注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可

まだはいはいが…

回答9 + お礼4 HIT数 1002 あ+ あ-

悩める人( 24 ♀ )
06/02/26 10:11(更新日時)

うちの子は11ヶ月ですが、元々成長が少し遅れ気味なのですが、まだはいはいができません。腕力がないのか肘をついてあまり頭をあげません。はいはいもですが寝返りが横向きのみでうつぶせになりません。様子みてて大丈夫でしょうか?できるようになるいい方法があれば教えてください(>_<)

タグ

No.30336 06/02/25 20:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/02/25 20:25
匿名希望1 ( ♀ )

主さん 子供の検診は行ってますか? その時に何も言われませんでしたか?

No.2 06/02/25 20:30
匿名希望2 ( ♀ )

自分の子供も生後10ヶ月でようやく寝返りしたんです(^_^;)個人差ありますし健診で異常ないと言われてるなら大丈夫だと思いますよ!

No.3 06/02/25 20:36
お助け人3 ( 30代 ♀ )

うちの娘は中学生ですが娘もハイハイしないでつかまり立ちで歩くようになりましたよ 確か10ヶ月で歩きました。子供も成長も個人差があるので気にしないで下さいね 5才の娘は1才で歩きました。 大丈夫です安心してね。

No.4 06/02/25 21:06
お礼

回答ありがとうございます。11ヶ月検診はまだいってませんが、前の検診で、病院受診しましたが異常ありませんでした。お座りもやっと11ヶ月でできました。やっぱり個人差かなりありますよね?今度の検診で聞いてみます(^O^)

No.5 06/02/25 21:34
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

もしかして体重があるとか?うちの下の娘は、腹ばいが大嫌いで一歳になるまで寝返りしませんでしたよ。あとプクプクに太ってましたから。健診で問題なぃなら、成長の仕方も、その子の個性として考えてはいかがですか?

No.6 06/02/25 21:44
匿名希望1 ( ♀ )

検診の時に相談すると 細かく教えてくれますよ

No.7 06/02/25 21:48
お礼

>> 5 もしかして体重があるとか?うちの下の娘は、腹ばいが大嫌いで一歳になるまで寝返りしませんでしたよ。あとプクプクに太ってましたから。健診で問題な… 5番さんありがとうございます。体重は標準より少なめですがはいはいしないので、背ばいしてしまい困っています(T_T)

No.8 06/02/25 22:18
お礼

>> 6 検診の時に相談すると 細かく教えてくれますよ 6番さんありがとうございます。検診で聞いてみますね☆

No.9 06/02/25 22:52
匿名希望9 ( ♀ )

主さん、子どもはとても敏感です。心配する親の気持ちも良く分かるのですが、余りピリピリしすぎるとお子様にも伝わってしまいますよ。暖かく気長にに成長を見守ってあげて下さいね>^_^<

No.10 06/02/25 23:17
紫 ( 20代 ♀ ewZn )

ウチも遅めで心配しました。うつ伏せが嫌いだったのですが、何気なく布団の上にうつ伏せに置いてみたら、仰向けに寝返りしました。それが面白かったらしく、その日のうちにコロコロ寝返りするようになり、翌日にはズリ這いしてました。きっとある日突然やりだすと思いますよ(*^_^*)

No.11 06/02/26 00:59
通行人11 ( 20代 ♀ )

お子さんをおすわりさせて、大好きなオモチャやお菓子を一歩手前に置いてみて下さい。ハイハイの姿勢になって手を伸ばして届く距離で。掴む事ができたらいっぱい褒めてあげましょう。それを繰り返して少しずつ距離を伸ばしていけばハイハイが好きになるんじゃないかなぁと思います。頑張って下さいね(^^)

No.12 06/02/26 01:28
匿名希望12 

家の子は、はいはいより、つかまり立ちをしていました。腕を高くあげないで、肘ではいはいしてました。10ヶ月で、歩きました。母の知り合いのお子さんは、一才半で歩いたそうです。だから、個人差だと思います。小学生までは、人それぞれ成長が、ちがうらしいですよ。親が遅いと思っているほど、子供の成長は以外に、しているものです。悩まずにあなたの笑顔でお子さんは、毎日うれしいはずですよ。がんばってください。

No.13 06/02/26 10:11
お礼

9~12番の方、まとめてお礼して申し訳ないですがありがとうございました。みなさんの回答読んで一安心しました。アドバイスまで頂いてo(^-^)o静かに見守っていきたいと思います。(-^〇^-)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧