注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

高額医療について…

回答11 + お礼11 HIT数 2589 あ+ あ-

悩める人( 26 ♀ )
07/02/24 11:58(更新日時)

今日、行きつけの小児科で『そけいヘルニア』と言われてしまい…来週、市内の大きな小児外来へ行く事になりました。
おそらく、手術&入院と言われたのですが…全身麻酔だし、凄く怖いです😫
そこで、情報をお聞きしたいのですが…このまま手術&入院になった場合は、高額医療適用になるのでしょうか?高額医療自体良く分からないのですが⤵⤵あと、市が行っている乳幼児医療助成金にも適用なるんでしょうか❓

手術に対する不安と費用面でも、凄く不安で😫

どなたか、同じような経験なさった方や、上記の内容に詳しい方➡是非②情報教えて下さいm(__)m

よろしくお願い致します(・ε・●)
…長文でしたが、最後マデ読んで下さり有り難うございました🙇…

No.303277 07/02/23 19:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/02/23 19:23
通行人1 ( 30代 ♀ )

乳幼児医療費の対象だと入院費は実費のみですよ😃
ウチの子は未熟児で高額医療費対象でしたが支払いは実費のみで、後日市役所から高額医療費申請の書類にサインしてくださいと言われました☝ 手続きも市役所がしてくれましたよ😃

お子様心配でしょうが、お大事になさってくださいね😊

No.2 07/02/23 19:42
通行人2 ( 20代 ♀ )

今日市役所で、妊産婦医療と高額医療のこと少し聞いてきましたが、私の住んでいる市では高額医療は8万以上が対象と言ってました。先月7万4千円を病院の会計で払いましたが、市役所のかたは、ギリギリ下りるかもしれませんねと言ってました。市で違うかもしれませんが、相談してみてはいかがですか?色々教えてくれますよ。

No.3 07/02/23 20:40
匿名希望3 ( ♀ )

うちの娘は鼠径ヘルニアで手術しました
しかも左右…
入院は2泊3日で7万位だったかな?
世帯にもよるけれど、高額医療の対象にならないのでは?

No.4 07/02/23 20:53
通行人4 ( 40代 ♀ )

乳児医療で大丈夫だと思います😃 高額医療に関しては 市町村によって違いがあるかもしれませんが大体7~8万を超えたら返ってきますが1ヶ月に対しての返金。例えば1日に入院して15日退院で15万かかった場合は返ってきますが23日に入院し次の月7日に退院し同じ15万かかっても返金なしとなります。入院は月初めにしたほうが良いってことになります。昔うちの子のときはそうでした😣 社会保険事務所に問い合わせしてみてください😃
うちの子は眼科で手術でやはり全身麻酔でしたが大丈夫でしたよ😃 周りの子どももみんなケロッとしてましたよ。大人の方が全身麻酔は後がキツいみたいでした💧 私も確かに全身麻酔の怖さ…👀覚めるだろうかとか心配不安でいっぱいでしたが ちゃんと入院してから麻酔に対しての検査もあるし 麻酔科の先生がいらっしゃるら任せるしかないですよ。うちは その全身麻酔のために大学病院に行かされました。主さんの心配痛いほどわかります。子どもといっしょに頑張ってくださいね😃

No.5 07/02/23 20:59
お礼

>> 1 乳幼児医療費の対象だと入院費は実費のみですよ😃 ウチの子は未熟児で高額医療費対象でしたが支払いは実費のみで、後日市役所から高額医療費申請の書… ①番サン、有り難うございます🙇

手術は③割負担で、⑧万くらいはかかると言われたのですが…という事は、助成金の対象にはならないのですね⤵⤵

というか、今からドキ②です😫小さいのに、全身麻酔とか…怖いです💧
情報☆★有り難うございましたm(__)m

No.6 07/02/23 21:04
匿名希望6 ( ♀ )

所得によって異なりますが一般的にはその月の病院代が八万円以上になれば高額療養費対象になると思います。そして乳幼児助成金でその差額がかえってきます。(実費は除く)私も息子が一週間入院して九万円近く払いました。高額療養費ってだいたい三ヶ月後にかえってくるんですがその決定通知を持って市役所に乳幼児助成金の申請に行ってきました。来月振り込まれます。もし、高額療養費の対象にならなければすぐ市役所で乳幼児助成金の申請が出来ますが手術するなら結構かかりますよね。手術、入院とか不安でしょうが頑張ってくださいね

No.7 07/02/23 21:07
お礼

>> 2 今日市役所で、妊産婦医療と高額医療のこと少し聞いてきましたが、私の住んでいる市では高額医療は8万以上が対象と言ってました。先月7万4千円を病… ②番サン、有り難うございます🙇

地区によって違うんですね😃
役所に詳しく聞いてみますね(・ε・●)

情報有り難うございました(μωμ)❤❤

No.8 07/02/23 21:14
お礼

>> 3 うちの娘は鼠径ヘルニアで手術しました しかも左右… 入院は2泊3日で7万位だったかな? 世帯にもよるけれど、高額医療の対象にならないのでは? ③番サン、有り難うございます🙇

同じくヘルニアなんですね…
高額医療の対象にはならないのでしょうか…

お医者さんは、簡単な手術だと、おっしゃってましたが、やはり、新品デス⤵⤵③番さんのお子様は、術後などは、どうでしたか?痛がったりしましたか?

今から、凄く怖いです⤵⤵でも、私がしっかりしなきゃですよね💪

No.9 07/02/23 21:17
匿名希望3 ( ♀ )

再び失礼します
全身麻酔心配ですよね
うちの娘も手術の時には全身麻酔でしたが、手術終わって2時間後には、歩きまわってましたよ♪
本来なら1泊でも良いそうなんですが、アレルギーがあり術後心配もあったため1日多く入院してました。

No.10 07/02/23 21:20
お礼

>> 6 所得によって異なりますが一般的にはその月の病院代が八万円以上になれば高額療養費対象になると思います。そして乳幼児助成金でその差額がかえってき… ⑥番サン、有り難うございます🙇

息子さん、大変でしたね…やはり、看病など大変だったのではないですか❓
高額医療は、どこで聞いたら良いのですか❓社会保険事務所で聞いたら良いでしょうか❓国民保険ではないので、役場ではないですよね❓

No.11 07/02/23 21:32
お礼

>> 9 再び失礼します 全身麻酔心配ですよね うちの娘も手術の時には全身麻酔でしたが、手術終わって2時間後には、歩きまわってましたよ♪ 本来なら1泊… ③番サン、また②有り難うございます🙇

全身麻酔って、どんなしてするんでしょうか❓注射とかですか❓

本人は、あまりまだ分かってないのですが…その場になると、かなり怖がるかと思います😫

No.12 07/02/23 21:41
匿名希望3 ( ♀ )

先に肩に注射したと言ってたかな?
直前で吸入みたいなのをマスクのようなのをあて、いつの間にか寝ていた様です。
娘は午後手術だったんですが、何が辛かったって…昼食抜きが一番辛かったそうです😁
傷あとも綺麗ですよ

No.13 07/02/23 21:49
お礼

>> 4 乳児医療で大丈夫だと思います😃 高額医療に関しては 市町村によって違いがあるかもしれませんが大体7~8万を超えたら返ってきますが1ヶ月に対し… ④番サン、有り難うございます🙇

そうなんですね…色々と難しいんですね😫

手術はかなり怖いですが、体の事を思うと、早めにしてあげたいですもんね。私も、頑張って支えてあげなきゃです💪

情報有り難うございましたm(__)m✨+゜

No.14 07/02/23 21:56
お礼

>> 12 先に肩に注射したと言ってたかな? 直前で吸入みたいなのをマスクのようなのをあて、いつの間にか寝ていた様です。 娘は午後手術だったんですが、何… 注射するんですね…😫
娘は、注射かなり怖がってまして⤵⤵

頑張って支えてあげなきゃですねっ💪

No.15 07/02/23 22:44
匿名希望6 ( ♀ )

まだ小さい内は完全付き添いで。私は子供が三人いて上の子は小学校だから旦那が見てくれて真ん中が入院一番したは小さいので実家。ばらばらの生活でした。高額療養費は社会保険事務所です。保険証に管轄の事務所書いてあるからそこで聞いたらいいと思います。小さい頃は乳幼児助成金もありますので負担は少ないですよ。ただ戻ってくるまでに時間はかかりますが。入院生活は子供も親も大変ですががんばってください。

No.16 07/02/23 23:11
匿名希望16 

4番さんが書いていた通り手術や入院をなさる場合は月は跨がない事ですね。病院の先生に相談なさって下さい。対象は市町村によって若干変わるかもしれませんが7万~8万位からが対象でしょう。もう1つの方ですが、ウチは軽い病気で入院しましたがかかったのは食事代と部屋代(個人部屋の別料金)や冷蔵庫などの実費だけだった様な気がします。高額医療の方は申請してから頂くまで一ヶ月半~二ヶ月位かかった様な気がします。最初は自分で立て替えして払いましたょ。

No.17 07/02/23 23:49
匿名希望 ( 20代 ♀ 5JMqc )

うちの子もそうやって言われたけど今のところ様子みですよ子供さんはいくつなんですか

No.18 07/02/24 00:17
お礼

>> 15 まだ小さい内は完全付き添いで。私は子供が三人いて上の子は小学校だから旦那が見てくれて真ん中が入院一番したは小さいので実家。ばらばらの生活でし… ⑥番サン、また②有り難うございます(μωμ)❤

家も下に⑦ヵ月の♂がいるので…なか②大変かと😫

とりあえず、来週大きな🏥の、小児外来へ行ってみてどうなるかですよね😫

とにかく、頑張らなきゃですね…💧💧

度々、励ましのお言葉☆有り難うございます🙇
頑張ります💪💪

No.19 07/02/24 00:22
お礼

>> 16 4番さんが書いていた通り手術や入院をなさる場合は月は跨がない事ですね。病院の先生に相談なさって下さい。対象は市町村によって若干変わるかもしれ… ⑯番サン、有り難うございます🙇

何か、大変なんですね…だけど、病気やケガなんて、いつなるか分からないし、何かそういう仕組みも変な感じしますね⤵⤵
私は、④月から、育児休暇明けて、仕事復帰予定なんで、できたら、③月㊥にしてもらえたらと😃

ドキ②ですが、頑張ります💪💪

体験談や情報有り難うございました(μωμ)❤

No.20 07/02/24 00:24
お礼

>> 17 うちの子もそうやって言われたけど今のところ様子みですよ子供さんはいくつなんですか ⑰番サン、有り難うございます🙇

うちの娘は、現在④です⤴⤴

No.21 07/02/24 01:00
匿名希望 ( 20代 ♀ 5JMqc )

小さい子が手術するの可哀想ですよ親がさわってわかりますか

No.22 07/02/24 11:58
お礼

>> 21 結構目立ちます😫以前より、大きくなってきてますね…たまに、目立たなくなったりもしますが…小児科の先生の話では、たまに元通り中に戻ったりもする時が、目立たないんだと思うと言われました…💧

お子様は、様子を見ている状態なんでしょうか❓

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧