注目の話題
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え

共通の趣味が(アウトドア)きっかけで結婚しました。二人とも週末が休みなので、毎週…

回答4 + お礼0 HIT数 280 あ+ あ-

匿名さん
20/03/22 22:19(更新日時)

共通の趣味が(アウトドア)きっかけで結婚しました。二人とも週末が休みなので、毎週一緒に趣味を楽しんでいますが、趣味のための準備(荷造りとか)がきっかけでよく喧嘩になり、私の考えていることが理解してもらえず悩んでいます。

当然趣味の準備以外に、日々の家の仕事があるので、そういったことを二人で協力して片付けてから、遊びの支度をしたらいいのでは、というのが私の考えですが、それについてお願い事をすると(茶碗を洗ってほしいとか、洗濯物を干すのを手伝ってとか)、今忙しいからと不機嫌になったり、弱冠キレ気味になったりします。

機嫌悪くされるのが嫌なので、一人で黙々と家事を片付けてから遊びの支度をしていると、自分はさっさと自分の準備を済ませているので、明日はやいからもう寝ようとか言ってきます。当然私も機嫌が悪くなりますが、それを見て、行く気がないならやめる?とか言ってきます。下準備とか、行く先の下調べとか結構な時間を費やしているのに、あっさり行くのをやめようとか言ってくるのと、行きたくないならせめて支度に取りかかる前に言ってくれればいいのに、小一時間も準備をしてようやく終わるかもというタイミングで、一方的に行くのやめようと言ってきます。

ちなみに共働きです。結婚前は茶碗洗いとかやってくれてたのに、結婚してからは(テレビ見たりゴロゴロするのに)忙しいからと言って、家事を手伝ってくれなくなりました。むしろ茶碗洗いを手伝うくらいなら、食事を作ってくれなくてもいいくらいのことを言ってきます。でも毎月の食費の予算とかもあるし(食費は私持ちです)、惣菜ばかり買ってもいられないので、できないことばかり言われてる感じがして、日々イライラが募ります。

私が一人で怒っているだけなのか?客観的な判断と、このような悩みのよい改善策があれば、アドバイスお願いいたします。

読みにくい文章ですみません。


No.3026004 20/03/22 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 20/03/22 19:10
匿名さん1 ( ♀ )

それはムカつきますね。
旦那が何もしないせいで怒ってるのに、
行く気が無いなら行くのやめる?って、
ハァ?ふざけんな!って思って当然です。

うちも一緒に山に出かけたりしますが、
その為にやって欲しいことはやってもらいますし、
洗濯物は私が干してると寄ってきて一緒に干してくれますね。

共働きで主さんもお金出してるなら、とりあえず洗濯干す係は旦那さん!と決定事項にして、主さんは絶対にやらない。最悪自分のだけ干す。
旦那さんは洗濯物を干さなければ後日自分が困るだけ。
アウトドアから帰ってきても洗濯物が結構出ますよね?それももちろん主さんは干さない。
徹底してやれば、さすがに多少はやらなきゃいけないと気づくのでは?
食器を洗うくらいなら惣菜で良いって言うぐらいなら、食器洗いは苦手なのかもしれませんね。
旦那だけ惣菜にして差額相当のお金を徴収するという手もありますけど…。
うちは洗濯物畳むのだけは苦手と言われてるのでそれは私がやってます。

No.2 20/03/22 20:20
匿名さん2 

確かに、なんで、こっちだけ家事??
って思いますよね!
私は、絶対、洗い物をそのままにしたくなかったのですが、
彼は全く手伝ってはくれませんでした。
ゴミ捨ても、
(ゴミステーションは部屋のの真下なのに)
一度も捨ててくれず、
買い物もしてくれず、私が、重みで自転車で倒れそうになるくらいの量を買ってきてました。
朝から家事、深夜まで仕事して、
最後は、身体を壊して救急車で担ぎ込まれました。

ちょっと資金はかかる提案なんですが、
食洗機の購入、活用!
すっごく楽になります。
疲れて帰って、食事の用意、
お腹膨れたら、
片付けする気力を絞り出さないと
出来なかったですが、
これにしてから、
こんなに楽でいいの??と、
思うようになりました。

主様がイライラされすぎないように
疲れすぎないように、
私みたいに倒れる前に、
ちょっと検討してみてください。

No.3 20/03/22 21:05
匿名さん3 

食費はなぜ奥さんが負担してるんですか?そういう考えなら旦那さんからも出してもらったらいいんじゃないでしょうか。

No.4 20/03/22 22:19
匿名さん4 

お礼レスのやり方がよくわからず…普通の投稿みたいになって申し訳ありません、質問主です。

まずは御回答いただいた皆さま、ありがとうございます。身の回りに夫婦間の問題を相談したり愚痴ったりできる環境ではないため、ここで吐き出したことで少し楽になりました。

>>1さま
仕事の分担、実は最終手段として考えてはいました。ルールとか決まりが多くなると、お互いの生活がギスギスしそうであまり気乗りしてなかったのですが、もしかしてきっちり家事分担してもいいタイミングかもしれないなと思ったので、本気で検討してみようと思います。洗濯物干しを積極的に手伝ってもらえるなんて、うらやましいです。

>>2さま
食洗機、実はおねだりしたことがありました!あれがあればなぁ…夢のような時間のゆとりが生まれますよね。と思いつつ我が家には食洗機を置くスペースの問題などもあり、物理的に少々難しく…
別の問題として、私は結構自分で自分を追い詰めて自爆するタイプなので、2さまのお話しを参考に、うまいこと力を抜いて家事などに取り組めるよう工夫しなければなぁと思いました。

>>3さま
確かに食費もらえばいい話ですよね。我が家は支出費目ごとに分担を決めていて(光熱費は主人が、食費は私、みたいな感じ)それで、なんとしても食費は私がと思ってました。でも場合によりちょっとくらい出してもらっても許してもらえるかなぁ…そのあたりは話し合いですよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧