…やればできるよ!と一緒にやってやるのが親の役目では… はむかう時もあり はむかわない時もあり…自分が悪くないと思ってるうちは 断固として 刃向かってきます
厳しくしてきたのでこれから 可愛がって 優しくしようと思ってますが 間違ってませんかという スレなんですが…

優しくします

No.9 07/03/23 21:24
通行人9 ( ♀ )

発達障害とか精神的な病気ではありませんか?
妹より表現が幼いなら余計にそう感じました。
大人でも自分の気持ちを分かってもらえない歯がゆさ、もどかしさでイライラしますから、子供なら余計にイライラして結果キレてしまうのでしょいね。
主さんの住んでる所に、養育センターとかありませんか?
そういう所で専門の方に息子さんを診てもらうのが良いと感じました。
原因が分かった方が、息子さんも正しい接し方をされて落ち着くし、主さんも育児のサポートの先生が出来て精神的に楽になると思います。

No.10 07/03/23 21:29
お礼

>> 9 相談したことあります。まだ 思いをうまく言葉にできないだけでしょうとのことでした

優しくするだけじゃだめでしょうか?

一番 ひどい状態の時は やはり クラスメートに慣れない時期でした
それと 旦那が不倫して 家族を見ておらず 仲良くなかった時期でした
今は 旦那も長男に関わってくれて 一緒に子育てしてくれてます

No.11 07/03/23 21:59
通行人9 ( ♀ )

素人なので思いつく範囲ですが…。
じゃあ息子さんは、自分の気持ちを表現する言葉が少な過ぎてキレるのかな?
これは現代の若者のキレる原因らしいです。
①絵本の読み聞かせ…言葉の数を増やす事と心を落ち着かせる
②親が息子さんの気持ちを代弁する…表現する言葉が分からないからまず親が代わりに言う事で息子さんは「この気持ちはこう表現するのか」といつか勉強する。
  怒りの気持ちも親が分かってくれると感じると自分を認めてくれた満足感で落ち着くきっかけに。
③…認めて、今度から叩くのはやめようと言っても駄目なら危ない物や壊れたら困る物を置いてない部屋へ連れて行き落ち着くまで一人にさせる(これはアメリカがやる躾)
これらは一朝一石で治るものではなく、毎日の積み重ねです。
もし全て試してみたらごめんなさい。

No.12 07/03/23 22:02
通行人3 ( ♀ )

3です。病気でないなら私の小さい頃ととてもよく似ています。私は小4から夜10時過ぎまで塾に通わされ、強制的に中学受験させられました。家に帰ると父親に鞄の中をひっくり返され、テストの出来が悪いと兄と比べ罵声を浴びせられました。母親は父の味方でした。そのストレスで妹に暴力をふるうようになり、今では親兄妹とも音信不通です。結婚式も私の身内は誰一人としてきませんでした。正直、妹を可愛いと思えません。妹は末っ子ということもあり、金銭面でも教育面でも甘やかされ、ずっと我慢していたものがプツンと切れた形です。兄には私より妹の方が可愛いと言われ、私は完全に居場所がないと感じてました。主さんは今ならまだ間に合いますよ。しっかり抱きしめて愛してあげてくださいね。「愛してる。大好き。」と毎日聞かせてあげてください。たまには家事を休んで、ただ抱きしめて甘やかせる日を作ってあげてください。私のような悲しい孤独な人生を歩ませないでください。暴力は子供の心の叫びです。

No.13 07/03/23 22:15
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

ごめんなさいね。1です
私の息子も同じような状態で、高学年になって診断され、もっと早くわかっていたらと言う思いもあって気になったものですから。
息子さんの気持ちに共感して包んであげてください。そして、どおすればいいかを教えてあげてください。

No.14 07/03/23 22:16
お礼

>> 11 素人なので思いつく範囲ですが…。 じゃあ息子さんは、自分の気持ちを表現する言葉が少な過ぎてキレるのかな? これは現代の若者のキレる原因らしい… 絵本の読み聞かせは まさに 最近 旦那が始めて できるときに 9時から 読んで聞かせてます。
代弁は したことないです…気持ちをわかろうとする前に 手をあげたらだめ と怒ってました。
まず 受け入れることから ですね

学校行ってる間が心配ですが 家で頑張って フォローしていきます

No.15 07/03/23 22:23
お礼

>> 12 3です。病気でないなら私の小さい頃ととてもよく似ています。私は小4から夜10時過ぎまで塾に通わされ、強制的に中学受験させられました。家に帰る… 週二回 剣道に 週一回スイミングに行ってます。普段は 私が仕事してるので 学童です
成績云々まで 手が回らないので 宿題や 明日の準備もみてあげてなく…どちらかといえば 構わなすぎでは?と思ってました。
妹には 普段 優しく いつも一緒で 妹がしつこくすると 我慢しきれず 手が出ます。妹が悪いので 妹も怒りますが 手をあげた方が悪いので、兄も怒ります。
兄に優しくしていきます。
優しくしてなかったわけじゃなく 暴力に関して 厳しくしてたので よく話し聞いて 代弁してあげます

No.16 07/03/23 22:26
お礼

>> 13 ごめんなさいね。1です 私の息子も同じような状態で、高学年になって診断され、もっと早くわかっていたらと言う思いもあって気になったものですから… はい 共感したことなかったです。
やってみます
私達に足りないものは 共感し 気持ちわかってあげて 代弁してあげることだったかも…
したことなかった
ただ 厳しく 手をあげるのは 何より いけないと 押し付けてました
また 一年 頑張ってみます

No.17 07/03/23 22:37
匿名希望2 

2です。

感情表現の未熟さは11さんのいう通りだと思います。
気持ちを聞いてあげて、足りない言葉の気持ちを代弁して、対応を教える。


勉強や運動が出来ないとのことですが、発達障害でないなら厳しいしつけによる、自信喪失や漠然とした不安を感じていて集中できないのかも。
子供の性格について詳しく教えて下さい。


厳しいしつけがよくないことは基本だと思うので、甘やかしの違いとか本を読むだけでも対応の幅が広がると思うので子育てについて勉強してみましょう。

No.18 07/03/23 23:24
お礼

>> 17 勉強も運動も できる子もいればできない子もいますよね?特に それは 気にしてないです。私 何で スレに書いたのかな?ダメだけど妹には優しい子なんですって気持ちだったんです。今読むとおかしい文章です。多分勉強みてあげてないという私の後ろめたさかな。
授業は 多分 聞いてないです 自分の世界に入ってる…と思いきや しっかり 理解してることもあり 担任から 驚かれ 能力は高いと言われてます。のんびりしていて マイペース 急がないけど 合わせることも可能…普段は 友達とも仲良くし 正義感強く 自分の中に ルールがあります。やはり 彼の話をよく聞くことから 始めてみます。こうして 書いてみると 伝えられないもどかしさ なんのがわかります。でも 『伝わらない 言うこと聞いてくれない 自分が正しいのに!』と言う時もあります、確かに 正しいけど 手を出さないで というと じゃどうすれば いいの?と聞かれます。皆が あなたと同じじゃないと わからないみたいです。説明難しいです。でも よく話 聞きますね。甘やかし と 優しくの 取り違えしないのが 大事ですよね

No.19 07/03/23 23:53
通行人9 ( ♀ )

じゃあどうすればいいの?…ちゃんと息子さんの質問=問いかけが明確にありますよね?
主さんの答え方にもう少し具体的な例をあげたり方法を示すといいかも。
なんて私も悩む一人です。
たぶん、息子さんは相手に断る言葉の数が少ないんでしょうね。
これは僕の宝物だから触らないで
このカードは大切だからあのカードならいいよ
など、本当に息子さんになった気分で演じて主さんが再現して断るセリフを言ってみてあげたら?
それを見て息子さんは断る言葉を覚えていくと思います。
息子さんの能力の高さ、将来が楽しみじゃないですか~。
優しい所も十分あるし、ここで主さんが頑張ってみたらますますとても良い子になるんじゃないかな?
楽しみですね。

No.20 07/03/24 01:06
お礼

>> 19 はい だけど 人に手をあげるのさえ やめてくれたら 何も望みません
旦那が ケンカし キレると 暴力振るいます 見たことは ないのですが 同じなら 女の子にも…と思うと 絶対 やめて欲しくて。
具体的に 話します。私自身 言葉数 少ないんです
一番 多いのが 妹です

No.21 07/03/24 15:14
通行人21 ( ♀ )

家族だけでなく、友達とかにも暴力振るったりするのは考え物ですね!今の世の中、子供(未成年)が人を傷つける事件が多いですよね?その加害者の子の親は子供に自分の夢とか理想とかを一方的に押しつけて、子供はそれに押さえられて、親にも反論出来なくて、逃げ場がなくて、人を傷つけたり犯罪を犯したり…。また、兄弟を比較したり、まともに子供と接していなかったりというのも犯罪の原因になったりすることもあります。大袈裟で失礼かもしれませんが、このままだと今すぐじゃなくてもいずれ主さんの子も人を傷つける可能性があります。子供が何で暴力振るうか身に覚えはありませんか?子供とちゃんと向き合って話してますか?兄弟平等に接してますか?親の理想とか押しつけてませんか?

No.22 07/03/24 15:24
通行人21 ( ♀ )

暴力振るいそうなら頭ごなしにダメと言うのではなく、暴力がどうしてダメなのかちゃんと子供が理解出来るまで説明してあげてください。暴力振るう理由もちゃんと聞いてあげてください。そして、毎日ちゃんと子供と関わって、子供の話を聞いてあげてください。子供は厳しくし過ぎても良くないし、優しくし過ぎてもダメ…。むずかしいですね😭お子さん、変われるといいですね!

No.23 07/03/24 16:04
悩める人23 ( 10代 ♂ )

主さんの事ではないんですけど、最近の親は子供を育てる力がなさすぎる。

出来ちゃった、子供欲しいから、そんなんで子供が育つわけがないですよね。

僕は自分の親の育て方で良かった、感謝しています。

そこらの親よりそういう面では賢いし、教育出来ます。

普通、自力で子供育てる自体無理。

親の背中見て育つんやから。

本とか読んで子育ての勉強しないと無理やと思う。

僕は、こないだ百貨店にいました。座りながらジュースを飲んでいたら‥

親二人と子供。

幼稚園ぐらいの子供が僕に向かって「シュッ」と言って、おちょくって来ました。

それなのに、親は子供に「何してんお前」と言うだけ。

子供が他人に変なことしといて、親は俺に謝らんのかい‥

って思いました。

おかしいやろぉ。

長文、愚痴になりました。すいません。

No.24 07/03/24 16:11
クボちゃん ( 30代 ♀ l86zw )

心配なら市町村に相談 判定してもらったら❓

No.25 07/03/24 16:37
通行人25 ( 20代 ♀ )

23さん、すごいですね😱あなたも子供ができればもうちょっと現実が分かると思うよ…。子育ては参考書通りには出来ないものだよ。それだけ難しいんだから…。最近の親はなってない!って気持も分かるけど、あまりにもヒドイ言い方だったので…横ヤリ入れちゃってすみませんでした🙇

No.26 07/03/24 17:23
通行人21 ( ♀ )

23さんみたいに親の育て方を感謝出来るといいですね!でも、子育ての大変さ23さんには悪いですが、実際に親になってみないと分かりません。育児書とか全く読まないよりはいいかもしれないけど、でも何もかもがその通りにいくわけではありませんよ!

No.27 07/03/24 21:18
匿名希望27 ( ♀ )

うちの子と一緒です。同じ悩みもっている方共感できるのでレスしました。うちの子もキレます😥何度謝りに行ったか…発達障害⁉とも思い相談しました。発達障害の子は何度言ってもまた同じ事するそうです。うちは母子家庭で一人留守番も多く構ってあげれません 弟もいます。淋しいのかも⁉市の教室に通い私との関係➡一緒に遊んだりする事をしたら少なくなりました。休みに家族で公園へ行ったりふれあったりしてみて下さい!忙しいけど10分でもよいから息子さんとの時間を作ってあげてみたら?変わるかも⁉私が言えたギりではありませんが お互い頑張りましょう!

No.29 07/03/24 21:39
匿名希望29 ( ♂ )

主さんの書いた内容だけでの判断をするのは無理があると思うので少しお尋ねします。
普段は息子さんと一緒にいる時間はどの位有るのでしょう?
共働きのようですが、息子さんが疲れて眠るくらいまで一緒に遊んだことなどあるのでしょうか?
子供が暴力を振るう時は、とかく自分に注目して欲しいからの場合が多く、もし普段からの愛情が足らないとその可能性が有ります。
様々な理由で一緒にいる時間が短いのであれば、まず愛情不足が多分に考えられます。
もしそのような心当たりがあれば、一度見直されては如何でしょうか?
私の勝手な思い込みでしたらお詫びいたします。

No.30 07/03/24 22:19
通行人21 ( ♀ )

28さん、育て方が悪いと一言で片付けるのは良くないと思います。主さんは真剣に悩んでるんです。他の同じような境遇の方にも失礼です。子供は親の思うようには動いてくれません。だから、育児は大変でストレスにもなるんです。かわいいだけではないんです。

No.31 07/03/24 23:05
通行人31 

22さんの意見 いいなと思いました❗私もそう思います❗甘やかしすぎずに程々に愛情注いでいれば子供もわかってくれる気がします。テレビを長時間みせてたりすると いじめっ子になるなんて聞いたこともありますよ😃

No.32 07/03/24 23:18
悩める人23 ( 10代 ♂ )

ごめんなさい。

そうですか‥

僕も親になると子育て出来ませんね。

皆さん、僕はただの糞ガキです。

主さんすいません。

僕が勝手な事言ってるだけです。

本当に
ごめんなさい‥

結婚しない‥

子供作りません

こんな糞ガキは死んだ方がいいです

No.33 07/03/25 00:01
匿名希望1 ( 40代 ♀ )

横レスすみません。

悩める人23さんへ。

死んだ方がいいなんて事ないです!

虐待する親、自己中な親、問題行動起こしているのに放置する親など、親としてダメな人は確かにたくさんいます。
主さんの様に真剣に子供と向き合い問題解決に努力する親にあなたもなればいいんです。
問題なく育つ子もいます。持って生まれた気質や環境によって、みんな違います。
あなたは親に感謝できる素敵な人です。そんなあなたを育てた両親も凄いです。

No.34 07/03/25 01:49
お礼

>> 30 28さん、育て方が悪いと一言で片付けるのは良くないと思います。主さんは真剣に悩んでるんです。他の同じような境遇の方にも失礼です。子供は親の思… 21さん 様々な意見ありがとうございます。
やはり 言葉数 少なく 思ったことを うまく伝えられないんだと思います。
それと 自分は 正しい 相手が悪いのに ナゼ?と思ってます。確かに 担任からも 息子は原因を作ってないし 理由が必ず,あり,正義感からくるものだと。実際 私も見て 思います。いじめられたら かばわなきゃ と思って ケンカになるそうですが やりすぎるようです。それだけでなく 踏み込まれたくない テリトリーがあり しつこくされるとキレます。
まわりが 理解してくれると平和ですが 新しい環境だと 難しいみたいです。
本人の話聞かず 頭ごなしに暴力はだめと言ってました
よく 話 聞きますね。

No.35 07/03/25 01:50
お礼

>> 32 ごめんなさい。 そうですか‥ 僕も親になると子育て出来ませんね。 皆さん、僕はただの糞ガキです。 主さんすいません。 僕が勝手な事… 23さん 大丈夫でしょうか?

No.36 07/03/25 01:52
お礼

>> 24 心配なら市町村に相談 判定してもらったら❓ してもらいました。言葉数 少ないだけだと 言うことです

No.37 07/03/25 01:53
お礼

>> 25 23さん、すごいですね😱あなたも子供ができればもうちょっと現実が分かると思うよ…。子育ては参考書通りには出来ないものだよ。それだけ難しいんだ… 23さんは 何か 悩みがあるのでしょうか

No.38 07/03/25 01:56
お礼

>> 27 うちの子と一緒です。同じ悩みもっている方共感できるのでレスしました。うちの子もキレます😥何度謝りに行ったか…発達障害⁉とも思い相談しました。… 一緒ですか?
うちは 妹 ほったらかしで 長男にかなり 時間かけてます…妹が かわいそうです。
子供にも 個性があり 1人1人 違います。
悩みます

No.39 07/03/25 01:57
お礼

>> 28 削除された回答 私の育て方が悪かったかもしれないけど,バカではありません。訂正してください。
あなた 最低です

No.40 07/03/25 01:59
お礼

>> 29 主さんの書いた内容だけでの判断をするのは無理があると思うので少しお尋ねします。 普段は息子さんと一緒にいる時間はどの位有るのでしょう? 共働… レス ありがとうございます。
理由なく 暴力するわけではありません。必ず 理由があります。
やりすぎるのです
よく 話聞きますね。

No.41 07/03/25 02:00
お礼

>> 31 22さんの意見 いいなと思いました❗私もそう思います❗甘やかしすぎずに程々に愛情注いでいれば子供もわかってくれる気がします。テレビを長時間み… いじめっ子なわけでは ありません。ケンカになると やりすぎるのです

No.42 07/03/25 02:11
お礼

皆さん レスありがとうございます。私も きちんと 書かなかったので 申し訳ないです。理由なしに 暴力してません。ケンカして キレて やりすぎるのです。 けがさせたり 暴力は 絶対 いけないので やめさせたいです。ケンカになったら 逃げろと言いますが 自分が正しいと信じて 全く 引きません。
言葉数も 少ないんで わかってもらえないと怒り出します
よく 話聞いて 理解して それから 暴力は いけないと話します。実は 今日 息子と 昔の 戦争 原爆投下について 話したところ…日本が悪かったけど 原爆投下はもっと悪いと言ったら 息子から『俺は 原爆投下してたんだね』と…
息子は バカでは ありません。皆さんの言葉を信じ 息子を信じて 頑張ります。ありがとうございました

No.43 07/03/25 02:21
お礼

追加です

スレ中 見境なく とありますが やりすぎると言う意味です。誰彼構わず 暴力しません。ケンカの時,ケンカの相手のみです。
私の 下手な文章のせいで 本当に すみませんでした。
今度 スレ 立てる時は よく 読み返します

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧